気に入った財布がないので、作ってみようと試みた。
私は嵩張る荷物が大嫌いなので、
必然的に二つ折りの財布を愛用しております。
お金持ちになれるという長財布には縁がないのですが、
実験的に長財布を作ってみました。
しかし、これが曲者。
誰かが作っている長財布の型紙をうつして
家にあったあまり物の生地で試しに作ってみたら
生地の厚さやファスナーの幅が若干違っていた為、
小物の場合は大きなズレが出る訳です。
と、言うことは…自分で設計し直した方が
布の厚みや構造も自由にできるので
改めて作り直してみました。
しかし、結構これが大変。
小物ってポケットが増えたりすると構造が複雑だし面倒。
意外と大きなソファーカバーの方が簡単でした。
セリアで可愛い端切れ(30×35)があったので
同じ生地を2~3枚ゲット。
使ったのは2枚でしたが。笑。
裏生地は家に余った茶色があったし、
糸類やボタン接着芯は家にあったもので。
留め金もセリアでゲット。(使ったのはほぼ300円)
割としっかりした生地だったんですが、
一応接着芯を貼ってよりしっかりした生地にしたので
構造的に分厚くなる部分が、私の貧弱なミシンでは無理。
仕方ないので手縫いの部分も含めてミシンで仕上げ。
コインポケットにはマチも付けたので
結構分厚くなり、縫うのがとにかく大変でした。
カードもコインも入るし折り畳むタイプなのでコンパクト。
布制なので軽くて手触りも良い。
取りあえず、仕上がったので良かったのですが
ただ、使ってみなければやはり財布としての機能を果せるか
不安なので、使ってみたいと思います。
昨日は?位
←いつもありがとうございます。
昨日は?位
←感謝、感謝でございます。