きっと明日は雨のち晴れ

六甲道診療所での仕事は忙しいけど、それなりに楽しい。ちょっとくじけそうなことがあっても、雨のち晴れです

オリジナル問診で看護師をまもる

2020-03-17 21:27:00 | 健康・病気
問診時間を短縮するのが、濃厚接触を避ける手立て
隔離スペースにいっても滞在時間をへらすには何がいいか考えた結果がこれ、、
書いてもらって、話を短くしたい 一心ではありますが、
月曜日はいきなり活躍でした、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ご協力をお願いいたします       六甲道診療所 所長  2020年3月
問診や診察に際して、他の患者さんとの時間的空間的な距離をおくためのスペースに移動していただい、
待機していただき、早めに診療が終了できるよう優先的に順番を配慮するように努めております。
また、直接対面での問診時間を少なくするために、以下の問診票に、できるだけで結構ですのでご記入をお願いいたします。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発熱、倦怠感、風邪症状のある方にお聞きします。どんな症状がいつから出ていますか。あり・なしに○をつけて、日付などをご記入下さい。
発熱   ( あり ・ なし )    ℃   日から、   ℃   日から

のどの痛み( あり ・ なし )    日から

鼻水   ( あり ・ なし )    日から

咳    ( あり ・ なし )    日から

息苦しさ ( あり ・ なし )    日から

痛み   ・頭痛   ( あり ・ なし ) ・腰痛   ( あり ・ なし )
・関節痛など( あり ・ なし ) ・その他          

倦怠感 ( あり ・ なし )

家族や身近な方に熱や風邪症状のある方がいた。( あり ・ なし )

今回の症状で他の医療機関を受診しましたか。 ( あり ・ なし )
受診した方は、何か検査はしましたか。 ( あり ・ なし )
          薬は処方されましたか。( あり ・ なし )
お薬の内容               

他に他院で治療中の疾患がありますか。   ( あり ・ なし )
治療中の方は、内服中の薬がありますか。( あり ・ なし )
お薬の内容               
この2週間に渡航歴がある。( あり ・ なし )
新型コロナウイルスに感染した方と濃厚接触があった。( あり ・ なし )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
直接の問診や診察の際には、指導にもとづいて防護具(マスク、ゴーグル、ガウン、キャップなど)の装着をさせていただきます。
なお、ウイルスを拡散させやすい処置として、インフルエンザの検査、溶連菌の検査などは、極力実施しないように指導をうけております。
 ご理解のほどお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナにやれることは、、所長の行動が求められている

2020-03-16 21:19:25 | 健康・病気
日曜日にいろいろ考えました。
しかし、週明け早々に試練の、風邪症状患者さんはとだえませんでした。

職員のなかで、意思統一が大事 と思い、以下の「雨のち晴れ」

土曜日はたんぽぽ健診結果かえし
日曜日の朝は小児甲状腺エコーの結果かえし、その他在宅関連書類の整理していたら3時ぐらいになってしまいましたが、
そのあとはコロナ対策
今後の対応について、

これからの風邪症状のある方の対応について
玄関先に張り紙をしてもらっていますが、現実に外から電話してもらったとして、どうできるのかという問題がありますが、

まず考えたのは
電話対応です。
 午前だったら、12時すぎにきてくれるように頼める人はたのんでみたらどうでしょう?
 それがどの程度可能かわかりませんが、
 直接入ってきたらということを考えるしかありませんが、
 受付で「熱がある」「咳がでている」というこの2点のどちらかの申告だけえで、「と」「ほ」、そこがつまっていたら、「に」「は」「検査室」へ誘導して、
 まず、問診表をわたす 2面に掲載(土曜日からやや修正)
 ※新患対策は時間かかるけどしかたないか、、、、
受付でこの症状の訴えなく、通常のナースの問診に来てしまった場合で、はかってみたら熱があった、倦怠感あり、咳があるということが判明したら、その時点から奥に誘導がはじまることにする。そして、問診表を書いてもらう。
 というくらいで奥がいっぱいになるかどうかは不明。
午前なら12時過ぎ、昼間なら3時過ぎ(4時はじまるまで)などに誘導ができるならしてもらって、時間的分離ができればしたいところではあるが、、、、

隔離スペースでの問診はゴーグル、マスクで距離を置き、短時間をまもる。
診察は基本ゴーグル、N95、ガウン、キャップが必須としましょう。
診察後の注意事項はつくりました。 3面
  PCRのこと、あとの過ごし方、相談センターの連絡などを掲載。

さて、重要な点はその隔離の診察にはやくたどりつくための方策ですが、、この時期ですから、当分は、慢性疾患の定期薬などの方では今回は問診と薬のみにしてもらって、薬の入力も事務のレセコンでお願いしたというという点です。その際にはできるだけ、「「と」「ほ」へ行きます」」と声掛けするようにしますが、状況判断でお願いします。
 検査だけ、注射だけなど診察にはいらない処置をすませることもいいかもしれませんが、このコロナの時期は 点滴はしないで注射に切り替えることを原則としていきましょう

つぎに
 そもそも、無症状の感染者があることをこれからは覚悟しておかないといけないですが、そのうえで、濃厚接触にあたらないようにするために、一番きがかりなのがこの診療所でいえば、吸入したり、胃カメラだったりの行為でしょう
 ということで、診療所での吸入は中止です。林さんの出入りは禁止でしょうか???? 点滴ではなく、ステロイド注射1本のみ

 そして、胃カメラです。先週土曜日から、ガウン、ゴーグル、マスク(Nsはサージカルマスクでいいか)手袋です。
鳴海先生にも白いガウンしてもらいます。喫煙者は重症化しやすいので、くれぐれも マスクもゴーグルも装着でしください。
胃カメラのときにN95は結構つらいですが、サージカルマスクでいいか????
 洗浄は交替してするかもしれませんが、できれば、ガウンは共用でするか、介助した人がそのままの格好で洗浄しきるということで、
カメラを終了した患者さんはお口をゆすいだらすぐにマスクしてもらい、カメラ後の説明はマスクごしで。

そして、もう一つ作業は、診療所でのコロナ対策のいろいろなことを、記録にのこすことです。いつからこの防護をはじめたのかという履歴をしたためておきます。
 名付けて 六甲道コロナ日誌 というのはいけてない?
 共有できるものにしていかないといけません。
 神戸市医師会からの情報もひとところろにおいておきましょう
 どんなんがいいかなあ サンプルはあとのページで
 ガイドラインや学習会資料などもみれるようにして、この誌面にうもれてしまうと、探しにくいので、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年で後発白内障は若いから?

2019-12-16 17:32:23 | 健康・病気
左だけの白内障の手術をしたのは、1年前。
後発白内障の話は聞いていたけど
1か月まえくらいから、なにか、違和感がでてきました。
インフルエンザワクチンの今年の接種数は、これまでの記録を塗り替える数
ただ、インフルエンザの発生そのものは、今年は早いといわれながらも、12月にはいっても
勢いはそれほどではなく
でも、11月は大変なバタバタで、昼ごはんもまともにたべれない
毎日がつづいていました。
それでも、この左眼の違和感はおかしい、
左眼だけで、色々見ても、焦点の問題ではなく、ごの距離でも白くかすむ
まさしくこれは、あれではないかと、
意を決して、患者さんが途切れたこの日の昼過ぎに片野せんせいをたずねて、

結果はまさしく「後発白内障」に間違いないというお答え
それにしても、1年でくるか、、と少なからずショックではありますが
この後嚢への細胞増殖は、若いからゆえすすみやすいんやという、
お慰みコメントに感謝しながら励みにもしながら、


その治療は濁った後ろの膜をレーザーで十字にやいて、真ん中をオープンにするという、
ある意味、大雑把な治療ではありますな。

それには散瞳がいる。
翌週に、また外来の昼の終了をかすめながら、隠れ受診。
12時半に賛同して、4時からの診察にはたえれるかわかりませんが、
いざというときは、右眼だけで頑張るしかないよね


ということで、数分の「ぴっぴっぴっぴ」というレーザー李朝は
痛くもなく、あっという間におわり、
むしろ、「散瞳よ、、早くおわって・・」と願いながら、
眩しさのなかの夜間診療でした。

まあ、なんやかんやいうても、右眼のクリアーな視力は回復しました
片野せんせい、ありがというございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試される 文章力 

2019-07-04 21:58:14 | 健康・病気

風疹ワクチンの定期接種 5期が開始にあたって、
原稿依頼あり、、、ました。
遥かなる甲子園の文章をかくことはきまってましたが、、、コミック本の表紙はスペースの都合で割愛されてしまいました
今回は、それも掲載
医師会の広報誌にも、風疹ワクチンの話はでていましたが、
まあ、ちょっとは違うものにできあがったでしょうか
国語苦手だった、若かりしころ、の苦い思い出も、今は昔



●これも、沖縄の苦悩
 六甲道診療所には狭いながら小児のプレイルームがあり、書棚に「遥かなる甲子園」というコミック本を置いています。

 米国で風疹が流行した一九六四年に遅れること半年、米国占領下の沖縄で風疹が流行し、翌年四百八人の先天性風疹児が生まれました。その大半が難聴児で、中学になる一九七八年、聾学校中等部が開校し、高校卒業までの六年限定の学校が北城聾学校です。野球部ができ、高校野球大会に出るべく県高校野球連盟に申請し、三年次の一九八三年にやっと許可がおり、県予選出場を果たしました。その苦難と苦闘の歴史を六年間の取材を通して描いた、戸部良也氏によるノンフィクション、そして、それを元に山本おさむ氏によるフィクション漫画がこの本です。





●先天性風疹症候群の不安
発熱と発疹が長引き、肺炎など重症化して命にかかわることもある麻疹(はしか)が「命定め」といわれるほどに怖れられるのに比べ、風疹の症状経過は比較的軽く「三日ばしか」とよばれる所以でもあります。しかし、妊娠初期に風疹にかかると、胎児の形態形成に影響し、出生児に感音性難聴、眼の障害(白内障、緑内障)、心臓疾患を三大症状とする「先天性風疹症候群」(以下CRS)が発生します。

●ワクチンの歴史
 風疹ウイルスが発見されたのは一九六二年、ワクチンが開発され、接種対象の議論があり、男女全幼児に接種する米国方式ではなく、女子中学生のみに接種する方式を日本は採用し、集団接種が始まったのは一九七七年でした。しかし、流行の中心である小児が対象ではなかったため、大体五年おきに大流行をくりかえしました。 風疹が流行するとCRS患児の発生を怖れて人工妊娠中絶が増加するという不幸な歴史を繰り返してきたわけです。
(図は 国立感染症研究所HPから)


一九九五年からは男女幼児への「個別接種」 中学生男女も時限措置として接種
二〇〇六年からMR(麻疹風疹混合)ワクチンを 一歳と六歳に二回接種制度開始
二〇〇八年~一三年の五年間 中学一年と高校三年で接種する措置制度で接種機会を増やしました。



●排除・根絶を
集団接種から個別接種になったことにより、接種率は低下したものの、従来からの全国的な流行はなくなり、CRS発症も二〇〇〇年以降は年間ゼロの年が多くなってきました。
しかし、免疫不十分な世代の局地的な発生はその後も続きます。
神戸市は独自制度として妊娠可能な女性および同居者にワクチン接種助成を数年前より開始しています。
さらに、今年度は 女子中学生集団接種時代に接種できていない男性対象に抗体価検査とワクチン接種を無料で実施する制度が全国で始まりました。
 かつては麻疹輸出国と揶揄された日本が 麻疹の排除・根絶ができたように、CRS発生の不安をゼロにするには 唯一の予防手段としてのワクチン接種率向上をはかり、風疹の排除・根絶をめざしたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせっかい

2016-03-15 21:25:42 | 健康・病気

また、亀岡の湯の花温泉にいってきました。
本当は 長男家族と、、というか 孫といっしょにすごしたいとという女性人のたっての希望で、
先月医局合宿でいった わが家なじみのお宿

 ところが、金曜日に おめあてのお孫ちゃんが熱をだして、長男一家はいけないことになり、
一番の目当てがポシャッてしまい、金曜日に家にかえると、女性陣はまったくお通夜状態でした、、
「これでは行く意味ない」とでも言いたげでしたが、まあお宿のほうは 二人のキャンセル料もとらないし、
しぶしぶ4人でいくことに、、
ただでさえ、土日に仕事がいっぱいやのに無理してつきあうおやじの気持ちもさっしてよと、、
いいたかったけど、ぐっとこらえて、 まあ、出発するころには、懐石料理たのしみやね・・ 
と気持ちを食べ物にむいておりました、、
最高評価は 「海老芋」でしたね

 そんな出発まえの「ときめき交流会」の山村コメントに なんとか間に合って、、

震災で、下敷きになった 丹波の温泉ではない、丹〇さん往診から帰ってきたはなしをして、
おせっかいな「よんさんみなみ」の話にかけてみました。

発表は相変わらず元気ですが、元気をいただきますが
「孤独死」を出さない ということには正直違和感をいだいてしまいました。

それでも、水をさすわけではないけど、いやがおうでも訪れるというか、
今まさに、目の当たりにしている「おひとりさま」社会。
いくら「絆」を叫んでも、おひとりさまは、最後はおひとり 

まあ、ひとりではなく、大勢にみとられながらがいいか、それはわからん・・・

でも、この発表には大きな意味があるとはおもいました。
おせっかいが好きか嫌いかわからんけど、
やっぱりおせっかいもあって、おせっかいもうけて人の命なのかもしれません。

自分としては、これまで嫌がっていた、おせっかいは得意ではないけど、最後を迎えるときに
それがどうやったと思うかは自分でもわからんな、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする