獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

負け負け~~~

2013-04-29 23:52:10 | 野球
今日のスクワットは初回から気合入りまくりで見応えありました~。応援の迫力でもちょっと負けてたかもね。


いや~~~今日思い立って今日ローソンでレフトのチケットを買って行ったんです。


まこっちゃん解説だったんで家で見るつもりだったんですがね(^_^;)



サンテレビの3000試合記念だったそうですが・・・まあ記念とかそういう時に弱いですね(^_^;)


今日は試合のアレこれは細かくは追い切れません。レフトからだと守備のミスで何が起こったのか良くわからなったので・・・


ただ、今阪神に必要なのはミスを恐れない気持ちだと思うのですね。
ミスしても次に挽回出来たら良いし、今日に出来なくても次の試合に生かせたらいい。
スポーツなんてそう思わないとやってけませんしね。

それに、今日の試合、私は現地で見ててそんなに駄目な試合に思えなかったんですよ。
今年シーズン始まって初めての観戦なんですが、やっぱりちょっと雰囲気が明るくなった印象があります。









試合前、ストレッチするマートンの横でダッシュする西岡良太大和



レフトの守備練習にやたら元気で調子のいい奴がいるな~と思ったら今成でした(^_^;)
マートンとハイタッチして色々話してました。
俊介もなんか明るくなった気が・・・・




投手交代の時に外野三人が会議。
ドメは通じるんやね(^_^;)



色々ミスはあったんですが、見ててどっしょーも無い感じのミスじゃなかったんですよ。
トリのランアンドダウンのポロリも良太があんまりランダン上手くないってのが頭にあったかもだし(^_^;)
ドメのポトンも物凄い風が吹いてたし(^_^;)
坂のはレフトから見たら強烈なライナーだったし(^_^;)

足引っ張られたと言っても、久保君、結構芯食った当たり打たれてたし(^_^;)


それよりも、一点先制されて、2回裏に集中打で全員センター返し(良太除く)で逆転したり、一度同点にされてから尚何とかかんとか勝ち越したり・・・・・・・・・(ドメのフルスイングスクイズとか(笑))

こう言う展開、今年少なかったんで、抵抗力が出て来たな~と、ちょっとしみじみしてしまいました。嬉しかったですよ。






今日行く気になったのは秋山君が投げるからなんですが、秋山君、ルーキーイヤーに活躍してからず―――っと自分(フォーム)探しの旅に出てました。
キャンプの時にはちょっと横回転になってて、上背あるのに勿体無いな~と思ってたら、また縦回転になってました。

ただ、前の鳴尾浜での試合を見ていて気になったのは、テイクバックから投げる時に、パッと両手を広げるんですよ。


こんな感じで。。。

これが無駄な動きに見えてしょうがなくて、テイクバックに力が入り過ぎてリリースからフォロースル―の時は脱力してるので、フォームに反して球が来ないので右打者が見えやすいんじゃないかな?って思ってました。

で、走者になった時に足をひねったんですが、その直後は軸足に体重乗せられなくてパッと開くに開けないので、ハンドボールの倒れ込みシュートみたいな感じのフォームになってたんですが、そっちの方がタイミング取り辛かったみたいで(球持ちが良くなりましたから)凄く良くなってたんですよ。
ただ、6回、足が痛くなくなって来たのか、また軸足に体重乗る時間が長くなって手を広げるフォームに戻りました(-_-;)




う~~~そのままなら良かったのに~~~~(゜_゜)



まあ、負けたけど、色々「無」ではない負け方だったので、それはそれで進歩したって思う事にします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山頑張れ!

2013-04-29 13:35:36 | 野球

しかし
あっついわ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤浪君3勝目!ほんまに、ようでけたお子さんです・・・。

2013-04-29 06:52:41 | 野球
就活でヒ~ヒ~言ってるうちの子より年下なんですよねえ・・・はあ・・・

日曜日が待ち遠しい・・・・こんな気持ちいつ以来???

昨日の藤浪君は体調が良くなさそうに見えました。
この三連戦見てて投手が皆ちょっと体が重そうに見えました。
暑さ寒さもあるしコンディショニングも大変ですよね。

特に中継ぎ陣の苦労は推して知るべしで、安藤なんてきつそうに見えました。
それでも技術と気合で0に抑えてくれたのですから、藤浪君の3勝も後ろの諸先輩方のおかげですね。本人も感謝していると言っていますし。

安藤のラミレスへの攻め、忍のブランコへの攻め、もう震えました。怖くて(そっちか
いや、感動で(^_^;)

忍のブランコへの高めのストレートを空振り取った時なんてねえ・・・・もうカッコ良くて泣けましたよ。
JFKは最初は圧倒的に力でねじ伏せていましたが、AFKは技術力勝負で渋いです。
後がしっかりしてるチームと言う事では球界屈指ですので、藤浪君も良いチームに入ったと言う事ですね。

その藤浪君、最初に行った通り、今までで一番体調がすぐれなかったんじゃないでしょうか?
そんな中どう言う新人離れした投球をしてくれるのか楽しみだったんですが、いや~球種が多いって武器ですね~
相手が知らないボールをまだまだ持っている感じです。
最初球審が右の膝もとに逸れるシュートを全くとらなくて苦労していたんですが、(ばんてふも同じ条件だったので良いのですが)途中から何故か取り出して(苦笑)
まあ、可変でも相手と同じ条件でやってくれたら構わないんですけどね。ただ、藤浪君の動きまわるボールはジャッジ難しいとは思うので途中から目が慣れて来たのかもしれませんね。

間を変えて投げたり、マウンドでは遊び感覚で見に付けた事が多いと語っていた藤浪君ですが、実戦でグングン学んで行って見に付けている感じです。これは二軍でやる事は走り込みくらいかもしれませんね。

ブランコには徹底的に速球勝負だったんですが、ブランコみたいな大柄で大物狙いの打者は速い球苦手なのですね。
ただ、神経はすり減ると思います。

横浜打線で要注意なのは、井手とノリだったんですが、ノリに関してはシングルOKくらいの気持ちで言ってたと思います。
そう言う切り替え上手な所も良いんだな~~~

ただ、エースにありがちなのが伏兵にガツンと行かれる事ですね。
松本は全然伏兵ではないんですが(^_^;)でも強力な横浜打線にあって下位なので上位で神経すり減らした所にポンと投げた甘い球をガツンと行かれてしまいました。
ランナーを置いていたのが痛かったですね。

同点にまで追い付かれて粘りの投球になったんですが、味方がグズグズする中良く凌いだな・・・と思うのです。

特に4回ノリをヒットで出してホームランを打たれた松本を打席に迎えた時にガラッと表情が変わったのには心震えましたね。
変な言い方ですが、野獣の目になったんですよ。この時。
8球粘られて最後カットで空振り取るんですが、それまで絶対に打ち取ってやると言う強い意志を持って投げてる事がわかるんですよね。

そして、6回の攻撃で勝ち越して貰うのですが、ベンチで代打が出るのか続投なのか前の打者に委ねられているので、こう言う時「はい続投ね(⌒▽⌒)ノ」と言われても、割と高い確率で失点する投手が多いのですよね。

藤浪君はその回ツーベースまで打ってしまうのですが、ずっと二塁ベース上にいたので(しかも点入らず)大丈夫か?と心配していたのですが、やっぱりちょとコントロールが良くなくて先頭井手をフォアーボール、
次のブランコに速球を投げるのですが、強烈に良い当たり過ぎてレフトライナー(凄まじい当たりでした)

そしてノリが怖かったんですが、ボール先行でどうかと思ったのですが、ノリの方が打ち気が強くて低めをひっかけてくれてラッキーでした。
運にも助けられた感じの回でしたね。



打線の方ですが、番長はあんまり良くなかったんですよ。
ただ、高めに浮いた球をことごとく引っかけたり下つら叩いて打ち上げたり(^_^;)
番長がわざとやってたら凄いんですが・・多分違っていたんでしょうね。

二回、まだ立ちがっていない番長の甘いストレートを福留が放り込みます。
福留は・・・多分後からしなって来る筈のヘッドが、自分が思っているより走ってないのでは無いかと思います。
微調整が合ったり合わなかったりを繰り返していますが、ここでは合って来ました。

次の新井家なんですが・・・・・・
前にも書いたように、この二人フォームがそっくりなんで、凡退する時も打つ時もペアなんですよね(^_^;)
つまり二人でツーアウトか二人で長打か一か八か・・・・みたいな(苦笑)
私は面白いから並べて欲しいんですけどね(笑)


で、今日は新井さんちが当たりの日(でもピッチャー変わったら自動ツーアウト)なので藤浪君にはラッキーでしたね(笑)

ずっと1点差で凌いで凌いで9回やっと追加点が入ったのですが、ずっとばんてふのボールを打ち上げてばかりだった大和がツーベース+西岡の進塁打でサードに今成を置いてようやくベルトよりやや高めをしっかり叩いてタイムリーヒットを打ちました。
値打ちありましたが、西岡が高めを腕を畳んでしっかり被せて転がしてましたので手本になったかな?

昨日の三浦だったらもうちょっと点が取れたと思うのですが、なんせオッサン揃いでデーゲームはしんどそうに見えるんですよね(^_^;)
あと、藤浪君のツーベースでツーアウト二塁から内転筋を痛めているとは言え返って来れなかった良太もアレでしたし・・
と言うかこう言う時に代走(守備固め込みで)坂使えや(#゜Д゜)ゴルァ!!



なんかこう・・・・・色々助けられてるんだか足引っ張られてるんだか良くわかりませんが・・・・・・・・・





大きく育って欲しいな・・・と(もう育ってるけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする