りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

滝が観たかっただけなのに・・・

2012年11月16日 01時10分54秒 | お出かけ♪
☆山頂の景色を堪能後、いよいよ下山。
帰りは細い山道と吊り橋のある4号路を選択。
吊り橋を渡りしばらく歩くと、蛇滝へと続く2号路との分かれ道が。
高尾山に滝あったのね、知らなかった(^ー^;
友人と『せっかくだから滝観よう』と言うことで、2号路を進む事に。
しかしこの選択が高尾山登山を過酷なものとなるとは思いもしませんでしたよ・・・。
2号路は4号路より細く険しい道になっております。
その道をひたすら進みます。
あれだけいた登山客の中で2号路に進んだのは僕らだけ。
前にも後ろにも人っ子ひとりおりません。
しばらく行くとまたまた蛇滝へと続く分岐点が。
道はさらに細くなり、険しくジグザグな山道を下って行きます。
進めど進めど滝の音も気配も感じられず・・・。
途中かなり不安になりながらも、滝がある事を信じて下る事30分。
あれ!?もう少し下ったら麓なのでは???という所で蛇滝に到着。
しかしお目当ての滝を探すも、水の音はすれどもそれらしきものは見つからず。
フと横を見ると固く閉ざされた門に『一般の方は立ち入りできません』の文字が。
あ、滝って言っても修験者の修行滝だったのね(´Д`)
そりゃ、誰も来ないわけだ(´Д`)
なんだよ~、パンフに『蛇滝水行道場』、『一般立ち入り禁止』(一般御信徒には開放しているとの事です)、『滝、見れません!』って書いといてよ(´Д`)
一気にテンション下がる・・・(´Д`)

悔しいので横に流れている小さな滝(小川?)を写メ・・・。
うは!?写メ撮りすぎたせいでスマホの電池もうほとんどないじゃん( ̄□ ̄;!?
果たして蕎麦撮るまでもつだろうか?
あぁ、もうほとんど麓まで下山してるのに、また中間地点のケーブルカー乗り場まで戻らなきゃいかんのね・・・(TーT)
再び急な山道を登る事になろうとは・・・(TーT)
俺、滝が観たかっただけなのに・・・(TーT)
さらにテンション下がる・・・(TーT)

山頂到着♪

2012年11月16日 00時07分22秒 | お出かけ♪
☆薬王院の急な石段を登り、山道をしばら歩くと高尾山山頂到着♪

山頂に着いてまず目に飛び込んでくるのは、たくさんの登山客。
ご年配の方から、若者、子供、そしてわんこまで。
中には85歳になるご婦人や、妊婦さんまで登っておりましたよ。

そして真っ赤に色づいた樹々の紅葉。

美しい☆

四季のある日本に生まれて本当に良かった(^ー^)

もうね、その美しさに疲れも吹っ飛びますよ。

山頂展望台からの景色。
いや~、キレイだ☆
山々の間には富士山が(わかりますかね?)。
これね、肉眼だともっと大きくはっきりと見えたのに、スマホの写メだとこれが限界(>_<)
常連の登山客の話だと、夕方にはシルエットも濃くなり、もっとはっきりと見えるのだとか。
美しい景色を堪能♪