Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ロシアとカザフで大規模洪水 ダム決壊、約10万人避難

2024-04-11 02:11:34 | NATO・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢

ロシア南部とカザフスタン北部で大規模な洪水が発生し、10日までにロシアで約1万2千人、カザフでは約9万6千人が避難を強いられた。タス通信などが報じた。

ロシア南部オレンブルク州オルスク市で5日、春の雪解け水が流れ込み増水したウラル川のダムが決壊。市内の広範囲が水没した。

 

同州内では10日までに7700人以上が避難。ロシア紙ベドモスチは、同州では過去100年で最悪の洪水だと伝えた。クルガン州では10日までに約4500人が避難。チュメニ州などでも被害が出た。

カザフではロシア国境の北部各州で洪水が発生。ロシアのプーチン大統領とカザフのトカエフ大統領は9日に電話会談し、洪水対策での協力を協議した。(共同)

 

日経記事2024.04.10より引用

 


欧州資源大手会長、日本向け鉄鉱石輸出「数年内に再開」 フェレクスポのジェノベーゼ氏、ウクライナ産

2024-04-11 01:52:51 | NATO・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢


スイスの資源大手フェレクスポのルチオ・ジェノベーゼ会長は
日本の鉄鋼大手向けの鉄鉱石供給の再開に意欲を示した

 

スイスの資源大手フェレクスポのルチオ・ジェノベーゼ会長は9日、都内で日本経済新聞の取材に応じた。

同社はウクライナで鉄鉱石鉱山を持つ。2022年2月のロシアのウクライナ侵攻以降、日本の鉄鋼大手向けの鉄鉱石輸出を中止したものの、今後数年のうちに日本向け輸出を再開する方針を明らかにした。

 

フェレクスポはスイスに本社があるが、ウクライナの鉱山で採取した鉄鉱石の粉を「ペレット」という球状の製品にして輸出している。

日本の日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所の3社は一時、年間で計100万〜120万トンの規模でフェレクスポからペレットを輸入してきた。

 

ピーク時で日本の輸入鉄鉱石ペレットのうち10%程度はフェレクスポ製品だったという。同社はロンドン証券取引所に上場している。

 

 

日本の鉄鋼大手の海外事業向けの製品供給にも意欲

 


  フェレクスポ社は年初から黒海経由の輸出を再開した=ロイター

 

日本向け鉄鉱石輸出の再開時期についてジェノベーゼ氏は「日本企業はわたしたちが良い時も悪い時も常にそばにいた。

1年、2年、3年かかるかもしれないが、日本市場に戻ってこられると考えている。長年にわたり良好な関係を保ってきた日本の顧客企業に関与し続ける」と述べた。

 

同時に「日本企業は中東や米国でも鉄鋼製品をつくっており、われわれの製品を提供できる」と語り、日本の鉄鋼大手の海外事業向けの製品供給にも意欲を示した。

フェレクスポは年間で約1200万トンの鉄鉱石ペレットを生産してきた。しかし、ロシアのウクライナ侵攻の影響を受け、2022年の生産量は約600万トン、23年は約400万トンまで減少した。

 

侵攻以降は陸路の鉄道を通じて主に欧州の鉄鋼メーカー向けに製品を供給してきたが、ジェノベーゼ氏は「年初から黒海の港湾からの輸出を再開した。

物流のボトルネックは少なくなり、今年はもっと輸出できるようになる」との見通しを表明した。

 

戦時下のウクライナでの人材確保へ退職人材の再雇用や女性社員の訓練も

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b1893008ea99ec3ea3424d66406da739 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=c3ad1e6a1b587fe2b83fe4221faa9c2d 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b1893008ea99ec3ea3424d66406da739 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=c3ad1e6a1b587fe2b83fe4221faa9c2d 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=94955fa201ee50e8bc6fab2ceaf70726 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d37e206ff5ffb35b9b95157307f91b9 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=94955fa201ee50e8bc6fab2ceaf70726 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d37e206ff5ffb35b9b95157307f91b9 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=94955fa201ee50e8bc6fab2ceaf70726 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4691640009042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d37e206ff5ffb35b9b95157307f91b9 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>


ジェノベーゼ氏は退職社員の再雇用や女性社員の訓練に力を入れているという

 

戦時下で約8000人の社員のうち約750人が兵士として戦闘に参加し、34人が死亡したという。

人材の確保が当面の課題で、「退職した人材を再雇用したり、トラック運転手に就けるように女性社員を訓練したりしている」という。

 

