![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/83741c6f056edf8f15012ff7ef82a0f5.jpg)
一昨日オンラインショップで購入した
クレマチスの苗が届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/d65de968de20fb0750d2e8b5d84d0322.jpg?1568321114)
クレマチス アラーナ(左)
クレマチス 美登利(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/f11ece7bf223e59c7aa4dec8a20733d8.jpg?1568321117)
アラーナはジャックマニー系 新枝咲き
美登利はパテンス八重系 旧枝咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/584b4372b598d9342688e9c5bb3fb1bb.jpg?1568321120)
今回はカタログも注文しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/e09545b6379bf4c12b19418b46613706.jpg?1568321123)
クレマチス専門ナーセリー
及川フラグリーンさんのカタログです
中はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/0888e9573aca9d448c31c84e513a9652.jpg?1568321125)
新商品も載っています
見ているだけでも楽しいです
想像するのが楽しいで思い出しましたが
先日TVでやった自分に合った高血圧対処法の
性格診断
9つの問診に答えると5つの性格に分類され
それぞれの対処法がわかるもの
(番組HPで無料公開中)
私は血圧は高くないので対処法は関係ないのですが
とーますくんが血圧が高いので録画してありました
面白かったので子供にもやってもらうと
私と同じ性格のタイプでした
新しいものを取り入れるのに抵抗はないけど
すぐに飽きるタイプで
飽きてきたら新しい健康法を
次々試していくと長続きするそう
(なんととーますくんも同じタイプ)
一番下の子は
何事も関心がなく実行力に乏しいタイプでした
早寝早起き整理整頓から始めるとよいとなり
なるほど〜当たってる笑
話をもとに戻して・・・
クレマチス アラーナ
(画像お借りしています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/21d7bdaa816574981dad3a01713e8752.jpg?1568321128)
ルビーレッドの風車のような整った花形
花芯が赤く存在感のあるクレマチス
既にあるクリムソンキングに
よく似ています
クリムソンキングの記事は
を見てね
クリムソンキングは
ラヌギノーサ系の新旧両枝咲きです
交配を遡っていけば同じ親なのかも・・
クレマチスは花の色や形がよく似ていても
違う品種の場合があり
旧枝咲き 新旧両枝咲き 新枝咲き
のタイプによって剪定の方法が違い
剪定方法を間違えると花が咲きません
苗を買ったらラベルは捨てずに
とっておくといいです
クレマチス 美登利↓
(画像お借りしています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/71ba3b5f9a1c1eb0ff755b148cfc2711.jpg?1568321131)
つぼみは濃いグリーン
咲き始めはグリーンを帯びたクリーム色で
咲き進むと白っぽく変化し
赤みを帯びてくる
繊細な色合いのクレマチス
八重咲きなので一重咲きに比べ
花持ちがよく鑑賞期間が長い
コンパクトな品種なので鉢植え向き
オベリスクや低いフェンス向きです
春の花後に花首をカットし
追肥をすると充実した株であれば
また小さめの花が咲きます
届いた苗は
週末に鉢に植え替えようと思います
まだ幼い苗なので
来年はそんなに咲かないかもしれませんが
再来年にたくさん咲いてくれるといいです
また楽しみが増えました
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