オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

リトルカブ完成か!!??

2021-08-05 20:08:23 | カブ

★8/5記事。

★相変わらず熱いですね。

★本日、リトルカブが、何とか形になりました。

 ・最終加工部のエアークリーナケース加工。

 ・チョーク部の逃げ、現物合わせで作成。

 ・下部のケース内はファンネル仕込んでます。

    

 ・上部にはパワーフィルターセットします。

 ・内部に整流パーツ仕込みます。

    

 ・純正フィルター抑えのゴムは不要なので取り外します。

  

 ・そのままだと雨が入り込むのでビニールテープ張り付けます。

  

 ・フレームに取り付け。

 ・バンドは過去に作成したステンレスバンド活用。

 ・いい感じで仕上がりました。

      

 ・下部のケースとフロントフェンダー間の隙間も良好です。

  

 ・初めて息子のカブに取り付けた時は苦労したが、

 ・今回は二回目となるのでそんなには苦労はしませんでした。

 ・昨日加工したシート取り付けてみました。

 ・見た目もいい感じ、座った感じも良好。

  

 ・チェンジペダルは長さが決定できなかったので、

 ・可変式でとりあえず、ですかね。

 ・最終的には溶接止めです。

  

 ・ショート菅取り付け、ステー部もいい感じで仕上がりました。

 ・排気音は低音重視してみました。

    

 ・レッグシールドはメンテしやすいように両サイドカット。

  

 ・モンキーのエンジンにカブのステップはケースに当たり取り付けできません。

 ・なので、ステップ取り付け部にカラー入れて取り付け。

  

 ・試運転してみました、、、、、!!??。

    

 ・やっぱりウインカースイッチが右側ってやりにくいですね。

 ・そう感じるのは私だけでしょうか!!??。

 ・初めに設計した人の感覚はどうだったのでしょうね。

 ・後日、ウインカースイッチ左側に変更しましょう。

★なんだかんだで結局は完成ではなかったです。

◎もやもやしながら本日はここまで。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする