先日、ヴュータンのヴィオラソナタを初合わせしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
久しぶりの再会でしたが、とっても充実した楽しい合わせとなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ヴィオラの音色、やっぱりいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
艶やかで、うらやましいかぎり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ラブ男も、レッスンルームの中に入れてもらって、ご満悦の様子でヴィオラの音色を聴きながら、ピアノの隣で熟睡してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ところで、このヴィオラソナタ。
他人の演奏を聴いている分には、華やかで素敵だな~という印象なのですが、実際に弾いてみると、
「おややや・・・?」と思うことが多々あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ピアノパートでいうならば、なぜかユニゾンが多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(↑多いと言うよりも、ユニゾンだらけ・・・
)
ひたすらず~っとユニゾンだけとか、一度や五度の和音を下から上に展開していくだけ・・・とか、ピアノ的にはちょっと恥ずかしい動きが多いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
レンジを広く使っているので、音のボリュームはあるのですが、手法的に単純な感じで、なんだかあまりピアノが得意ではなかったのかな?という印象![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一番恥ずかしいな~と思うところは、ドミソ、ドミソ・・・と、シンプルなドミソの和音を3連符のユニゾンで、延々7小節間弾き続けるところなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(↑もちろん4拍子です)
ヴィオラも4小節、同じパッセージを弾くのですが、お互い
「なんかここって恥ずかしいかも・・・・
」
と思っていたのがわかって、思わず爆笑でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
なんだかんだ言っても、結局その音を弾くのですから、口に出すだけ幼いと言われればその通りなのですが、誰かとそういう会話ができるのって、案外楽しいものなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ヴィオラ的にも、楽器のことをあまりわかっていないのでは・・・と思うところが、多々あるのだとか。
奏者としてお互いにそういう印象を抱いているわけですが、実際に二人で演奏してみると、なぜか聴き栄えのする素敵なソナタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なかなか面白いものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
久しぶりの再会でしたが、とっても充実した楽しい合わせとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ヴィオラの音色、やっぱりいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
艶やかで、うらやましいかぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ラブ男も、レッスンルームの中に入れてもらって、ご満悦の様子でヴィオラの音色を聴きながら、ピアノの隣で熟睡してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ところで、このヴィオラソナタ。
他人の演奏を聴いている分には、華やかで素敵だな~という印象なのですが、実際に弾いてみると、
「おややや・・・?」と思うことが多々あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ピアノパートでいうならば、なぜかユニゾンが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(↑多いと言うよりも、ユニゾンだらけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ひたすらず~っとユニゾンだけとか、一度や五度の和音を下から上に展開していくだけ・・・とか、ピアノ的にはちょっと恥ずかしい動きが多いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
レンジを広く使っているので、音のボリュームはあるのですが、手法的に単純な感じで、なんだかあまりピアノが得意ではなかったのかな?という印象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一番恥ずかしいな~と思うところは、ドミソ、ドミソ・・・と、シンプルなドミソの和音を3連符のユニゾンで、延々7小節間弾き続けるところなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(↑もちろん4拍子です)
ヴィオラも4小節、同じパッセージを弾くのですが、お互い
「なんかここって恥ずかしいかも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と思っていたのがわかって、思わず爆笑でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
なんだかんだ言っても、結局その音を弾くのですから、口に出すだけ幼いと言われればその通りなのですが、誰かとそういう会話ができるのって、案外楽しいものなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ヴィオラ的にも、楽器のことをあまりわかっていないのでは・・・と思うところが、多々あるのだとか。
奏者としてお互いにそういう印象を抱いているわけですが、実際に二人で演奏してみると、なぜか聴き栄えのする素敵なソナタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なかなか面白いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)