☆浅草にある『甘味みつや』の『みつ白玉二皿(黒みつきなこ(温)・みたらし(冷))』(1130円)。
白玉は温かいのと冷たいのから選べ、この日は黒みつきなこを温、みたらしを冷で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/cfb543bf0409f3e2878e5634df73503d.jpg)
お皿にはきな粉のかかった白玉とみたらしダレのかかった白玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/7a009e25310a7473136ca2de4d2585b3.jpg)
別添えで黒蜜、寒天、塩昆布、ほうじ茶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/6c1f3b0d39b426b53752a8bf8b886dc0.jpg)
黒みつきなこ(温)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/7647a8623b5f782ca32d3a80fa4a6702.jpg)
黒蜜をたっぷりかけていただきます。
白玉はもっちりやわらか。
香ばしいきな粉と優しい甘さの黒蜜がよく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/031d5a6f518d52618de8194c9559d8b2.jpg)
みたらし(冷)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/f3a37963c36d62fbdd7ca766e9ea8de1.jpg)
七味をかけていただきます。
甘辛いみたらしダレともっちり白玉がよく合う。
ピリっと辛い七味がまた良いアクセントに。
温かいほうじ茶との相性抜群。
温・冷どちらの白玉も美味い(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/bfe1872c24cab1feeaeed3bd08c60346.jpg)
小鉢の寒天。
黒蜜と柚子でいただきます。
しっかりした歯応えがあり後味さっぱり。
こちらも美味い(≧▽≦)
白玉は温かいのと冷たいのから選べ、この日は黒みつきなこを温、みたらしを冷で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/cfb543bf0409f3e2878e5634df73503d.jpg)
お皿にはきな粉のかかった白玉とみたらしダレのかかった白玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/7a009e25310a7473136ca2de4d2585b3.jpg)
別添えで黒蜜、寒天、塩昆布、ほうじ茶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/6c1f3b0d39b426b53752a8bf8b886dc0.jpg)
黒みつきなこ(温)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/7647a8623b5f782ca32d3a80fa4a6702.jpg)
黒蜜をたっぷりかけていただきます。
白玉はもっちりやわらか。
香ばしいきな粉と優しい甘さの黒蜜がよく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/031d5a6f518d52618de8194c9559d8b2.jpg)
みたらし(冷)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/f3a37963c36d62fbdd7ca766e9ea8de1.jpg)
七味をかけていただきます。
甘辛いみたらしダレともっちり白玉がよく合う。
ピリっと辛い七味がまた良いアクセントに。
温かいほうじ茶との相性抜群。
温・冷どちらの白玉も美味い(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/bfe1872c24cab1feeaeed3bd08c60346.jpg)
小鉢の寒天。
黒蜜と柚子でいただきます。
しっかりした歯応えがあり後味さっぱり。
こちらも美味い(≧▽≦)