フェレクスポによる鉄鉱石ペレット製品の輸出はウクライナの輸出全体の3%を占め、同社はウクライナ最大の輸出企業のひとつといわれる。

ジェノベーゼ氏は「戦争が終われば、年間の生産量を約1200万トンから約2400万トンに倍増する計画を再開したい」と強調した。

 

国際社会のウクライナに向けた関心が低下しつつある現状に関しては「懸念している。ウクライナの人々やビジネスを守るには資金面や軍事面の支援が必要だ」と力説した。

フェレクスポのウクライナ子会社の元トップ、コスチャンティン・ゼバゴ氏がマネーロンダリング(資金洗浄)などの容疑で逮捕され、ウクライナ政府は同氏の資産を凍結した。

 

ゼバゴ氏はフェレクスポ社の筆頭株主。この事件は事業にも「影響を与えている」と認めた。

そのうえで「ウクライナ当局には(元トップの事件とフェレクスポの事業を)区別してほしいと要請している。

 

わたしたちは税金を払い、適切な企業市民として行動し、2007年以降で33億ドルの投資をしてきた。

ウクライナの復興に必要な多くの資金は民間の投資がもたらす。わたしたちの過去の投資を尊重してほしい」と訴えた。

 

Lucio Genovese 

南アフリカのウィットウォーターズランド大学卒業後にスイスの資源大手グレンコア、買収ファンドの運営会社などを経て現職。金属・鉱物産業や金融業界で30年あまりの経験を積む。スイス、イタリア、南アフリカの国籍を持つ。62歳。

 

編集委員 瀬能繁)

 

 

【関連記事】

 

日経記事2024.04.10より引用

 

 


岸田首相、日米「世界の先頭でリード」 首脳会談始まる

2024-04-11 01:46:26 | 日本政治・外交


 ホワイトハウスで首脳会談に臨むバイデン米大統領(右)と岸田首相(10))=ロイター

 

【ワシントン=秋山裕之】

岸田文雄首相とバイデン米大統領との会談が10日(日本時間10日深夜)にホワイトハウスで始まった。

日米を軸にほかの同盟国の抑止力も統合し、中国やロシアなど覇権主義国家によって揺らぐ国際秩序を守る決意を示す。

 

両首脳は会談後に共同記者会見に臨み、共同声明を発表する。

首相は会談の冒頭で「日米は法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序に向け、先頭に立ってリードする」と述べた。「日米がどんな未来を築こうとしているのかを世界に、それぞれの国に、内外に示す貴重な機会にしたい」とも話した。

 

バイデン氏は「我々の同盟は史上最も強固だ。防衛や技術などの協力をどう深めていくかを話し合うのが楽しみだ」と語った。首相について日米韓3カ国の連携強化などを挙げて「真のリーダーだ」とたたえた。

これに先立つ歓迎式典ではバイデン氏が「日米同盟はインド太平洋地域、世界における平和、安全、繁栄の礎だ。

 

日米はまさにグローバルパートナーシップだ」と主張。首相も「グローバルパートナーとして米国の友人と手を携え、10年後、100年後の世界のあり方を見据え、両国の関係を不断に発展させ、インド太平洋や世界の課題解決に先頭に立つ」と強調した。

今回は日本の首相として2015年の安倍晋三氏以来となる国賓待遇での訪米となる。首相は11日には米上下両院合同会議で演説する。

 

会談では日米が「未来のためのグローバルパートナー」として世界レベルの課題に共に責任を持って対処する方針を打ち出す。

米国はオーストラリアや韓国、フィリピンといった同盟国や同志国などと共に抑止力を向上させる「統合抑止」の強化につなげる。

 

日本にも米英豪3カ国による安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」への技術面などでの協力を呼びかける見通しだ。

日本が22年末に決めた国家安保戦略など安保関連3文書を踏まえた新たな日米の防衛協力も議題となる。

 

例えば自衛隊と在日米軍が部隊運用を一体的にできるようにする仕組みには台湾や朝鮮半島有事に備え、危機に迅速に対処する目的がある。

自衛隊が24年度末につくる陸海空の部隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」もその一環にあたる。米側がどのような体制をとるかも意見を交わす。

 

脱炭素分野では国内産業への補助金や税優遇の支給基準を擦り合わせる。ルールが共通になれば企業は日米双方で恩恵を得られる。不当に安い中国製品などへの過度な依存を和らげる狙いがある。

宇宙分野については米国主導の有人月面探査「アルテミス計画」で互いの協力について協議する。

 

中国が力による現状変更を試みる沖縄県・尖閣諸島や南シナ海に関しても話し合う。台湾海峡の平和と安定を維持する重要性を確認する。

ロシアによるウクライナ侵略にも両首脳は反対する。首相は北朝鮮による拉致問題の解決に向けてバイデン氏に支持を求める。

 

【関連記事】

 

 

日米首脳会談

<button class="buttonStyle_bnsd047 button_b1npj8pm lightFollow_l1htvmtg withIcon_wmdj4sp button_b112zex0 text_tmkk1ga icon_iq9yvql" title="トピックをフォローする" data-rn-track="main-topic-under-article" data-rn-track-category="follow_button" data-follow-button="" data-popover-target="follow-button" aria-pressed="false" aria-label="トピックをフォローする"></button>岸田文雄首相とバイデン米大統領の首脳会談に関連する最新のニュースと解説をまとめました。

 

 

日経記事2024.04.10より引用

 

 

 

米大統領「日米はグローバルなパートナー」 歓迎式典で

2024-04-11 01:37:41 | 日本政治・外交


バイデン大統領と岸田首相は10日、首脳会談に先立ちホワイトハウスでの歓迎式典に出席した=AP

 

【ワシントン=坂口幸裕】

バイデン米大統領は10日、ホワイトハウスで国賓待遇で招いた岸田文雄首相の歓迎式典を開いた。

「日米同盟はインド太平洋地域、世界の平和、安全、繁栄の礎だ。日米はまさにグローバルなパートナーシップだ」と述べた。

 

首相も「日本はグローバルなパートナーとして米国の友人と手をたずさえ、10年後、100年後の世界のあり方を見据え、両国の関係を不断に発展させ、インド太平洋、世界の課題解決に先頭に立つ」と語った。

バイデン氏は隣に立つ首相を「彼の指導力のもとで日本の防衛政策と防衛力に大きな変化をもたらした」とたたえた。

 

ウクライナ支援などで足並みをそろえた首相を評価した。「いま日米はかつてなく強固な防衛パートナーシップとインド太平洋を築いている」と表明した。

 


バイデン大統領㊧と岸田首相はホワイトハウスでの歓迎式典に臨んだ=ロイター

 

第2次世界大戦で日米が戦火を交えた過去を念頭に「ほんの数世代前に両国は壊滅的な対立に陥っていた」と指摘した。

戦後に「我々ははるかに良い選択をし、最も親密な友人になった」と訴えた。

 

バイデン氏は「両国の経済関係は世界で最も強固で深いものとなっている。我々の民主主義は自由の光であり、世界で輝いている」と強調した。

「岸田氏と私は2つの偉大な民主主義国家の間に不朽の同盟を守り、発展させるよう託されている」と話した。

 

日米関係について「我々はともに歴史上かつてないほど同盟を緊密に、より強く、より効果的なものにしてきた」と明言した。

首相に「あなたのパートナーシップ、指導力、個人的な友情に感謝する」と締めくくった。

 

 

日米首脳会談

<button class="buttonStyle_bnsd047 button_b1npj8pm lightFollow_l1htvmtg withIcon_wmdj4sp button_b112zex0 text_tmkk1ga icon_iq9yvql" title="トピックをフォローする" data-rn-track="main-topic-under-article" data-rn-track-category="follow_button" data-follow-button="" data-popover-target="follow-button" aria-pressed="false" aria-label="トピックをフォローする"></button>岸田文雄首相とバイデン米大統領の首脳会談に関連する最新のニュースと解説をまとめました。

 

 

日経記事2024.04.10より引用

 

 

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=283&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d1c933a5c6650616ab0d5fc87c99930 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=566&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e74b1fa7898f9207691cf27f738c78c 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=283&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d1c933a5c6650616ab0d5fc87c99930 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=566&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e74b1fa7898f9207691cf27f738c78c 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=283&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d1c933a5c6650616ab0d5fc87c99930 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=566&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e74b1fa7898f9207691cf27f738c78c 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=283&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d1c933a5c6650616ab0d5fc87c99930 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=566&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e74b1fa7898f9207691cf27f738c78c 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=283&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d1c933a5c6650616ab0d5fc87c99930 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4697860010042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=566&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e74b1fa7898f9207691cf27f738c78c 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

世界一の富豪が日本の春を大満喫する光景がSNSに投稿され海外で大きな話題に!→「日本の春の美しさは本当に特別だよ」

2024-04-11 00:27:33 | 観光・旅行・外食・ショッピング

世界一の富豪が日本の春を大満喫する光景がSNSに投稿され海外で大きな話題に!→「日本の春の美しさは本当に特別だよ」

https://www.youtube.com/watch?v=_fVHM4mVnSQ