☆ケーブルカーにて下山。
麓に着いた時は辺りは暗くなっておりました。
お腹もペコペコですよ。
高尾山といえば名物のお蕎麦。
しかし、子供の頃からよく訪れておりましたが、山頂や中腹で食べた蕎麦は最悪で、1度も美味しいお蕎麦に巡り合えた試しがない。
そんな中、以前役者仲間で登山部メンバーのさっちゃんより、麓にあるお店から柿の木が飛び出ている『高橋家』が美味しかったという情報を聞いていた事を思い出し、食べてみる事に。
店内は多くのお客さんで賑わっており、聞いていた通り、入口そばには柿の木が。
座敷に案内され、僕は『せいろ』、友人は『とろろそば(温)』を注文。
辛うじて1枚だけ写メ撮る事が♪
これがホント、旨かった☆
こういう蕎麦が食べたかったんですよ。
山頂や中腹で食べた蕎麦はどうしてあんなに茹で過ぎふにゃふにゃなんだろう?
他にも、そば粉や柿を使った甘味もありました。
次回高尾山登る時もまた来よう♪
麓に着いた時は辺りは暗くなっておりました。
お腹もペコペコですよ。
高尾山といえば名物のお蕎麦。
しかし、子供の頃からよく訪れておりましたが、山頂や中腹で食べた蕎麦は最悪で、1度も美味しいお蕎麦に巡り合えた試しがない。
そんな中、以前役者仲間で登山部メンバーのさっちゃんより、麓にあるお店から柿の木が飛び出ている『高橋家』が美味しかったという情報を聞いていた事を思い出し、食べてみる事に。
店内は多くのお客さんで賑わっており、聞いていた通り、入口そばには柿の木が。
座敷に案内され、僕は『せいろ』、友人は『とろろそば(温)』を注文。
辛うじて1枚だけ写メ撮る事が♪
これがホント、旨かった☆
こういう蕎麦が食べたかったんですよ。
山頂や中腹で食べた蕎麦はどうしてあんなに茹で過ぎふにゃふにゃなんだろう?
他にも、そば粉や柿を使った甘味もありました。
次回高尾山登る時もまた来よう♪