7月23日(水)
6月のはじめに義おば様が亡くなりました。
そして、もう四十九日をむかえました。先日、法事に出席しました。
もうそれだけの日にちが経っていたのですね。
『偲ぶ』っていい漢字です。人を思うって書くんですね~~
亡き人を偲ぶことは、供養することにもつながります。
さぁ~元気を出して、この暑い夏を乗り越えましょう。
現実の話・・・・
満中陰志の届け物を受け取りました。
カタログの本から、好きな品物を選ぶのです。
こういう場合、絶対的に私中心で私のものを選ぶのです。 「あたりまえ~あたりまえ~」
しかぁ~し。。。 今回は違います。
夫中心に選ぼうと思っています。
何がいいかな? 相談だ!
これなんか、どう??