今日のスクワットは初回から気合入りまくりで見応えありました~。応援の迫力でもちょっと負けてたかもね。

いや~~~今日思い立って今日ローソンでレフトのチケットを買って行ったんです。

まこっちゃん解説だったんで家で見るつもりだったんですがね(^_^;)

サンテレビの3000試合記念だったそうですが・・・まあ記念とかそういう時に弱いですね(^_^;)
今日は試合のアレこれは細かくは追い切れません。レフトからだと守備のミスで何が起こったのか良くわからなったので・・・
ただ、今阪神に必要なのはミスを恐れない気持ちだと思うのですね。
ミスしても次に挽回出来たら良いし、今日に出来なくても次の試合に生かせたらいい。
スポーツなんてそう思わないとやってけませんしね。
それに、今日の試合、私は現地で見ててそんなに駄目な試合に思えなかったんですよ。
今年シーズン始まって初めての観戦なんですが、やっぱりちょっと雰囲気が明るくなった印象があります。




試合前、ストレッチするマートンの横でダッシュする西岡良太大和

レフトの守備練習にやたら元気で調子のいい奴がいるな~と思ったら今成でした(^_^;)
マートンとハイタッチして色々話してました。
俊介もなんか明るくなった気が・・・・

投手交代の時に外野三人が会議。
ドメは通じるんやね(^_^;)
色々ミスはあったんですが、見ててどっしょーも無い感じのミスじゃなかったんですよ。
トリのランアンドダウンのポロリも良太があんまりランダン上手くないってのが頭にあったかもだし(^_^;)
ドメのポトンも物凄い風が吹いてたし(^_^;)
坂のはレフトから見たら強烈なライナーだったし(^_^;)
足引っ張られたと言っても、久保君、結構芯食った当たり打たれてたし(^_^;)
それよりも、一点先制されて、2回裏に集中打で全員センター返し(良太除く)で逆転したり、一度同点にされてから尚何とかかんとか勝ち越したり・・・・・・・・・(ドメのフルスイングスクイズとか(笑))
こう言う展開、今年少なかったんで、抵抗力が出て来たな~と、ちょっとしみじみしてしまいました。嬉しかったですよ。
今日行く気になったのは秋山君が投げるからなんですが、秋山君、ルーキーイヤーに活躍してからず―――っと自分(フォーム)探しの旅に出てました。
キャンプの時にはちょっと横回転になってて、上背あるのに勿体無いな~と思ってたら、また縦回転になってました。
ただ、前の鳴尾浜での試合を見ていて気になったのは、テイクバックから投げる時に、パッと両手を広げるんですよ。

こんな感じで。。。
これが無駄な動きに見えてしょうがなくて、テイクバックに力が入り過ぎてリリースからフォロースル―の時は脱力してるので、フォームに反して球が来ないので右打者が見えやすいんじゃないかな?って思ってました。
で、走者になった時に足をひねったんですが、その直後は軸足に体重乗せられなくてパッと開くに開けないので、ハンドボールの倒れ込みシュートみたいな感じのフォームになってたんですが、そっちの方がタイミング取り辛かったみたいで(球持ちが良くなりましたから)凄く良くなってたんですよ。
ただ、6回、足が痛くなくなって来たのか、また軸足に体重乗る時間が長くなって手を広げるフォームに戻りました(-_-;)
う~~~そのままなら良かったのに~~~~(゜_゜)
まあ、負けたけど、色々「無」ではない負け方だったので、それはそれで進歩したって思う事にします。

いや~~~今日思い立って今日ローソンでレフトのチケットを買って行ったんです。

まこっちゃん解説だったんで家で見るつもりだったんですがね(^_^;)

サンテレビの3000試合記念だったそうですが・・・まあ記念とかそういう時に弱いですね(^_^;)
今日は試合のアレこれは細かくは追い切れません。レフトからだと守備のミスで何が起こったのか良くわからなったので・・・
ただ、今阪神に必要なのはミスを恐れない気持ちだと思うのですね。
ミスしても次に挽回出来たら良いし、今日に出来なくても次の試合に生かせたらいい。
スポーツなんてそう思わないとやってけませんしね。
それに、今日の試合、私は現地で見ててそんなに駄目な試合に思えなかったんですよ。
今年シーズン始まって初めての観戦なんですが、やっぱりちょっと雰囲気が明るくなった印象があります。




試合前、ストレッチするマートンの横でダッシュする西岡良太大和

レフトの守備練習にやたら元気で調子のいい奴がいるな~と思ったら今成でした(^_^;)
マートンとハイタッチして色々話してました。
俊介もなんか明るくなった気が・・・・

投手交代の時に外野三人が会議。
ドメは通じるんやね(^_^;)
色々ミスはあったんですが、見ててどっしょーも無い感じのミスじゃなかったんですよ。
トリのランアンドダウンのポロリも良太があんまりランダン上手くないってのが頭にあったかもだし(^_^;)
ドメのポトンも物凄い風が吹いてたし(^_^;)
坂のはレフトから見たら強烈なライナーだったし(^_^;)
足引っ張られたと言っても、久保君、結構芯食った当たり打たれてたし(^_^;)
それよりも、一点先制されて、2回裏に集中打で全員センター返し(良太除く)で逆転したり、一度同点にされてから尚何とかかんとか勝ち越したり・・・・・・・・・(ドメのフルスイングスクイズとか(笑))
こう言う展開、今年少なかったんで、抵抗力が出て来たな~と、ちょっとしみじみしてしまいました。嬉しかったですよ。
今日行く気になったのは秋山君が投げるからなんですが、秋山君、ルーキーイヤーに活躍してからず―――っと自分(フォーム)探しの旅に出てました。
キャンプの時にはちょっと横回転になってて、上背あるのに勿体無いな~と思ってたら、また縦回転になってました。
ただ、前の鳴尾浜での試合を見ていて気になったのは、テイクバックから投げる時に、パッと両手を広げるんですよ。

こんな感じで。。。
これが無駄な動きに見えてしょうがなくて、テイクバックに力が入り過ぎてリリースからフォロースル―の時は脱力してるので、フォームに反して球が来ないので右打者が見えやすいんじゃないかな?って思ってました。
で、走者になった時に足をひねったんですが、その直後は軸足に体重乗せられなくてパッと開くに開けないので、ハンドボールの倒れ込みシュートみたいな感じのフォームになってたんですが、そっちの方がタイミング取り辛かったみたいで(球持ちが良くなりましたから)凄く良くなってたんですよ。
ただ、6回、足が痛くなくなって来たのか、また軸足に体重乗る時間が長くなって手を広げるフォームに戻りました(-_-;)
う~~~そのままなら良かったのに~~~~(゜_゜)
まあ、負けたけど、色々「無」ではない負け方だったので、それはそれで進歩したって思う事にします。