★7/25記事
★奥様のキャリーバックの車輪、外周部分のゴム経年劣化によりボロボロ。
★何とか直せない!!??、との奥様からのお言葉・・・・・・、
★何でも直せると思ってしまうのが恐ろしい!!!、
★もっともそれに対応する材料や工具を持っている自分がいるのが原因ですが!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a2/d17cdc83c3b51fbfa0a25122691f3e82_s.jpg)
★車輪の取り付けは、カシメてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/a0/0e2028782059614b3ee9029a04b3dcaa_s.jpg)
★まだケース自体は新しいので、買い換えるにはもったいない。
★車輪自体も探せば売っているかも知れないが、時間もあるし作ってみますか。
★カシメ部分を削り取って車輪を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/8e/78c05a11daf2089b4b1c8e5ca5f4d87f_s.jpg)
★四つの車輪のゴム部分外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/64/342da60caa40dcc43b45d8e96bb8901d_s.jpg)
★ゴム部分のパーツは、ジュラ材で作成することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a2/b0559c59e0dd931631d8f68f557b06fc_s.jpg)
★切り出した部品は、元の車輪の外周に合わせて圧入、念のため接着剤塗っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/37/fb14f87983187444248f50590fcfb4c5_s.jpg)
★ピンはタップを立てて、ステンボルト止めとします。
★ネジロック材付けて、瞬間接着剤はやりすぎだったかな!!??。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/7a/29527ac31bdabfa4402bbcfeada3e219_s.jpg)
◎これにて一件落着。
◎暑すぎて走りにいけない・・・・・、
◎鳥取隼祭り8月9日行きはよいが、帰りは暑さで地獄かな!!??。
★奥様のキャリーバックの車輪、外周部分のゴム経年劣化によりボロボロ。
★何とか直せない!!??、との奥様からのお言葉・・・・・・、
★何でも直せると思ってしまうのが恐ろしい!!!、
★もっともそれに対応する材料や工具を持っている自分がいるのが原因ですが!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/5c/fa2ed2b5385cf2da44bac5a67638f7e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/41/084a2b73d4e1db90808a18bcbbba24c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a2/d17cdc83c3b51fbfa0a25122691f3e82_s.jpg)
★車輪の取り付けは、カシメてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c8/630c0332e9e9da19f7f20913925b997b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/a0/0e2028782059614b3ee9029a04b3dcaa_s.jpg)
★まだケース自体は新しいので、買い換えるにはもったいない。
★車輪自体も探せば売っているかも知れないが、時間もあるし作ってみますか。
★カシメ部分を削り取って車輪を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/8e/78c05a11daf2089b4b1c8e5ca5f4d87f_s.jpg)
★四つの車輪のゴム部分外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/64/342da60caa40dcc43b45d8e96bb8901d_s.jpg)
★ゴム部分のパーツは、ジュラ材で作成することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a2/b0559c59e0dd931631d8f68f557b06fc_s.jpg)
★切り出した部品は、元の車輪の外周に合わせて圧入、念のため接着剤塗っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/37/fb14f87983187444248f50590fcfb4c5_s.jpg)
★ピンはタップを立てて、ステンボルト止めとします。
★ネジロック材付けて、瞬間接着剤はやりすぎだったかな!!??。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/7a/29527ac31bdabfa4402bbcfeada3e219_s.jpg)
◎これにて一件落着。
◎暑すぎて走りにいけない・・・・・、
◎鳥取隼祭り8月9日行きはよいが、帰りは暑さで地獄かな!!??。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます