
ヌーヴェルヴァーグアクアレールに
今年も無事出会えた↓ので

先に買ってあった
比較的お安い価格帯のビオラとパンジーの
摘芯をしました
左が園芸店で買ったフリル咲きパンジー
フリズルシズル
右がHCの安いフリズルシズルブルー
お値段は変わらないくらいでしたが
HCのは管理がよくなくて
↓

株が締まっている左に比べ
右の株は徒長してヒョロヒョロしています
↓

中心の太い茎を摘芯しました
↓

*
メゾンドビオラ グランビオラは
HCで買ったもので
ヌーヴェルヴァーグの1/4以下の価格でした
↓

花は魅力的で
私的には変わらないくらい好きです
花首が長い品種ということもありますが
徒長気味です
(ポットと土の間もスカスカで
土も足りない感じ)
↓

花数が増えることを願って摘芯しました
↓

これもメゾンドビオラ
↓

株もとから2〜3cm くらいでカット
↓

花は小瓶に挿し家の中で楽しみます
茎はせっかくなので挿し木にしてみます
挿し穂にするには
脇芽の細い茎より中心の太い茎がいいかな?
しばらく水あげしてから
赤玉土小粒に挿すことにしました
↓

ついでに寄せ植えを作った時
間引いたモクビャッコウも試しに挿しました
↓

もう気温が低いので発根には
暖地でも1ヶ月以上かかりそうです
摘芯した寄せ植えの
メゾンドビオラには
追肥をしてよく日に当てます
↓

フリル咲きパンジーフリズルシズルブルーと
メゾンドビオラ グランビオラ
↓

脇芽がたくさん出て来ますように・・・
・*・*・*・
去年のヌーヴェルヴァーグの寄せ植えの残り
クローバーティント セピア
↓

関連記事はこちら↓
ビオラはなくなりましたが
クローバーティントセピアは
そのまま切り戻しながら夏越ししました
これを株分けしてビオラやパンジーの
寄せ植えにまた使いたいと思います
バスケットから出して9つに分けました
↓

深めに茎を土に埋め
大きな葉をカットし置肥をして育てます
ポリポットは
寄せ植えに使いやすいように
小さめのロングポットにしました
この作業をせめて1ヶ月前にやっていたら
今頃いろいろな寄せ植えに使えたかも…
12月中旬くらいまでは
寄せ植えをつくるつもりなので
それまでに育ちますように・・・