goo blog サービス終了のお知らせ 

Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

昼下がりの室内楽

2008-05-31 22:51:31 | Weblog
今日は、大学時代の恩師、田頭英子先生のコンサートの譜めくりに行ってきました

演奏曲目は

モーツアルト ヴァイオリンソナタ第25番 ト長調 K.301

シューベルト アルペジオーネ・ソナタ D.821

モーツアルト アヴェ・ヴェルム・コルプス

メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49

演奏者は、ヴァイオリン 俣野良枝さん、チェロ 宇野健太さん、ピアノ 田頭英子先生です


モーツアルトは、弦楽器の演奏を聴くと、
「あ~・・素敵~~
と素直に感動してしまいます

ピアノだと格好悪くなりがちな旋律も、キラリと光る旋律に聴こえて・・・


アルペジオーネ・ソナタは、シューベルトが依頼を受けて、「アルペジオーネ」という楽器の宣伝のために書いたソナタなのだそうです。

アルペジオーネという楽器は、ギターを縦にしたようなイメージの楽器で、弦が6本あったのだとか。
(あんまり人気が出なかったみたいです

音域が違うので、4弦のチェロで弾くのはとっても難しいのだそうです。

素敵なメロディーに泣きそうになりました

いい曲ですね~~


メンデルスゾーンのピアノトリオ

やっぱりピアニスト的には憧れてしまいます

とってもとっても難しいので、挑戦するには気合がいりますが・・・・

いつか私も弾いてみたいな~


あ。
ここで私のお知らせを一つ

今年9月末に、ピアノトリオでコンサートに出演します

曲目その他は、また後日お知らせします

お楽しみに