★12/1記事。
★もう12月、月日経つのが早すぎます。
★本日は晴天、暖かいです。
・土曜日なので道路は渋滞気味。
★で、本日も飽きずに昨日に引き続きサイドカバーの仕上げです。
・旋盤のハンドルもリカバリーできたので、
・肝となるパーツ切り出します。
・スチール丸棒加工実施。
・切り出したパーツはこんなの。
・昨日作成したパーツに圧入。
・これを純正サイドカバーと合体。
・この段階で、
・下側のオイル取り出し口、可変式にすべきだったと今更思う。
・当初計画は可変式にする予定だったのに!!!。
・現在の黒モンキーの状態。
・取り外して新旧の比較。
・旧のオイル取り出し口は、すべてワンオフで上下とも可変式。
・新は固定式。
・取り付けてみました。
・ウ~~ン、やっぱし下側のオイルラインが気に入りません。
・取り出し口もっと角度をつけるべきでした。
・それ以前に可変式にすべきだったです。
・赤モンキーはオイルクーラーがもっと上部に配置しているので、
・今回作成したのは赤モンキーにつけて、
・黒モンキー用に新たに作成することにしましょう。
・試走した結果は、
・肝となるパイプセットしているので当然オイル漏れなしです。
◎本日はここまで。
★もう12月、月日経つのが早すぎます。
★本日は晴天、暖かいです。
・土曜日なので道路は渋滞気味。
★で、本日も飽きずに昨日に引き続きサイドカバーの仕上げです。
・旋盤のハンドルもリカバリーできたので、
・肝となるパーツ切り出します。
・スチール丸棒加工実施。
・切り出したパーツはこんなの。
・昨日作成したパーツに圧入。
・これを純正サイドカバーと合体。
・この段階で、
・下側のオイル取り出し口、可変式にすべきだったと今更思う。
・当初計画は可変式にする予定だったのに!!!。
・現在の黒モンキーの状態。
・取り外して新旧の比較。
・旧のオイル取り出し口は、すべてワンオフで上下とも可変式。
・新は固定式。
・取り付けてみました。
・ウ~~ン、やっぱし下側のオイルラインが気に入りません。
・取り出し口もっと角度をつけるべきでした。
・それ以前に可変式にすべきだったです。
・赤モンキーはオイルクーラーがもっと上部に配置しているので、
・今回作成したのは赤モンキーにつけて、
・黒モンキー用に新たに作成することにしましょう。
・試走した結果は、
・肝となるパイプセットしているので当然オイル漏れなしです。
◎本日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます