あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

空気が冷たいです

2022年01月06日 | 散歩

今年はじめての「普通ゴミ」回収の日です。

お正月を過ごした後ですので、どのお宅もゴミが大量に出たようです。

 

朝、ゴミ収集場にカラスの姿を見ました。

いやな予感! 

生ゴミを荒らさないで!!

と念力を送ったけど・・・

 

こんなに空気が冷たくて、小さな雪がちらついているのに、

《本日だけはカラスもお休みして欲しい》と心底思いました。

 

 

今日から平常の生活に戻ります。

バスに乗って駅前まで出ました。

久しぶりの買い物でしたので、気分転換になりました。

 

皆様も風邪などひかないようにご注意下さいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの神社にお参り

2022年01月05日 | 散歩

近くの神社に今年はじめてのお参りをしました。

境内はきれいに掃き清められて身が引き締まる思いがしました。

 

手水鉢は使用禁止です。

世相を反映して、アルコールのプッシュボトルが2本置いていました。

「あぁ~なるほどね~」と納得しつつ、

「お店やないけどね~」と心でツッコミを入れました。

 

この2年間、今までにない経験をしました。

家にこもるのは好きなほうだけど、

こんなに長く半強制的なこもりかたは、もうご免蒙りたいです。

 

友人たちとの語らいも散策もハイキングもなくなって、

どうしたらいいのですか?・・・とコロナに問いただしたい。

オミクロンがひたひたと忍び寄る気配に嫌気がさします。

 

 

***自治会館が今日から開館です。

   新年はじめて会館へ行ったのは《訃報届》の提出のためです。

   このような悲しい届けは、したくありません。

 

新しい年を迎えて、

気持ちを立て直し、

もうひとふんばり、がんばりましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ったなし

2022年01月04日 | 暮らし

担当する私の班にご逝去された方がいました。

お正月3日に訃報を聞き、少々パニック状態に・・・

 

自治会館も4日まで閉館ですし、相談する方法もありません。

班長仕事のマニュアルの冊子を頼りにするしかありません。

 

あれこれ、駆けずり回り・・・

電話をかけまわり・・・

個別に「お知らせ」文を回したり・・・

 

直接に会計係のお宅へ伺って、「お香典」を預かって、

やっと本日4日に、お宅まで届けることができました。

 

 

いろいろ不手際があろうかと思いますが、

待ったなしの出来事ですので、あたふたしまくっています。

ドキドキものです。

気が抜けません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子

2022年01月03日 | 暮らし

お正月用にみんなで食べるようにと、

それぞれ手土産としてお菓子の詰め合わせを持って来てくれました。

おしゃべりに夢中で、お菓子を食べる間もなくて(笑)

 

親元を離れて勉強している大二の四女が、

今回、気を遣ってお菓子の手土産を持って来てくれました。

あんなに小さかった子が、こんなにも気遣いできる子に

なったのか・・・と感無量になりました。

孫たちのそれぞれの成長が、頼もしく感じます。

 

 

お菓子を別けて持って帰ってもらえばよかったなぁ・・・

と心残りの気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2022年01月02日 | 暮らし

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

        

このお正月は、

息子一家と娘一家のみんな揃うことができました。

我が家の二人と合わせて12名の「全員集合」です。

 

年末には、お餅つき(餅つき機)の操作にミスった私でしたが、

再度挑戦して何とか無事にお餅を丸めることができました。

やはり、家でのお餅は美味しいです。 

 

 

次女孫に毎年のように、「祝い箸」に名前を書いてもらっています。

名前を書いた空間にトラの絵も描いてくれました。

かる~く・すらすら~と12名分、違った絵を描いてくれるのです。

描いてもらうのを楽しみにしている私です。

 

末っ子の孫も、

今年の成人式に出席するほどに成長しました。

孫たちの成長が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする