あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

水引草

2011年09月07日 | 楽しみなこと
草むら化している部分があるわが庭。
水引草とつゆ草が伸び放題、好き放題の状態です。

こんなんですぅ~






水引草に赤い小花がつきました。



トクサを地植えしておりましたが、横にドンドン伸びていき、
とんでもないところから顔をのぞかせてくれます。

掘り起こして、鉢植えにしました。  やれやれ・ほっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくれゴーヤ

2011年09月06日 | 感じたままに
台風のもたらした豪雨により、紀伊半島の山の土砂崩れや川の氾濫により
むごい被害が生じました。

今朝の新聞によりますと、死者が37人  不明55人とのこと。
まだまだ孤立している地区もあるとかです。

なんと、自然災害のまえでは手の打ちようがないのです。
自然の恐ろしさに身が竦みます。
「想定外だ」との言い訳ばかりききます。
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・



我が家のおくれゴーヤのその後
白ゴーヤがやっと、ふっくらしてきました。




窓のうちら側からも撮ってみました。
けっこう、遊んでもらいましたよ。  おくれゴーヤさん、ありがとう!

図書館へ行きました。
「東野圭吾さん いてはれへんかったヨ」



レイチェル・カーソンの『沈黙の春』 読みたかったのがありました。あってよかったです。

さぁ~読書の秋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号

2011年09月05日 | 感じたままに
ゆっくり進む台風12号は、そうとう手ごわい台風でした。
各地で大雨を降らし続けて、川の氾濫や土砂崩れの被害がおおきくなりました。

2011年は自然災害に苦しめられる苦難な年回りです。
一日も早い復旧・復興を願うばかりです。



泉州あたりは、どんより曇っていて、思い出したように俄かに雨が降っていました。
午後の空の様子です。



この台風のさなかの週末に、予定通りにオットがソフトバレーボールの試合で石川県に行きました。
・・・・・・・・・・・(ヨクヤルヨナァ~~)

・・・・・・・・・・・しかも、車で!

おいしい塩どら焼きのおみやげ付でしたヨ。

ほどよい甘さが、心地いい。このどら焼きが一番好きかも。

まぁ、無事で帰ってきてヨシ! としましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風

2011年09月02日 | 感じたままに
気になる台風12号の進行方向。
ゆっくり進んでいるらしいが、今夜から明日の未明が心配です。

我が家も雨戸はぴったり閉めたし、後はニュースを気にかけましょう。
どの地方にとっても、『ことなき』を願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫なく

2011年09月01日 | 楽しみなこと
小学生孫の置きみやげの鈴虫たち。
間引きされた事も知らずか知ってか、わが小庭でなき始めました。

何を食べているのか心配しつつ、トカゲに食べられたのではないかと心配しつつ。
どうにかこうにか生き延びているのでしょう。

夜、耳をすますと聞こえてくるのよね~~
「あぁ~よかった!  生きている!」

夜だけでも『小さな秋』を感じているのですよ。



この草むらの中にいるはず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする