☆高円寺にある『RAD BROS CAFE (ラッドブロスカフェ)』で『オリジナル バスクチーズケーキ』(500円)をテイクアウト♪



バスクチーズケーキはクリームチーズと卵の風味が濃厚。
しっとりねっちりとした舌触りでなめらかな口どけ。
美味い(≧▽≦)



バスクチーズケーキはクリームチーズと卵の風味が濃厚。
しっとりねっちりとした舌触りでなめらかな口どけ。
美味い(≧▽≦)
☆浅草にある『焼き芋専門店 芋やす』の『スイートポテト』(310円)。



カップには上は紅あずまなどのほくほく系焼き芋、下は紅はるかなどねっとり系焼き芋の2層のスイートポテトが。
上層のスイートポテトはしっとりほくほく、下層のスイートポテトはねっとりなめらかな口どけ。
どちらもお芋の風味が濃厚でお芋本来の味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)



カップには上は紅あずまなどのほくほく系焼き芋、下は紅はるかなどねっとり系焼き芋の2層のスイートポテトが。
上層のスイートポテトはしっとりほくほく、下層のスイートポテトはねっとりなめらかな口どけ。
どちらもお芋の風味が濃厚でお芋本来の味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)
☆浅草にある『焼き芋専門店 芋やす』の『焼き芋サンド』(580円)。

薄切り食パンに生クリーム、紅はるかの焼き芋が。



紅はるかの焼き芋はねっとりとした舌触りでしっとりなめらか。
食べた瞬間、濃厚なお芋の香りと甘さが口の中いっぱいに広がります。
ふんわり食パンと甘さ控えめな生クリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)

薄切り食パンに生クリーム、紅はるかの焼き芋が。



紅はるかの焼き芋はねっとりとした舌触りでしっとりなめらか。
食べた瞬間、濃厚なお芋の香りと甘さが口の中いっぱいに広がります。
ふんわり食パンと甘さ控えめな生クリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)
☆中野サンモール商店街にある『甘味処 梅家』の『田舎しるこ』(680円)。
お餅か白玉が選べこの日はお餅を注文。

お椀にはつぶあんのお汁粉に焼き餅が。


もっちりやわらかお餅と優しい甘さのお汁粉で心も体も癒される。
美味い(≧▽≦)
お餅か白玉が選べこの日はお餅を注文。

お椀にはつぶあんのお汁粉に焼き餅が。


もっちりやわらかお餅と優しい甘さのお汁粉で心も体も癒される。
美味い(≧▽≦)
☆京王百貨店 新宿店の催事で『551蓬莱』の『豚まん』(10個入り1900円)を購入。


僕は毎回購入時にからしではなく餃子のタレをもらっております。
帰宅後、蒸し器で温め餃子のタレをつけていただく♪
厚めの饅頭生地に豚肉と玉ねぎのアンがたっぷり。
口の中にお肉と玉ねぎの甘さが広がります。
餃子のタレがまたよく合う。
美味い(≧▽≦)


僕は毎回購入時にからしではなく餃子のタレをもらっております。
帰宅後、蒸し器で温め餃子のタレをつけていただく♪
厚めの饅頭生地に豚肉と玉ねぎのアンがたっぷり。
口の中にお肉と玉ねぎの甘さが広がります。
餃子のタレがまたよく合う。
美味い(≧▽≦)
☆新宿の小滝橋通り沿いにある『蒙古タンメン中本 新宿店』で『北極ラーメン』(850円)をテイクアウト♪

唐辛子と味噌ベースの真っ赤な激辛スープに豚バラ肉、もやし、スライスされたニンニクが。

まずはスープを飲んでみる。
辛い!
でも辛さの中にしっかりと旨味が。
激辛スープがもっちり麺によく絡む。
美味い(≧▽≦)

唐辛子と味噌ベースの真っ赤な激辛スープに豚バラ肉、もやし、スライスされたニンニクが。

まずはスープを飲んでみる。
辛い!
でも辛さの中にしっかりと旨味が。
激辛スープがもっちり麺によく絡む。
美味い(≧▽≦)
☆下北沢にある『甘味処 甘寛』の『生わらびもち』(1200円)。

氷の敷かれた器に生わらびもちが。

もうね、見ただけでそのやわらかさがわかります。

別添えのきな粉と黒蜜でいただきます。

箸で持ち上げるととろ~りのびる。

国産本わらび粉100%使用したわらびもちは、とろとろぷるぷるもっちりやわらか。
ツルっとした喉ごしで、香ばしいきな粉と黒蜜との相性抜群。
美味い(≧▽≦)

氷の敷かれた器に生わらびもちが。

もうね、見ただけでそのやわらかさがわかります。

別添えのきな粉と黒蜜でいただきます。

箸で持ち上げるととろ~りのびる。

国産本わらび粉100%使用したわらびもちは、とろとろぷるぷるもっちりやわらか。
ツルっとした喉ごしで、香ばしいきな粉と黒蜜との相性抜群。
美味い(≧▽≦)
☆東京メトロ中野新橋駅から徒歩5分ほどにある『洋菓子 ふんわりさん』の『バナナタルト』(486円)。

タルト生地の土台にバナナ、ホイップクリーム、カスタードクリーム、メレンゲ生地、クッキー、クルミが。




甘~いバナナと甘さ控えめなホイップクリーム&カスタードクリーム、タルト生地がよく合う。
香ばしいクルミの食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)

タルト生地の土台にバナナ、ホイップクリーム、カスタードクリーム、メレンゲ生地、クッキー、クルミが。




甘~いバナナと甘さ控えめなホイップクリーム&カスタードクリーム、タルト生地がよく合う。
香ばしいクルミの食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)
☆東京メトロ中野新橋駅から徒歩5分ほどにある『洋菓子 ふんわりさん』の『みしらず柿のミルクレープ』(475円)。

クレープ生地にみしらず柿(身不知柿)、ホイップクリーム、カスタードクリーム、スポンジ生地が。



もっちり食感のクレープ生地と甘いにみしらず柿、甘さ控えめなホイップクリームとカスタードクリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)

クレープ生地にみしらず柿(身不知柿)、ホイップクリーム、カスタードクリーム、スポンジ生地が。



もっちり食感のクレープ生地と甘いにみしらず柿、甘さ控えめなホイップクリームとカスタードクリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)
☆阿佐谷パールセンター入口にある和菓子屋さん『釜人 鉢の木』の『男雛(小豆こしあん)』(540円)と『女雛(ミルク入り白あん)』(540円)。

男雛と女雛をイメージしたこの雛祭り限定上生菓子。


男雛。




男雛を模った練り切りに小豆こしあんが。

女雛。




女雛を模った練り切りにミルク入り白あんが。
練り切りはしっとりもっちりやわらか。
甘さ控えめな餡子はサラサラ、口の中でスーッととろける。
見た目も味も楽しめる可愛い雛祭り限定上生菓子。
美味い(≧▽≦)

男雛と女雛をイメージしたこの雛祭り限定上生菓子。


男雛。




男雛を模った練り切りに小豆こしあんが。

女雛。




女雛を模った練り切りにミルク入り白あんが。
練り切りはしっとりもっちりやわらか。
甘さ控えめな餡子はサラサラ、口の中でスーッととろける。
見た目も味も楽しめる可愛い雛祭り限定上生菓子。
美味い(≧▽≦)
☆『金沢和音 東武池袋店 和菓子村上』の『わり氷(琥珀糖)』(270円)。


寒天と砂糖、白山の伏流水を使用したわり氷は外はカリッと、中はしっとり。
表面を覆った砂糖のカリカリ感と寒天のシャクっとした食感がクセになる。
美味い(≧▽≦)


寒天と砂糖、白山の伏流水を使用したわり氷は外はカリッと、中はしっとり。
表面を覆った砂糖のカリカリ感と寒天のシャクっとした食感がクセになる。
美味い(≧▽≦)
☆吉祥寺にある『台湾茶Cafe KIKICHA TOKYO(キキチャトウキョウ)』の『胡椒餅』(486円)。

胡麻のかかった饅頭生地に粗目に挽かれたお肉、ネギがたっぷり。
饅頭生地は表面パリっと香ばしく、内側はほんのり固め。
肉餡はスパイスが効いており食べた瞬間、胡椒の風味が口の中に広がります。
この胡椒の辛さがクセになる。
ネギと胡麻の食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)

胡麻のかかった饅頭生地に粗目に挽かれたお肉、ネギがたっぷり。
饅頭生地は表面パリっと香ばしく、内側はほんのり固め。
肉餡はスパイスが効いており食べた瞬間、胡椒の風味が口の中に広がります。
この胡椒の辛さがクセになる。
ネギと胡麻の食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)