台風10号から遠く離れた静岡ですが
ずっと雨が降り続いています
突然スコールのように強い雨になったりが
毎日繰り返されていて
時間毎の降雨予報も当てになりません
この近くでは
道路の冠水はありませんが
少し離れた市町の一部では車が冠水したとか
トイレが逆流して使えないとか
そんな被害も聞こえてきました
昨日は仕事中に
高齢者等避難のアラームが
一斉にそれぞれのスマホから鳴り響いて
驚きました
(木曜日から避難したら
台風が過ぎ去るまで長丁場になりそうです)
我が家の庭はもう
ひたすら雨に打たれて耐えています
紫陽花が咲いています
↓

今年開花鉢の値下げ品で購入した
ヴィヴァーチェでした
↓

紫陽花は降り続く雨で
生き返っているかも…
今日暴風域はなくなりました
台風はゆっくり進んでくるので
静岡には月曜日頃に最も接近してきます
風対策はしなくてよさそうです
クレマチスの鉢の日避けを取りました
(強風にならないなら取らなくてよかったな)
↓

日陰で育っていた
斑入りジュズサンゴは
ヒョロヒョロしていたので雨で倒れています
↓

一方シェードがなかった場所のは
しっかりしています
↓

道路が冠水するほど
短時間で雨が降った時の為に
玄関ステップの下の方の段は
鉢植えを退けています
鉢が流れてしまったら迷惑をかけるので…
↓

室外機上のサボテンも
びしょ濡れなので玄関軒下に移動させました
↓

今回は多肉の室内避難はさせません
もうすでに濡れている多肉ばかりだし
期間が長いので
室内でダメにする可能性の方が高そうです
クレマチスエールフクシマ
↓

いつもと違い雨で花後剪定していないので
ポツポツと咲いています
切らないとこんなふうに咲くのかと
新しい発見がありました
台風は近畿地方の当たりで
さらに速度が遅くなるとか…
雨はまだまだ降り続きそうです
もうはやくどこかに行って欲しいです