きっと明日は雨のち晴れ

六甲道診療所での仕事は忙しいけど、それなりに楽しい。ちょっとくじけそうなことがあっても、雨のち晴れです

5類になっても、立ち位置かえられん

2023-01-28 21:31:54 | 診療
5類歓迎は世間ではあたりまえでしょうか?
今日も、発熱外来てんてこまい
たしかに、重傷者はなく、今は軽症
パキロビットだしても、あとはどうなるか?
そこは保健所の管轄、、

5類になったら、その保健所の立ち位置がひっくりかえる
今でもいっぱいいっぱい コロナ陽性者
インフルエンザもあり、かぎりないいろいろ発熱疾患あり

5類になったら、熱や調子悪い人を、近隣の先生はみられるのでしょうか?
そもそも、
なんでうちは、そんな、損な、発熱患者をみてるんでしょうか?
なにも、この時ぞばかりに、人の患者を盗むつもりもないですが
ご近所さんから、六甲道にいうたら、みてもらえるやろ、、って
紹介というより、投げ捨てケースがいっぱい、、

この状態が、5類になったら、解消されるんでしょうか?
この先、いちばん心配なのが、入院調整
病院さがしが、今年の悩みの種にならんことを祈るしかないですね
がんばってコロナをみる必要がないと、病院さんが思わない保証がないですから

医療生協は、これからこれをどううけいれるか?
組合員活動を通常にもどすといっているけど、
診療所対応は当面おなじです
いや、六甲道ではですが、
体調がいつもとちがう人は 隔離です。
所長は防護服の覚悟はつづきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスはしなやかにたくましいのかも

2023-01-22 21:17:54 | 日記
西郷小学校のとなりに、淡路信用金庫があるのはご存知ですか?淡路島では「淡信(だんしん)」といってなじみの銀行ですが、
なんでこんなローカルな金融機関がこの灘区にあるのか?
 こんなことを聞いたことがあります。二号線から下の、とくに新在家南まちあたりには淡路出身の人がおおいって、、
 それらとは関係あるのかないのかわかりませんが、43号線から南の地域には職人さんが多いのです。
最近往診にいきだした方もブリキ職人だとか、、、木型の会社もあるよね
 六甲道診療所の玄関にはステンドグラスがはまっています。
ガラスにそれらしき塗装をしただけのものではなく、それぞれの間を鉛でつないでいる本格的なものです。
数少ないステンドグラス職人の組合員さんが名乗りをあげていただいた、ありがたい作品なのです。
それがあとでいうFさんの旦那さんで、「○○で5本の指にはいる職人」といわれていたのを思い出しますが、、
どれだけのお方だったのでしょう?
震災で全壊の赤札がはられた診療所の玄関は風除室の枠組みもふにゃふにゃにひんまがってしまっており、
両脇の分厚い広いガラス部分も粉々でした。
余談ですが、虹から鳩がとびたつ医療生協のイラストをガラスにはったのはだいぶあとの話だったと思うのですが、、自信なし。
 入り放題の真っ暗な診療所は数日後に、半地下喫茶店(夜はスナックですが)に神大生協の職員の男手にてつだってもらって、
カルテなど運び出し、さらにそのあとに、「卓球場」としてつかっていた
人間ドックをうけていただいてたYさんとこに引っ越しました。
 鉄筋むき出しになった柱が2-3階部分で損傷が大きかった今のビルは、
半年かけて、ギャッジアップ、
そして、奥の更衣室にある柱には10センチ厚の鉄板の袴をはかせて、補強工事がすすみました。 
 実は今にして思えば、鉛でつなぎ合わせているので、外力がかかっても、しなやかさゆえに、
ガラスの損傷はさけれるのでしょうか?さすがに、風除室の構造とおなじようにステンドグラスも
すくなからず損傷をうけていたとおもうのですが(ちゃんときいてなかったなな)、
このビルの改修工事(なぜか、都市計画で、このビルととなりのパチンコ屋さん、
そして山側のもう一つのパチンコ屋さん、、今はキコーナですが前身はバグジーだけが、
はずされて、取り壊しにはならずに済んだ、、不思議ちゃん)の際に、
ステンドグラスを、いったんFさんに保管してもらったんでしょうね。
これまた、Fさんにちゃんときいたことがなかったのです。
 半年後に今の場所にもどってきて
 もともと、その震災の前は、福島にいってしまった小児科のDrや愛媛に帰って行った内科Drなど
複数医師でやってた時期が2年ほどあって、いろいろあって、1人でがんばろうとしていた矢先の震災でした。
 がその、ステンドグラス職人Fさんが脳梗塞になってからは、訪問診療で伺うようになり、
長いお付き合い。その奥さんは、脳梗塞になった旦那さんの指導や、設計図などを受け継いで、
なんとか見様見真似だったのか、なんとか注文をうけて仕事もされていたように記憶しています。
家の3階に作業場があり、ご近所の方を招いて、「教室」みたいなこともしていて、そこに参加していましたね。
 そのころは、まだ、自分にも余裕があったのか、
岡山の現代玩具博物館の西田明夫さんのからくりおもちゃ教室に毎月通って、「田舎の日曜日」という、
これ以上ないといえるペンションに宿泊して、組木の小黒せんせいにも教えてもらったりでしたもんで、
つい、ものづくり癖で、往診の時にステンドグラスの話になって、お父さんは1階に臥床。奥さんに3階、
ガラスカットの練習を土曜日の午後に体験させてもらいました。
なんか、小黒先生の糸のこでの組み木みたいな感じで、ダイヤモンドカッターというのが正しいのかわかりませんが、
ダイヤのボールペンみたいなもので、
図面のように、ガラスをひっかいて、あとでペンチで挟んで力をくわえると、
その線のように、うまく割れたら成功!
 帰りには、お父さんの指示により、ガラスの辺縁をなめらかにするためでしょうか?
電動の「グラインダー」や繋ぎの鉛、
そして、鉛を溶かす「はんだごて」までプレゼントしていただきました。
 練習用のガラスもいただいて、お山におさまっていますが
、最近、木工もできていないうえに、ガラス細工にまで手がまわらない日々をすごすことになりました。

 脳梗塞のFさんは長らくの在宅療養のすえに、在宅みとりとなりました。その時も、脳梗塞でながかったとはいえ、状態がわるくなったのは、わりと、あれよあれよの数日の話でした。

そのあとの奥さん、F、Fさんはいろいろ病気はしながらも、地域の活動など、やるひとがおらんのや、、とぼやきながら、診療所ではどうしようもない、病気になってしまい、その検査と治療で消耗していたと思います。
 足腰がよわってきたなあと、思いながらも、ついこの間もなんとか歩いて、診療所にはいってきて、いつもの注射もして、、とおもっていたのですが、
 同居していない娘さんからも、もうあかんのちゃう?とおもわれていたようですが、この数日、足腰がたたない、まともにたべれない、、、もともと、この家で死にたい、どこにもいきたくないといって、、、でも、もっと早く定期往診対象に組み込んでいけたらよかったなあと思うのですが、、六甲道からの往診きてもらおうかと娘さんがきいても、まだええ、といわれて、いたそうです。
  電話がかかってきたのは、金曜日のもう終了してしまっています。お疲れ のあと、かえってから、およびだし
さみしくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスはしなやかにたくましいのかも

2023-01-22 21:17:54 | 日記
西郷小学校のとなりに、淡路信用金庫があるのはご存知ですか?淡路島では「淡信(だんしん)」といってなじみの銀行ですが、
なんでこんなローカルな金融機関がこの灘区にあるのか?
 こんなことを聞いたことがあります。二号線から下の、とくに新在家南まちあたりには淡路出身の人がおおいって、、
 それらとは関係あるのかないのかわかりませんが、43号線から南の地域には職人さんが多いのです。
最近往診にいきだした方もブリキ職人だとか、、、木型の会社もあるよね
 六甲道診療所の玄関にはステンドグラスがはまっています。
ガラスにそれらしき塗装をしただけのものではなく、それぞれの間を鉛でつないでいる本格的なものです。
数少ないステンドグラス職人の組合員さんが名乗りをあげていただいた、ありがたい作品なのです。
それがあとでいうFさんの旦那さんで、「○○で5本の指にはいる職人」といわれていたのを思い出しますが、、
どれだけのお方だったのでしょう?
震災で全壊の赤札がはられた診療所の玄関は風除室の枠組みもふにゃふにゃにひんまがってしまっており、
両脇の分厚い広いガラス部分も粉々でした。
余談ですが、虹から鳩がとびたつ医療生協のイラストをガラスにはったのはだいぶあとの話だったと思うのですが、、自信なし。
 入り放題の真っ暗な診療所は数日後に、半地下喫茶店(夜はスナックですが)に神大生協の職員の男手にてつだってもらって、
カルテなど運び出し、さらにそのあとに、「卓球場」としてつかっていた
人間ドックをうけていただいてたYさんとこに引っ越しました。
 鉄筋むき出しになった柱が2-3階部分で損傷が大きかった今のビルは、
半年かけて、ギャッジアップ、
そして、奥の更衣室にある柱には10センチ厚の鉄板の袴をはかせて、補強工事がすすみました。 
 実は今にして思えば、鉛でつなぎ合わせているので、外力がかかっても、しなやかさゆえに、
ガラスの損傷はさけれるのでしょうか?さすがに、風除室の構造とおなじようにステンドグラスも
すくなからず損傷をうけていたとおもうのですが(ちゃんときいてなかったなな)、
このビルの改修工事(なぜか、都市計画で、このビルととなりのパチンコ屋さん、
