りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

クリームホーン

2014年07月17日 06時19分15秒 | 食べ歩き♪
☆東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分、早稲田通り沿いにある小さなパン屋さん『ボワ・ド・ヴァンセンヌ』の『クリームホーン』。
サクサクなクロワッサン生地のホーンの中には甘さ控えめクリームがたっぷり♪
そのまま食べても美味しいですが、温めるとクリームはとろ~り。
冷凍するとクロワッサン生地のサクサクはそのままに、中のクリームがアイスのように。
めちゃくちゃ美味い(≧▽≦)

リアルタイプ タママロボ

2014年07月15日 00時21分03秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先日、友人のmg-c氏より頂いたケロロ軍曹プラモコレクション『リアルタイプ タママロボ』♪ 
ケロロ軍曹、密かに好きだったりするのでこれは嬉しい(^-^)

中はこんな感じ。
しっかりとタママ二等兵も付いてます♪
また作る楽しみが増えましたよ。
なんかね、プラモ熱が再燃してて他の『ケロロ軍曹』シリーズや昔作った『Dr.スランプ アラレちゃん』シリーズ、『ロボダッチ』シリーズも集めたいなぁ(^-^)

台風去って・・・

2014年07月12日 00時02分11秒 | 
☆いっきに蒸し暑くなりましたね~。
滝のような汗をかきながら本日も運動してきましたよ。
いや~、あまりの暑さに倒れるかと思った(笑)
そして運動後のお楽しみ、公園に住むにゃんこと戯れる♪

バイクのシートでくつろぐにゃんこ。
可愛い(≧▽≦)

ふと気配を感じ下を見たらこんな所にもう1匹のにゃんこが。

全く気付かなかった(笑)
いや~、可愛い(≧▽≦)

癒されるわ~♪

絶品!芋けんぴ

2014年07月08日 00時01分06秒 | 食べ歩き♪
☆コレド室町2の1F入口すぐにあるお芋菓子専門店『日本橋 芋舖 芋屋金次郎』にて『芋けんぴ』購入♪
こちら日本一の芋けんぴ生産量を誇る澁谷食品から生まれた芋菓子専門店で、店頭には芋けんぴの他に芋チップや芋せんべい、スイートポテトや紅芋ソフトクリームなどなど色々なお芋スイーツが。
揚げたての芋けんぴも購入できるとあってお店の前には行列ができておりましたよ。
この日は『黒胡麻細切り芋けんぴ(小)』(210円)を購入。
これがめちゃくちゃ美味かった(≧▽≦)☆
細く切られ揚げられたお芋にたっぷりの黒胡麻が。
お芋はカリカリ。
甘さは控えめで、胡麻の香ばしさとしょっぱさがよく合う。
いや、この芋けんぴ、今まで食べた芋けんぴで1番美味いかも。
あまりに美味くて止まらない。
これはハマった。
近々また買いに行かなければ(^-^)

憧れの肉のエアーズロック!

2014年07月07日 02時49分59秒 | 食べ歩き♪
☆TVや雑誌などでよく紹介されているもんじゃ&鉄板焼きのコースが味わえる『大木屋』。
5名(『大木屋 匠』は4名~)からの完全予約制で、本店や飯田橋店はなかなか予約が取れない人気店。
名物の800グラムの“肉のエアーズロック”は迫力満点。
以前より行ってみたかったのですが、人数が揃わなかったり希望日が合わなかったりとなかなかタイミングが合わず。
憧ればかりが膨らむ中、先日友人からコレド室町2にオープンした『大木屋 匠』の予約が取れたと嬉しい知らせが。
で、友人たちと行ってきました『大木屋 匠』。
オープンして間もないコレド室町2のお洒落なビルにあるだけあって店内はめちゃくちゃキレイ。
しかし5名での予約なのに案内されたテーブル席はどう見ても4人席。
仕方ないので1名は補助席に。
『大木屋 匠』のコースは

☆平日~土曜メニューのAコース(1人4000円)
1 季節野菜と鮪のカルパッチョ
2 通称“肉のエアーズロック”リブロースステーキ
3 海鮮焼き盛り合わせ
4 焼春巻(エビマヨ、角煮から選べます)
5 大木もんじゃ
6 デザート   


☆Bコース(1人4500円)
1 前菜 (以下から1種類)
   ・季節野菜と鮪のカルパッチョ
   ・自家製大山鶏の生ハムと季節野菜のサラダ
2 通称“肉のエアーズロック”リブロースステーキ
3 焼き物 (以下から1種類)
   ・海鮮焼き盛り合わせ
   ・季節野菜の焼きヴァーニャカウダ
4 創作料理 (以下から1種類)
   ・大木屋エビフライ
   ・大木屋ハンバーグ
5 大木もんじゃ + アラカルトもんじゃ1品
6 デザート



☆日曜・祝日限定の大木屋コース(1人4200円)
1 季節野菜と鮪のカルパッチョ
2 通称“肉のエアーズロック”リブロースステーキ
3 海鮮焼き盛り合わせ
4 メンチカツ
5 大木もんじゃ
6 デザート


でこの日はAコース(1人4000円)を選択。
『大木屋 匠』には他にもアラカルトメニューもありました。     

コーススタート♪
まずは『季節野菜と鮪のカルパッチョ』。

つづいて出ました!
800グラムの肉の塊“肉のエアーズロック”『リブロースステーキ』。

いや~、デカイ!
その大きさは写真では伝わりにくいですが、迫力満点!

