雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春のクレマチス

2025年02月23日 | クレマチス
昨日は出勤日で1日仕事でした
今日は去年4月のクレマチスの画像を貼って
ブログを更新させて下さい

クレマチスペトリエイ

花に香りがあるコンパクトなクレマチス
常緑です
満開になると葉が見えないほどです

クレマチスシロタカ

大輪です
返り咲き性が強いクレマチスです
生育も旺盛なので
支柱に絡ませる誘引では
限界を感じるようになりました
誘引方法を考え中です

モンタナ系クレマチス
旧枝咲きで春の一期咲きです
香りのある花

モンタナ系クレマチスは大株でしたが
挿し木で増やした苗を除いて
夏越し出来ずこれが最後の姿になりました

クレマチスリトルマーメイド

リトルマーメイドは少し気難しくて
突然枝が立ち枯れることが多いです

クレマチス桜姫

桜姫もリトルマーメイド同様
枝が立ち枯れやすい印象です

クレマチスフェアリーブルー

充実した株に育っていましたが
フェアリーブルーは夏越しできず
消えてしまいました

クレマチス花園

クレマチス華川

コンパクトで
鉢植えで育てやすいクレマチスですが
枝が立ち枯れしやすく気難しい印象です
あまり大きな鉢に植えない方がいいのかも

クレマチスアイノール

花色も花形も好きなクレマチスです

クレマチス薄墨とピール

ピールは今年は思い切って枝を間引き
大きな花を咲かせるつもりでいます

クレマチス白万重と業平とテッセン

白万重は今年は少し元気がありません

テッセンは株が消えてしまいました
クレマチス業平も立ち枯れしやすく
気難しいクレマチス
ふた鉢植えありましたが
ひとつは夏越し出来ず消えてしまいました

年々夏の暑さが厳しくなり
涼しい環境を好むクレマチスを育てるのが
難しくなって来ました

今年は夏越し出来るよう
さらに工夫していきます


人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村