雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

色づくヘンリーヅタの果実

2019年09月12日 | 落葉性つる植物

職場のペチュニア
サフィニアアートももいろハート



先日の台風でどうなることかと
思いました可愛く咲いています


ちゃんとピンクのハート模様です♡

昨日は水やり当番だったので
水やりのついでに
先日切り戻しが中途半端だった
スーパーチュニア ラズベリーチーズを
切り戻しし直しました

9月4日に切り戻した時は
切り戻して枯れ込んでしまうかもと
心配で一部だけにしていました↓


昨日よく見ると
この枯れたように見える枝から
かわいい新芽が出ていました

これならまだ切り戻しても
枯れることはないと安心し
残りもバッサリ切りました↓


黄丸の中が9月4日に切った場所↓


枯れるどころか
綺麗な緑の葉が育っています

切り戻してから
まだ追肥をしていなかったので
今日与えようと思います

ちょうど涼しくなってくるみたいで
タイミングがよかったです

植物もあんまり蒸し暑かったら
食欲もないですよねね

・*・*・

ヘンリーヅタ


ほんの少し果実が色づいてきました


ヘンリーヅタ
我が家のブロック塀に這わせています
敷地の北東の角から東側の塀にかけて
グリーンの壁になるよう
伸ばしていました

夏の間家の北側を見ていなかったのですが
とうとう北側のブロック塀の方にも
ずっと向こうまで伸びているのに気づき
驚きました↓



ワイヤープランツや
ポリゴナムと一緒になって増殖していて
ちょっと恐怖を覚えました↓


ヘンリーヅタは鉢植えで
育てていましたが絶対鉢底から地中に
根が伸びています


ハンギングのヘンリーヅタ↓


玄関前フェンスの
クレマチス うるるや多肉の寄せ植えの
左にちらっと写っているのが
このハンギングです↓



このフェンスの反対側にも
ふたまわり大きなハンギングがあります↓


紅葉が楽しみです(*^^*)


壁面の緑化は
ブロック塀だけでなく家の外壁も・・・

玄関を出てすぐ横を見ると
こんな感じです↓


今は咲いているクレマチスも少しですが
アフロディーテエレガフミナ
プリンスチャールズ
バーバラハーリングトン
淡墨
フルディーン↓


プリンス チャールズ↓


クレマチス 流星も
本来の形とは変わって咲いています↓


及川フラグリーンさんの
オリジナルのクレマチスで
お気に入りです


夏の間お休みしていた
及川フラグリーンさんの
オンラインショップが
秋になり販売を再開していて
昨日注文していた苗が届きました

時間指定で夜に届いたので
また後日紹介しますね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓

こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。