ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ライムタルト&パイナップルスコーン☆スタバ

2006年08月05日 | カフェ
東京ちょいごちシリーズに戻る前にさらに一服☆
『スターバックスコーヒー』夏のスイーツです
スイーツ目的だったので、コーヒー代をケチって自宅に持ち帰り(笑)

~ライムタルト~

ケチったのが悪かったのか、持ち帰る際に形がくずれちゃいました
しかし味は変わらないわ!!
ライムがすんごい爽やかで美味しいの
カスタードクリームとホイップクリームもたっぷりだし、タルトもまあまあサクサク。
ライムクリームがちゃんとすっぱいのだ良いのです
うん、これはリピしたいなあ♪
コーヒーに凄く合う

~パイナップルスコーン~

ついついスコーンには手を出しちゃいます。
でもでも、う~ん普通でした・・・・。
パイナップルのアイシングがいい味出してるし、ココナッツも入ってて頑張ってるんだけども、スタバじゃなくてもあるかなあみたいな。
昔のスタバスコーンはもう少ししっかりした固さがあったんだけどなあ・・。
以前のスコーンのが好きでした。
もう戻らないのかなあ・・・・。

しかし、日本のスタバの品揃えは海外に比べて見劣りする。高いし。
一度あれでウキウキしちゃうとどうしても比べてしまいます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタマック・タンドリーチキンぷらす

2006年08月04日 | その他
今朝、TVをつけたらCMやってて無性に食べたくなり、ランチに走った先は・・・・。
そう『マクドナルド』であります。
何故私はこんなに新しいものに弱いのか・・・・。
しかもね、クーポンが新聞と一緒に入ってたから・・。

~ピタマック・タンドリーチキン~

270円が240円になりました♪
これにトマトつけたら290円。だったらつけなくて家で足したほうがいい(笑)
しかも私はトマト以外にもかいわれとパプリカも足してみました
チキンがスパイス効いてるから野菜たっぷりのが美味しいのだ♪

ピタが意外と良い出来
もちもちしちょります!
まあチキンがやはりマックだなあ感は否めないけども。
新作シェイクでアセロラが出るらしい。
これは飲んでみたい。もちろん100マックで。


そしてこれは先日道の駅で見つけて家族が「見てみて~♪」と買ってきた太巻き。
写真じゃいまいち伝わらないが、直径10cm弱
そして海老・かにかま・きゅうり・たまごなど定番の具にイかまでがどど~んと
味も美味しくて、これで980円。安い!!
普通のお店なら絶対2千円はする。
道の駅って本当に好き。
野菜も採れたて新鮮で安いし♪
最近はパッションフルーツが3個100円で売っている。激安。
田舎のいいとこだあね☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキゾティック&マスタードオリーブ&酒かすローズマリー

2006年08月03日 | パン
関西ラストパンの〆はシュクレ。(たしか・・・)

~パン・エキゾティック~

ピスタチオ・カシューナッツ・パイン・レモンに黒胡椒とオールスパイスというまさにエキゾティックジャパ~ン♪なパン(笑)
ハードな生地にコリッと食感&ジューシーな果実☆
ワインなど片手にいただけばそこはプールサイド気分
実際はくんかくんかとパンの匂いを嗅ぐ女の姿がありましたとさ(苦笑)


~ア・ラ・ディジョネーズ~

週末限定のこのこは粒マスタードとオリーブなパン。
これまた酒が呑める、呑めるぞお♪なパン
ややソフトな生地だからオリーブの風味ががっつり残っています。
粒マスタードで味を引き締めていて美味しい
オリーブ好きな人はぜひ☆
(ちなみに私は黒オリーブのが好き)

~パン・アロマティック・ア・ジ・ジャポネーズ~

記念すべきラストパンは今回の持ち帰りシュクレパンで一番気に入ったパンであります
酒かすのカンパーニュにローズマリーにグリーンレーズン。
酒かすよ、ラブ酒かす
そこにこれまた最近超お気に入りのローズマリーちゃん♪
香りがいいのよ~アロマ~超絶アロマ~で癒される
グリーンレーズンがこれまたジューシーでよいよ、よいよ☆
生地が酒かすのせいかねっちょり気味なとこがこれまたツボで

ハリネズミみたいな姿がこれまたおもしろい
これには何か意味があるのかしらん?
今度聞いてみましょう。
関西、待っててね!またすぐ行くわ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クグロフ&ゴルゴンいちじく&ガッシュ

2006年08月02日 | パン
続・シュクレ。

~クグロフ~

クグロフってお菓子だと思ってた。
そういう人多いのでは?
実はアルザス地方の伝統的なパンなんですって

全然興味のなかったクグロフ。
だから食べたことも片手で余る。
だが、友人達がシュクレのクグロフは美味い!!と毎回言われてついに購入♪
オレンジにレーズン、アーモンドが満遍なく入ってます。
しっとりしていて、紅茶に合うパン。
お尻のこげ加減が何故かツボに入ってしまった(笑)
クグロフはアッシュのが好みかなあ、私は。

~セーグル・ノア・エ・ゴルゴンゾーラ・オ・フィグ・ドゥミセック~

ライ麦パンにゴルゴン・クルミ。そこに丸々1個いちじくがど~んと
形もいちじくちゃんでラブリ~

私はゴルゴンが超苦手。
だから今まで買わなかった。
でも、これまた皆が口をそろえて美味いよう!というから気になって仕方がなくなり、買ってみました☆
えへ、ゴルゴンくさ!(笑)
食べられなくはないが、ゴルゴン苦手な人はやっぱり苦手でありました・・・。
でもこれ好きな人はお酒とともに食べると最高であろう

~ガッシュ~

バゲットの平たく、小さいサイズのパンです。
本当はシュクレのバゲットを買いたかったんだが、持ち帰りに便利なこれをみつけて、こちらにしてみました♪
商品説明には「フランスパンの皮より中身が好きな方の為のパン」とあります。
だが、皮部分も多いよねえ。

半分はそのまんま、半分はサンドにしてみました。
これが、もうむっちむちで皮ガリンでグッ
そしてサンドにとても向いております
サンド好きにはこれ、超お勧め
サンドにするならロングバゲットよりこっちのが皮も中身も楽しめます。

色々な具の入ったパンもいいが、こういうシンプルなものが一番の勝負パンだと思う。
これが美味いってのが本物。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴとルバーブ&いちじくチョコオレンジ胚芽パン&リヨネーズ

2006年08月01日 | パン
関西から持ち帰っていたパンたちいきまっせ~☆
『ル・シュクレクール』の「本日のパン」から。

~イチゴとルバーブのプティ・カンパーニュ~

というわけでその名の通りのパンです(爆)

イチゴちゃんがキレイ
こういうイチゴの甘いタイプは苦手なんだけども、これは美味い
キラキラ輝くフルーツの宝石のよう
だが、残念なお知らせが。
なんと私のパンにはルバーブが・・・・ない・・・・。
探しました。必死に。
するとうっすら緑が見えるんだけども・・・やっぱない
もしかしてこういうモノなのかも、と思いましたが、友人宅で写真みたらばっちり入ってた!!
というわけで、珍しくはずれだったらしい。
たまにはこういうこともある、うん。

~白イチジクとホワイトチョコとオレンジの胚芽パン~

名前長!!!(笑)
いや、もう名前が説明文だし
という訳ではい、そういうパンです

いちじく好きな私。
いちじくとついたら絶対買う、這ってでも買う!!!
いや、正確には本日のパンを取り置いてもらっていたから、どういうパンがあるかは分からなかったんだけども(爆)

胚芽パンって素朴な甘さがありますよね。
粉の甘さってやつ?
ホワイトチョコの甘さをオレンジでバランスとっていてグッ
このまま食べてもいいんだけども、何かを挟んで食べたくなったんですよね。
でもその「何か」がわからなくて・・・。
貧困な知識が憎いぜ、このやろう。

~リヨネーズ~

シュクレで噂のアノ子をゲッツ
玉葱をこれでもかこれでもかとクッタクタになるまで愛情こめまくって作られた小さい小さいパン。
めっちゃくちゃオニオンなパンなのです
ワインでも、シャンパンでもいい、酒くれ、酒
そんなパン。(どんなパン!?)
生地とオニオンの割合は凄いことになってるんじゃなかろうか。
夜なべしちゃうぐらいの手間がかかるらしいのですよ。
愛情、ばっちり伝わりました
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする