
去年作った
ヒューケラのカラーリーフハンギング
↓

夏を越えボロボロでしたが
秋になり新しい葉が展開してきて
綺麗になってきました
寒さに強いヒューケラは
暑さは苦手みたいですね
これからのガーデニングは
暑さに強い植物が主流になっていくのかも
ビオラがかわいく咲いています
↓

クレマチスのスリット鉢なのですが
クレマチスは立ち枯れて
今はビオラの鉢のようになっています
(クレマチスは生きていると思う)
土がむき出しにならないように
リトルミッシーも同居させています
↓

クレマチス流星
↓

背景がクリーム色だと映えないですね
来年は鉢の配置を変えてみようかなぁ

クレマチスプリンスチャールズと
アフロディーテエレガフミナ
↓

こちらはフェンスが焦茶なので
淡い色のクレマチス(淡墨)を
何年も誘引しています
(淡墨は剪定後で新枝がで始めたところです)
コレオプシス
↓

ガーデンマム ジジ
↓

クフェア
↓

ずっと同じ植物ばかり続くので
昨日はブログをお休みしました
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
昨日のとーますくんの大腸内視鏡検査の結果は
大腸憩室からの出血でした
周りに話を聞くとわりと皆経験してるみたい
とーますくんは大腸の左側に無数の憩室があるのだそう
去年も会社の大腸ガン検診に引っ掛かり
大腸内視鏡検査を受けましたが
憩室の指摘はありませんでした
今思えばその時も憩室からの出血が一時的にあったのかも
とくに治療はなく出血がおさまればいいのだそう
年一回くらい大腸内視鏡検査を受けるよう勧められました
歳をとるといろいろありますね