11月2日(日)
ゲーテは長命だった。
1749年8月28日、フランクフルトの上層市民階級に生まれる。
1832年3月22日永眠 (なんと82歳7ケ月)
長きにわたる人生だった。
同時代の出来事も波瀾万丈の時代だった。
ゲーテ44歳の時・・・・ルイ16世処刑 マリー・アントワネット処刑
ゲーテ55歳の時・・・・ナポレオン皇帝に即位。 カント没する。
ゲーテ59歳の時・・・・ナポレオンと会見 レジオンドヌール勲章受ける。
ゲーテ64歳の時・・・・ナポレオン退位。
翌年ワーテルローの戦い
ゲーテ67歳の時・・・・『ファウスト・第2部』着手
ナポレオンはセントヘレナ島へ流される。ゲーテは失意に陥る。
ゲーテ82歳の時・・・・・『ファウスト・第・2部』完成。
その翌年の3/22に永眠。
亡くなる寸前に出来上がった『ファウスト』
『ファウスト』を読むにあたり、いくつかのコツを教えてもらう
* 訳がわからなくてよい
* 人それぞれの理解度がある
* 読むたびに発見すればいい
* 古典とはそういうもの
* 壮大な理念、わからなくてよい
エッカーマンとゲーテの会話の中で、すごいこと言っている。
《およそ詩作品というものは、測りがたければ測りがたいほど、
知性で理解できなければできないほど、それだけいっそう優れているのだ。》
なんだこりゃ!
いよいよわからん!
わからないほどいいのだ!
いずれ、『ファウスト』を読むぞ