そして山側のもう一つのパチンコ屋さん、、今はキコーナですが前身はバグジーだけが、
はずされて、取り壊しにはならずに済んだ、、不思議ちゃん)の際に、
ステンドグラスを、いったんFさんに保管してもらったんでしょうね。
これまた、Fさんにちゃんときいたことがなかったのです。
 半年後に今の場所にもどってきて
 もともと、その震災の前は、福島にいってしまった小児科のDrや愛媛に帰って行った内科Drなど
複数医師でやってた時期が2年ほどあって、いろいろあって、1人でがんばろうとしていた矢先の震災でした。
 がその、ステンドグラス職人Fさんが脳梗塞になってからは、訪問診療で伺うようになり、
長いお付き合い。その奥さんは、脳梗塞になった旦那さんの指導や、設計図などを受け継いで、
なんとか見様見真似だったのか、なんとか注文をうけて仕事もされていたように記憶しています。
家の3階に作業場があり、ご近所の方を招いて、「教室」みたいなこともしていて、そこに参加していましたね。
 そのころは、まだ、自分にも余裕があったのか、
岡山の現代玩具博物館の西田明夫さんのからくりおもちゃ教室に毎月通って、「田舎の日曜日」という、
これ以上ないといえるペンションに宿泊して、組木の小黒せんせいにも教えてもらったりでしたもんで、
つい、ものづくり癖で、往診の時にステンドグラスの話になって、お父さんは1階に臥床。奥さんに3階、
ガラスカットの練習を土曜日の午後に体験させてもらいました。
なんか、小黒先生の糸のこでの組み木みたいな感じで、ダイヤモンドカッターというのが正しいのかわかりませんが、
ダイヤのボールペンみたいなもので、
図面のように、ガラスをひっかいて、あとでペンチで挟んで力をくわえると、
その線のように、うまく割れたら成功!
 帰りには、お父さんの指示により、ガラスの辺縁をなめらかにするためでしょうか?
電動の「グラインダー」や繋ぎの鉛、
そして、鉛を溶かす「はんだごて」までプレゼントしていただきました。
 練習用のガラスもいただいて、お山におさまっていますが
、最近、木工もできていないうえに、ガラス細工にまで手がまわらない日々をすごすことになりました。

 脳梗塞のFさんは長らくの在宅療養のすえに、在宅みとりとなりました。その時も、脳梗塞でながかったとはいえ、状態がわるくなったのは、わりと、あれよあれよの数日の話でした。

そのあとの奥さん、F、Fさんはいろいろ病気はしながらも、地域の活動など、やるひとがおらんのや、、とぼやきながら、診療所ではどうしようもない、病気になってしまい、その検査と治療で消耗していたと思います。
 足腰がよわってきたなあと、思いながらも、ついこの間もなんとか歩いて、診療所にはいってきて、いつもの注射もして、、とおもっていたのですが、
 同居していない娘さんからも、もうあかんのちゃう?とおもわれていたようですが、この数日、足腰がたたない、まともにたべれない、、、もともと、この家で死にたい、どこにもいきたくないといって、、、でも、もっと早く定期往診対象に組み込んでいけたらよかったなあと思うのですが、、六甲道からの往診きてもらおうかと娘さんがきいても、まだええ、といわれて、いたそうです。
  電話がかかってきたのは、金曜日のもう終了してしまっています。お疲れ のあと、かえってから、およびだし
さみしくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あととり

2023-01-15 20:42:51 | 悩み
逮夜(たいや)とは、「次の日に及ぶ夜」という意味で、
仏教では命日や初七日、四十九日、一周忌や三周忌などの忌日の前夜を指します。「迨夜」「大夜」と書くこともあります。
逮夜には、僧侶を招き供養し、故人の冥福を祈ります。亡くなった日を入れて7日ごとに行います。

その間、お骨は家にもちかえり、飾り物とご飯とお椀ものをお供えを毎日しないといけないのでしょうが、、、
ちょっとそれは神戸ではできん?とははっきりいわずに、
なんとなく、住職も察してくれたのか?お寺の片隅においてもらえることになりまして、
そこに7日ごとに親族があつまってお経をあげてもらうことになります。が、、、、
無理言って、土日のどこかでお寺にお詣り

さて、お布施とお供えお菓子をもっていくのを用意してもらったのですが、
それはいつ出すのが正解か?ググってみても、両論あり、
結局、あとにだして後悔するより、先にだしたほうが、間違いがないということで、
先にだして、お経をあげてもらう間にお寺の仏壇においてもらえたので、よかったわけですね。

とういう、おとといの土曜日の夕方、濃霧の高速道路を、眠気とたたかいながら、
淡路にいって、その日は、ご住職は「腰をいためておりまして、、」
「お弟子さん」といわれる たしか、娘婿さんと紹介がありましたが、
若様とでもいうような、自分の息子より若いような、、
でも、感じのよさそうなお方で、丁寧にお経をあげていただいたと感じることができました。
まあ、法華宗 まあ、南無妙法蓮華経ですが、さっぱりわかっていません。
これ、また「おかえりモネ」で 1000年以上の歴史をもつ、
せいみょう寺のあととり息子 「みつお」(まえだまえだ)のお父さんは、
光明真言
「おんあぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まにはんどま じんばらはらばりたやうん」 をとなえておりましたなあ
その息子は、いまどき「職業の選択がない」と訴えるわけですね。 まあ、結局はあとつぐわけやけどね、、
この淡路のお寺さんは、お弟子さんとよばれる 娘婿を「射とめた」形になったわけですね
 あととりは大事でしょうね、、
 鶴瓶の家族に乾杯という番組を、月曜日と金曜日週に2回だけのうちご飯の夜に 定番のように見るわけですが、
あちこちの町でであう家族、、そこには、「家業を継ぐ」という話はいっぱいでてきます。
美しい話やなとも思いながらも、そうはうまくはいかないし、そんなのは今どき希少かもですね。
 いろいろな選択肢のあったであろう大学時代を、
どうしてこのような道にすすむことになったのか?それなりに、志しをもって、普通じゃない医師になってしまいました。
民医連に研修就職しようとしても、ことわられました。
そして、医局をうらぎるような、大阪でのスーパーローテート研修(今の研修医制度を先取りしすぎたわけですが)、
そして、灘診療所に何の専門医ももたずに就職して、失われた30年を六甲道で耐えた?
灘区内でも、自民党の二世議員ではないけど、二世開業医さんはあまたあり、
今どき、私立医学部もレベル高く、どこも狭き門、ですが、そこに行かせられる、
「教育力」というより、「背中を見せる」ことができているんやろなあと
 プライマリー連合会の前身である、3学会のうちのひとつ家庭医療研究会や、
外来実習を受けるネットワークなど、プライマリーケアの目指す若手の医師の研修講習にもでかけて、
つながりをもてることを目指してきましたが、なかなか、日常の忙しさに負けてきました。
 今年は、もう定年を迎えます。
ウォークイベントで、あと10年は頑張りますとはいいましたが、
あと10年今のような働き方をしているだけでは、10年たったら、廃業するしかありません。
決して自分の生き方を押し付ける気もありませんが、
せめて、この地で、医療生協として、何かの生き方を見つけてもらえる方にであえたら、、、
出会いを求める5か年計画を過ごしたいですね、
来年度の方針からは、、
「六甲道診療所で〇〇しませんか?」という、医師募集をはじめてもいいでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互いさまですから、お気遣いはなしでいきましょう

2023-01-10 21:03:35 | 診療
今日の雨のち晴れ
所長通信として谷口がつづけてきたつぶやきは890号になりました。

日曜日の夜、ヤリイカの煮込みを柔らかくたく、2つのポイントを守りながらできたのを食べながら、
あの料理の鉄人?中華の陳健一さんが店にだしていない、家でつくってたべているという麻婆豆腐やエビチリをしっかりみながら、
昨日の夜は、エビチリ再度チャレンジしましたが、ネギを使い切ろうと、沢山いれたものだから、
できあがりは、ラーメン太郎のネギラーメンみたいに、ネギが主役の違う料理になってしまいました。

という、昨日、事務長と診療所で、いっしょにではなく、別々に作業していたときに、N先生が濃厚接触やと、、、
正月にあったお孫さんが陽性だということのようですが、、
年始によくありがちな、正月感染ということにならなければいいのですが、、、幸い、検査はなし、、、、ですね、、
 ちょっと、ここでさっそく脱線ですが、
 ここのところ、というか、前からですが、コロナ関連で休みがでて、綱渡りはたいへんなのはよく承知ではありますし、
所長みずからも、陽性だったり、忌引きやったり、法事やったりと、
なんといっても、致し方のない事情ばかりですし、お互い様です。
 大変さは休む方にも仕事やりくりしているほうもかわりはないので、葬儀のお香典ではないですが、 
いろいろな意味でのお気遣いはお構いなしでいきましょう。 
 といいながら、言い方にこの連休中悩みつづけながら、この雨のち晴れを書いています。
チコちゃんにしかられる で、以前ありましたが、「差し入れ」ってなんで?といいますが、知ってますか? 
チコちゃんは知っているわけですが、
ネット検索していると、、、
お土産や差し入れをもらったときに返す言葉に窮する質問
がありまして、、、
「つまらないものですが、、、」ってよくいうよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お礼を言われた時返す言葉。 贈り物やお土産をあげたとき、お礼を言われて つまらないものですが・・・・
つまらないものくれたのか たいしたものではないですが・・・たいたものでないの・・・
どういたしまして・・・なんとなくおんきせがましい 少しですが・・・ケチだな と、思ってしまいます。
今さらなんですが どう返すのが自然でしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本文) ちょっと質問の内容がつかみにくいのですが。 品物をあげるとき
『つまらないものですが』→『つまらないものですが、珍しいと思いまして』と言えば相手は付加価値があるので、
嬉しいですよね。 あげるときに短い単語のみ
『つまらないものですが』→『いいえ、これはあまり食べたことがないんです!嬉しいわ!
実は、主人があれこれ、息子があれこれ、まあ、本当にありがとうございますぅ』
嘘っぱちでも人間関係を円滑にするために長々と話し続ける。 みたいな感じでいいと思いますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とここまで暴露はできませんが、出張がえりや、個人旅行がえり、帰省がえりのお土産も、
診療所に置いとけば、きっとあっという間になくなるでしょ、、と奥方からいわれているくらいですから、
たぶん「高価なもの」はいらん、でもちょっとわざわざ自分で買うことはないようねなものを狙ったりしてる自分がいます。
まあ、よく思われたいのでしょうね、、でもそんなことは、ささいなことです
 ながなが何がいいたいのかわからなくなってしまいましたが、まあ、わかってくれるかなあ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、正月休みに積み残していた課題
 一つは、心電計パソコンを修復するというやつ、、昨年ノートパソコンの液晶画面がこわれて以降、
新規のノートを買って設定しようとしてましたが、うまくいかず、
やむなく所長の私用ノートの古いやつを代用していました。おととい、再復帰をして、事務長を実験台にして、
心電図とれました。たぶん大丈夫でしょうが、万が一、、だめなら、緊急で黒いもとのノートにもどします。
:::::::::::::::::::::
さてさて、
 デビューして2年半ぐらいでしょうか?検査室での鼻咽頭ぬぐい液採取のための、アクリルボックス
 経験交流会でも、紹介をしていただきありがとうございます。
 1年ほどは、これみよがしに、防護作戦の新兵器という表現は嫌ですが、、、
抗原検査とPCR検査につかっていました。
 だいぶ使いましたが、 去年のいつごろか、、胃カメラの感染対策で、いろいろ対策を講じたときに、
いれたへパフィルター空気清浄機と、検査室の強力な換気扇の共同で、かなり、
一方通行の換気ができているのではないかと、考えるようになって、 アクリルボックスの移動に躊躇して
いました。 久しぶりに、工務店開店でした

でも

こんな、自作自演につきあってくれる人がいつまでもいるとは限りませんが
ここの、今の谷口につづいてもらえる先生はいませんか?
今年の方針は、これにつきます
今年20月で65になるゆえ、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする