ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

うさぎや

2005年04月05日 | スイーツ

昨日に引き続き和菓子です。

東京・阿佐ヶ谷にある『うさぎや』「どらやき」です。
「うさぎや」って東京には3店舗あるみたいですが、どれものれんわけらしいです。
本当は食べ比べしたかったけどさすがに無理かなあと思い、一番人気があるらしい阿佐ヶ谷へ。
って阿佐ヶ谷にはあのお店もあるからってのもありますが(笑)
それはまたあらためて・・。

で、どらやき。
ここも早く行かないと買えないという人気店。
早朝にもかかわらずひっきりなしにお客様がいらっしゃいます。
「どらやき」以外にも和菓子がありますが、私は目的のどらやきのみを購入。
でも「うさぎ饅頭」も買いたかったなあ・・・。

「どらやき」は生地がもちもちしてます
あんこもほくほくでめちゃ美味しい
人気に偽りなし。
どらやきも手作りしてみようと思うのでした

『うさぎや』  東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-3-7
           tel 03-3338-9230
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿 瑞穂

2005年04月04日 | スイーツ

和菓子大好き!!ってことでベーグルやパン以外にも私は行脚しちゃうんです♪
ってことで『原宿 瑞穂』「豆大福」です☆

サイズは大きめです。
塩気とあんこの甘みが絶妙なバランスです。
豆の量はちょっと少なめかな?
あんこはさらっとしてるんだけど、あとをひく感じでうま~い

ここは人気のお店で、早めに行かないと売り切れちゃうとのことで開店直後に行ってきました。
美味しいもの食べるためには早起きなんてへっちゃらだわ
今度は群林堂も行きたい。
豆大福は東京名物なんだってね。知らなかった・・。

『原宿 瑞穂』  東京都渋谷区神宮前6-8-7
             tel 03-3400-5483
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り教室へGO!

2005年04月03日 | りえなや
本日、鹿児島の九州電力「イリス」で開催されているクッキングイベントに参加してきました。
こちらでは定例講座の他に一日講習会もあるので、それに応募しました。
なんとここの講座は毎回応募多数で抽選なのです。
が!受かったわあ
私は一度もお菓子作りを習ったことなかったからどうしても受けたかったのでもうめちゃくちゃうれしい

今回の講座内容は『味と香りを届けるいちごのお菓子』
作ったのはこちら↓

なんと4種類も作るのだ!!
「いちごのロールケーキ」「いちごのババロア」「いちご大福」「ストロベリーマフィン」
すごすぎ。
これを6名で分担して作りました。
なので全工程は理解してないので自宅でまた同じものが作れるかは・・・・。
復習頑張る

いやしかしロールケーキも大福も私が作りたかったものばかりであまりにも内容が自分好みで笑っちゃいました
やっぱね、すり混ぜるとか6分立てとか先生に見てもらってやれるのは最高です


今回の中で一番のヒットだったのは「いちご大福」
これ、レンジで作るの!
中の具を替えれば色んな大福作れるからこれは定番メニュー決定だわ。
ババロアもめちゃ美味かったなあ

やっぱ手作りは楽しい
ちなみに今回私はロールケーキを触ることが多かったです。
巻くのも私。
それなりに巻けてるよね(笑)

今回参加してみて思ったのは手順さえ覚えてしまえば結構簡単だということ。
あとは、どう自分好みにアレンジしていくかなんだね。
とても楽しくお勉強ができました
見てないと思うけど、ご一緒だった皆様お世話になりました♪
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A・R・I再び

2005年04月02日 | スイーツ

前回のちょいたびで初来店してかなりお気に入りだった青山の『A・R・I』に再び来店しました。
今回の目的はbaaaaagel!ちゃんお勧めの「セサミクッキー」ゲットと、前回テイクアウトしたビスケットをうまく焼き戻せなかったので本来の味を知るためにお店で食べてみることの2点。

という訳でさっそくイートインです♪
今回のセレクトはバジルのビスケットローズマリーティーです。
ビスケットは表面カリッの中はしとサクで、おそらく他店ではスコーンと呼ぶと思います。
バターもたっぷり使ってる感じです。
バジル加減もほどいいです☆
ローズマリーのすっぱさがバターのこくをうまく消してくれます。

もちろんテイクアウトもします
「さつまいもとメイプルミニサイズ」「パルメザンとベーコン」のお食事系マフィンの二つ。
本当は「あめ色たまねぎ」が食べたかったんだけどこの日はなかったみたい。

「さつまいもとメイプルミニサイズ」は本当に甘みがやさしくってニマニマしながらごちしちゃいました(笑)
どうやったら作れるのか考えながら食べてみました。
う~ん、粉が違うのか?いや、何かも違うのだろう。当たり前だが・・。
「パルメザンとベーコン」はもしかして味がしつこいかな?とやや不安になりつつ食べてみましたがいやいやそこはさすが「A・R・I」、塩気も濃くなく、大きいサイズなのにベロリとたいらげちゃいました!!
チーズのにおいが鼻からぬける感じがまたいいのだ。


さて、目的のもう一つ「セサミクッキー」も今回はありましたよ!!
人気商品らしく、売り切れの日が多いみたいなので心配してたのです。
いやあ、うんまさにゴマ
生地の半分はゴマなんじゃないか!?というぐらいにゴマしてます♪♪
あ、セサミっていうべきかな
ゴマ好きさんは「ごまんぞく」する一品ですね・・おやじギャグかよ・・。
またまたお気に入りが増えてしまったのでした
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクテカフェ

2005年04月01日 | カフェ

さて、東京ちょいたび2日目は病欠の為飛ばしまして、3日目にいきます・・。
実はこの3日目はかなりあちこち行ってますので順番はバラバラでいきますね☆

まずは以前も行ってお気に入りの下北沢にある『チクテカフェ』
ここのマフィンがまたどうしても食べたかったのと、超ハードなチョコアーモンドベーグルをまたゲットしたかったので開店30分前にお店に行きました
が、すでに先客が!!雨の日だったのに。
もちろんその後もどんどん並ぶ・・・。凄いなあ・・。
ここに並ぶパンたちは1種類が2-3個づつしかないのでかなり不安になりましたが無事欲しかったベーグルとマロンのパンはゲットできました
本当はもっと買いたかったけど通販すればいいかなあと思って我慢。

イートインはというともちろんマフィンのセット。
前回はハムチーズだったから今回はバターとはちみつにしてみました
冬限定のスープのセットにするか定番のニース風サラダにするかかなり悩みましたが野菜が食べたかったのでサラダにしてみました。
私にしてはめずらしく限定に負けなかった(笑)

ああ、やっぱマフィン美味しい~
カリカリでもちもちではちみつかけなくてもバターだけでも十分いける
サラダの卵の半熟っぷりも最高です
なかなか来店できない私はデザートもつけてみましたが、今回のはいまいちだったかなあ。
セットじゃなくて単品のロールケーキ食べればよかったなあ。

いつか町田のチクテベーカリーにも足を運んでみたいです
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする