りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

『GUNDAM PRODUCT ART 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展』行って来ました♪

2016年08月20日 00時29分06秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、松屋銀座で開催されている『GUNDAM PRODUCT ART 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展』へ行って来ました♪

会場は

1章 THE ORIGINの胎動~安彦良和氏の漫画原画60点でたどる名場面の数々~
2章 アニメーションの誕生~丸わかり映像「HOW TO ORIGIN」~
3章 THE PRODUCT ART OF ORIGIN~アニメーション「シャア・セイラ編」(1~3話)の制作過程を資料や映像で紹介~
4・グッス売り場

に分かれ安彦良和氏による『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の原画、アニメ版の各設定資料、原画、背景画、絵コンテ、台本、3DCGなどのオリジナル資料、約3分間の展覧会オリジナル編集映像、劇中登場するモビルスーツのプラモデル、1/10スケールRX-78-02ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)立像などが展示されておりました(会場内は撮影禁止)。
やっぱり間近で見る原画は見応えありますね。
僕が金持ちだったら1/10スケールRX-78-02ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)立像欲しい(^-^)
今年秋にはシャア・セイラ編の最終話『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、来年2017年には『ルウム編』が予定されえているのだとか。
楽しみです(^-^)

ナッツたっぷりクロカント

2016年08月19日 00時09分41秒 | 食べ歩き♪
☆丸の内KITTEの地下にあるクロカント専門店『Rond-Point(ロン・ポワン)』の『クロカント』(270円)。
こちら福岡で人気の洋菓子店が出店するクロカント専門店。

デニッシュの生地にカシューナッツと胡桃をたっぷり混ぜて焼き上げられたクロカントはずっしり重く、生地はカリカリサクサク。
生地とナッツの香ばしさと食感がクセになる。
美味い(≧▽≦)

ボリューム満点!3種の肉盛りステーキプレート

2016年08月18日 17時36分11秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺駅北口から徒歩1、2分ほど、庚申通り商店街を少し路地に入った場所にある『肉Bistro パテ屋』でランチ♪
この日は『肉盛りステーキプレート(この日のお肉はプレートフィンガー、ハラミ、ランプの3種250グラム、ライス(大盛り・無料)、サラダ(ドレッシング抜き)、ポテトフライ、バッファローチキンウィング付き)』(950円)を注文。

お皿の上にはドーンと250グラムのお肉。

左からプレートフィンガー、ハラミ、ランプ。
塩コショウでしっかり味がついているので最初はそのまま、後半甘辛い醤油ベースのソースでいただく。
ミディアムレアで焼かれたお肉はやわらかく、噛むとジュワ~っと肉汁が。
美味い(≧▽≦)

甘辛いホットソースがかかったバッファローチキンウィングは表面はカリカリ、中はやわらかジューシー。
美味い(≧▽≦)
  
たっぷりお肉で山盛りごはんがススム。
ボリューム満点!
コスパも最高!
美味い(≧▽≦)

アーモンド チョコレートアップルパイ

2016年08月17日 13時35分43秒 | 食べ歩き♪
☆“おばあちゃんの味”がコンセプトのアップルパイ専門店『GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー)』でアップルパイを食べる♪
この日は『アーモンド チョコレート』(650円)を注文。
ソースはキャラメル、ハニーオレンジ、ラズベリー、メープルシロップの4種から選べこの日はラズベリーを選択。

イートインはパイが温かいので中のチョコレートがとろ~り。
表面はサクッと中はしっとりタイプのパイ生地にチョコレート、アーモンドクリーム、国産りんごがたっぷり。
上にはスライスアーモンド。
横にはバニラアイス、生クリームが。

ラズベリーソースをたっぷりかけていただきます。
パイ生地の香ばしさと甘酸っぱいリンゴとラズベリーソース、甘さ控えめなアーモンドクリームとほろ苦いチョコレートがよく合う。
バニラアイス&生クリームと一緒に食べるとリンゴの風味がより濃厚まろやかに。
リンゴのシャリっと食感とスライスアーモンドのパリパリ感がまたいい。
美味い(≧▽≦)

ゴジラの足

2016年08月16日 17時02分03秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆池袋サンシャインシティアルパ1階に出現した巨大なゴジラの足・ゴジラフット。

映画『シン・ゴジラ』とナンジャタウンのコラボイベント「ナンジャタウン20周年記念イベント『シン・ゴジラ対ナンジャタウン』 ~ゴジラ、ナンジャタウンに襲来!~」の開催を記念して出現したこのオブジェ。

高さ約2.3メートル、直径約4.8メートルのゴジラの足がサンシャインシティアルパの天井を突き破っております。





後ろ。



写真では伝わり難いですがデカイ。
間近で見ると迫力満点。
土日祝日の12時~14時には足の下に入り写真を撮る事ができるのだとか。
あぁ、ゴジラに踏まれてみたい♪

ねずみ男ケーキ

2016年08月15日 13時13分33秒 | 食べ歩き♪
☆現在、東急ハンズ池袋店で開催されている『ゲゲゲの鬼太郎』のコラボイベント・GEGEGEのハンズ。
そこで販売されている『ゲゲゲの鬼太郎』と『Patisserie Swallowtail(パティスリースワロウテイル)』のコラボレーションスイーツ『ねずみ男ケーキ』(790円)。

いや~、そっくり(笑)
今回も再現度めちゃくちゃ高いです。

キャラメルクリームの布にハチミツムースの顔。

中にはサクサクなフィアンティーヌチョコが。
キャラメルクリームとハチミツムースは濃厚。
フィアンティーヌチョコのサクサク食感とよく合う。
見た目も味も楽しめる。
美味い(≧▽≦)

今回購入しなかったのですが紅茶風呂に入っている『目玉おやじの紅茶風呂ケーキ』も売っておりました。
これはまた次回。

ハンズ入口には鬼太郎が。

ステッカー貰えた♪

目玉おやじのかき氷

2016年08月14日 10時07分00秒 | 食べ歩き♪
☆『体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの大妖界』展の特設カフェ『GeGeGeの氷怪堂』の『目玉おやじのかき氷(レモン)』(380円)。

氷の上には滲んで赤く充血した寒天ゼリーの目玉おやじが。
粗めに削られた氷はジャリジャリ食感。
食べる度に頭がキーンとなる昔ながらのかき氷。

コースター貰えた♪



☆映画『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』を鑑賞♪
鑑賞済みの『シン・ゴジラ』、『ターザン:REBORN』、『ロスト・バケーション』、『ヤング・アダルト・ニューヨーク』、『ザ・ボーイ〜人形少年の館〜』、『ファインディング・ドリー』、『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』、『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』、『ウォークラフト』、『10 クローバーフィールド・レーン』、『帰ってきたヒトラー』、『エクス・マキナ』、『ノック・ノック』、『二ツ星の料理人』、『マネーモンスター』、『シークレット・アイズ』、『デッドプール』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』、『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、『レヴェナント:蘇えりし者』、『フィフス・ウェイブ』、『アイアムアヒーロー』、『ルーム』、『ズートピア』、『あやしい彼女』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、『アーロと少年』、『オートマタ』、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』、『ザ・ブリザード』、『ヘイトフル・エイト』、『X-ミッション』、『珍遊記』、『ゾンビスクール!』、『ドラゴン・ブレイド』、『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』、『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』ともども近々レビュー再開予定(^-^)

『体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの大妖界』展行って来ました♪(その3)

2016年08月13日 13時02分30秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆妖怪屋敷エリアの次は4・妖怪の森エリア。
ここ妖怪の森でもさまざまな妖怪が潜んでおり、イタズラで驚かし楽しませくれます。

森の入口には巨大なぬりかべ。

足の間をこすられると歩きにくくなる妖怪・すねこすり(左)と樹木の精霊・キジムナー(右)。

すねこすり。

キジムナー。

見上げると背が高くなり見ている人は後ろに倒れてしまうという妖怪・見上げ入道。



体中に無数の目を持つ妖怪・百目。

山に住む声の大きな一つ目一本足の妖怪・山爺。



巨大な顔で人間を脅かす妖怪・大かむろ。



大きな1つ目と大きな口、一本足の妖怪・一本ダタラ。

埋葬されなかった死者達の骸骨や怨念が集まって巨大な骸骨の姿になり人を襲う妖怪・がしゃどくろ。



近づくと目が光ります。

妖怪の森エリアを抜けると5・水木しげるの冥界ワールドツアーエリアへ。
ここでは世界各地に語られる冥界(死後の世界)が。

ソロモン諸島・フロリダ島・鼻の穴を調べる死霊。



カナダ・エスキモー・岩山を通って下界へ。



アフリカ・類似するあの世とこの世。



メキシコ・投げ槍を持って死の国へ。



インドネシア・ボルネオ島・死体をさらう三つの悪霊。



中国・亡者のマーケット・鬼郷。

冥界ワールドツアーエリアを抜けると物販コーナー・妖怪百貨店などがある6・妖怪ひろばで終了。
いや~、良かった。
水木しげるの世界を心ゆくまで体感。
見応えありました(^-^)

『体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの大妖界』展行って来ました♪(その2)

2016年08月12日 14時45分34秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆日本の妖怪たちエリアを抜けると次は3・妖怪屋敷エリア。
屋敷内には立体化されたさまざまな妖怪が。
ここから先は要所要所に妖怪らしいイタズラも施されておりちょっとしたお化け屋敷の様。
あっちこっちからイタズラに驚いた子供や女性たちの悲鳴と笑い声が聴こえておりました(笑)

人を病気にしたり災いをもたらす疫病神。





家に棲みつくとその家は栄え、見た者に幸運をもたらす座敷わらし。



声をかけて覗くと何かが起こる妖怪の井戸・うわん。

碁打ちの念が籠った妖怪・目々連。

前を通ると目が光りだします。



真夜中に古いお堂の床をざるが転がってきて、人の前に現れると人間の顔になって驚かせる妖怪・イジャロコロガシ。

今回のイベントの目玉のひとつ巨大な妖怪万華鏡・無限六角堂。
天井や床が鏡になっており、そこには数千数万の妖怪たちが映し出されておりさながら妖怪曼荼羅の様。
床が鏡張りなのでスカートの方はお気を付けをとの注意書きが。

いや~、すごい迫力。
写真では伝わり難いですが実物は圧巻、めちゃくちゃキレイ☆













幻想的で美しい(^-^)☆


(その3へつづく)

『体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの大妖界』展行って来ました♪(その1)

2016年08月11日 07時02分52秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールAで開催されている『体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの大妖界』展へ行って来ました♪

会場内は
1・水木しげる大百科 鬼太郎大百科
2・日本の妖怪たち
3・妖怪屋敷
4・妖怪の森
5・水木しげるの冥界ワールドツアー
6・妖怪ひろば(グッズ販売)

の展示エリアに分かれており、入場するとまずは1・水木しげる大百科 鬼太郎大百科。
ここでは原作者・水木しげる氏のプロフィール、代表作である『ゲゲゲの鬼太郎』をパネルで解説・紹介。

鬼太郎の誕生シーンを再現したジオラマ。



















つづいては2・日本の妖怪たち。
ここでは昔から日本の各地で語り継がれる妖怪たちが紹介されております。

2・日本の妖怪たちエリアへとつづく通路横、スクリーン裏に映し出される妖怪たちの影。
写真では伝わり難いですがこれがまた妖しく美しい。

水木しげる氏による妖怪画。









妖怪大面相。

先程の通路で見た影はこれ。
鳥取県境港市の水木しげるロードに設置されている妖怪像。

天井なめ。

山童。

あかなめ。

泥田坊。

いそがし。

油すまし。

可愛い(笑)
あぁ、いつか水木しげるロード行きたいなぁ(>_<)☆

日本妖怪大地図では昔から各地方に伝わる妖怪が紹介されております。



ちなみに富山県の妖怪はセンポクカンポク。
大きなヒキガエルのような体と人間のような顔を持ち、死人が出た家に現れ死者の魂の道案内をする妖怪。
ケロヨンみたいで可愛い(笑)

(その2へつづく)

トリケラトプスのケーキ

2016年08月10日 00時11分39秒 | 食べ歩き♪
☆『Patisserie Swallowtail(パティスリースワロウテイル)』と東急ハンズ池袋店とのコラボスイーツ『トリケラトプスケーキ』(500円)。

トリケラトプスをイメージしたこの恐竜ケーキ。

ごつごつした抹茶のスポンジ生地の皮膚。

後頭部にはクッキーのフリル。

角はホワイトチョコレート。

中はタルト生地の土台に抹茶クリームがたっぷり。
甘さ控えめ、口の中に濃厚でほろ苦い抹茶の風味が広がります。
見た目も味も楽しめる恐竜ケーキ。
美味い(≧▽≦)

『西川伸司原画展 呉爾羅<ゴジラ>百態』行って来ました♪

2016年08月09日 00時10分53秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたがそのパルコで6月23日(木)~7月4日(月)まで開催されていた『西川伸司原画展 呉爾羅<ゴジラ>百態』へ行った時の日記をUP.

『ゴジラVSビオランテ』から『ゴジラ ファイナルウォーズ』までの平成ゴジラシリーズの怪獣デザインで知られる西川伸司氏の原画展。
会場には原画やラフスケッチ、台本などが展示されておりました。

渋谷パルコ、建て替えのため一時休業に入りましたね。
写真は“PARCO”の“R”が抜けた看板。
この数週間後に現れたシン・ゴジラの巨大壁面オブジェは結局見られなかった(>_<)

和菓子屋さんのあんこぱん

2016年08月08日 11時54分05秒 | 食べ歩き♪
☆阿佐谷パールセンター入口にある和菓子屋さん『釜人鉢の木』の『あんこぱん』(1個65円)。
和菓子屋さんが作るこのあんぱん。
販売は15時又は16時の夕方からで、その時間には焼きたてを求めるお客さんでいつも行列が出来き、30分ほどで完売してしまうほど。
以前から気になっていたのですが、この日は運よく並ばずに購入する事が♪

滋賀県産いせひかり米を自家製粉した玄米粉と岩手県白神こだま酵母を使用したパンは表面はパリっと生地はもっちり。
中にはつぶあんがたっぷり。
甘さ控えめ、和菓子屋さんらしく焼きまんじゅうの様なあんぱん。
美味い(≧▽≦)

阿佐谷七夕まつり

2016年08月07日 00時05分25秒 | お出かけ♪
☆今日も暑い1日でしたねー。
日中の陽射しを避けまだ暗い早朝、いつもの公園で運動。
その後、ウォーキング&ポケモン探しを兼ねて阿佐ヶ谷へ。
阿佐ヶ谷では8月5日(金)~9日(火)まで阿佐谷七夕まつりが開催されており、全長約1キロのアーケード商店街・阿佐谷パールセンター内では、近隣の小学生や住民の方々が作った色とりどりな吹き流しや提灯、巨大なキャラクターの張りぼてなどが飾られております。

お祭り期間中は昼も夜も沢山の人で賑わうアーケードも、早朝だと流石に人はいませんね(^-^;(笑)



















いや~、キレイ☆
今年も見られて良かった(^-^)♪