じっくりと鉄板で焼き上げていきます。

美味しそうに焼きあがったお肉。

美味そう~(>_<)☆

これを店員さんが切り分けてくれます。

外は香ばしく、中はレア。

もうね、めちゃくちゃ美味い(>_<)☆
あっという間に完食。
足りない・・・足りな過ぎ・・・。
これなら1人で食えますよ。
追加したかったのですが『大木屋 匠』は出来ないみたい(T-T)

『海鮮焼き盛り合わせ』。

エビはぷりぷり☆
めちゃくちゃ美味い(≧▽≦)

ホタテ。
こちらも美味い(≧▽≦)

『焼春巻』。
エビマヨと角煮から選べ、僕は角煮を選択。

美味しそうに焼きあがった春巻きは皮はパリっともっちり。

中には角煮とマッシュポテトが。
美味い(≧▽≦)

巨大なボールに入った『大木もんじゃ』。

大木屋のもんじゃは土手を作らずそのまま鉄板に流し込むみたい。

食べごろのもんじゃ。
美味いいのですが、味は濃い目な味が好きな僕でもかなり濃い目。
これ薄味派の方はキツイかも(^-^;

〆のデザート。
バニラとシークヮーサーから選べ僕はシークヮーサーを選択。


う~~~ん、期待し過ぎてハードル上がっちゃったかな(^-^;?
料理の量が少な過ぎ。
あまりに足りなかったので帰りにラーメン食べちゃいましたよ。
ネットで調べた時は本店や飯田橋店では肉の追加やもんじゃの量も選べるような事が書いてあったのに。、
“肉のエアーズロック”は良かったけど、他の料理、特にもんじゃは期待外れ。
何よりもここは本当にコレド室町?って思うほど接客が悪い。
これで4000円は高い(>_<)
残念。
もしかしたら本店や飯田橋店は違うのかもしれないけど、コレド室町2店は1回行けばもい良いかな(^-^;

あんこたっぷりパリパリ薄皮たい焼き

2014年07月05日 14時16分05秒 | 食べ歩き♪
☆中野の『ともえ庵』の『たい焼き』(150円)。

香ばしく焼かれたパリパリ薄皮生地の中には超甘さ控えめあんこがたっぷり。
美味い(≧▽≦)


☆映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』を鑑賞♪
鑑賞済みの『オールド・ボーイ』、『300 スリーハンドレッド 帝国の進撃』、『X-MEN:フューチャー&パスト』、『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』、『アメイジング・スパイダーマン2』、『LIFE!』、『ロボコップ』、『アナと雪の女王』、『リディック ギャラクシー・バトル』、『ホビット 竜に奪われた王国』、『マチェーテ・キルズ』、『マイティ・ソー ダーク・ワールド』、『ラッシュ プライドと友情』、『ハンガー・ゲーム2』、『エンダーのゲーム』、『インシディアス 第2章』、『プレーンズ』、『ゼロ・グラビティ』、『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』、『REDリターンズ』、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海』、『グランド・イリュージョン』、『デッドマン・ダウン』、『クロニクル』、『トランス』、『レッド・ドーン』、『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』、『ビザンチウム』、『エリジウム』、『アップサイドダウン 重力の恋人』、『ウルヴァリン:SAMURAI』、『マン・オブ・スティール』、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』、『ローン・レンジャー』、『ワールド・ウォー Z』、『パシフィック・リム』、『アイアン・フィスト』、『風立ちぬ』、『サイレントヒル:リベレーション3D』、『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』、『モンスターズ・ユニバーシティ』、『アフター・アース』、『G.I.ジョー バック2リベンジ』、『ファインド・アウト』、『オブリビオン』、『グランド・マスター』、『フッテージ』、『死霊のはらわた』、『ハッシュパピー バスタブ島の少女』、『パラノーマン ブライス・ホローの謎』、『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』、『クラウド アトラス』、『ジャックと天空の巨人』、『シュガー・ラッシュ』、『野蛮なやつら SAVAGES』、『オズ はじまりの戦い』、『フライト』、『ゼロ・ダーク・サーティ』、『ジャンゴ 繋がれざる者』、『ジャッジ・ドレッド』、『燃えよ!じじぃドラゴン 龍虎激闘』、『ゴーストライダー2』、『ムーンライズ・キングダム』、『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』、『LOOPER ルーパー』、『テッド』、『96時間 リベンジ』、『ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』、『フランケンウィニー』、『ダーケストアワー 消滅』、『ホビット 思いがけない冒険』、『砂漠でサーモン・フィッシング』、『007 スカイフォール』、『ロックアウト』、『トールマン』、『リンカーン 秘密の書』、『シャドー・チェイサー』、『推理作家ポー 最期の5日間』、『アイアン・スカイ』、『ハンガー・ゲーム』、『最強のふたり』、『バイオハザードV リトリビューション』、『コロンビアーナ』、『THE GREY 凍える太陽』、『トータル・リコール』、『プロメテウス』、『アベンジャーズ』、『遊星からの物体X ファーストコンタクト』、『ゴッド・ブレス・アメリカ』、『ダークナイト ライジング』、『REC/レック3 ジェネシス』、『ピラニア リターンズ』、『崖っぷちの男』、『アメイジング・スパイダーマン 』、『コナン・ザ・バーバリアン』、『ネイビーシールズ』、『メン・イン・ブラック3』、『スノーホワイト』、『ダークシャドウ』、『アタック・ザ・ブロック』、『フェイシズ』、『タイタンの逆襲』、『ジョン・カーター』、『バトルシップ』、『超能力者』、『ヒューゴの不思議な発明』、『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』、『TIME タイム』、『ドラゴン・タトゥーの女』、『アンダーワールド 覚醒』、『トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1』、『ビーストリー』、『ダーク・フェアリー』、『パーフェクト・センス』、『哀しき獣 THE YELLOW SEA』、『ランゴ』、『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』、『宇宙人ポール』ともども近々レビュー再開予定(T-T)