のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

桔梗、エキノプス、松虫草

2013-08-04 | 2013夏



陽が出ると暑い、陽がかげると非常に涼しい季節です。
桔梗の花袋が次々に割れて、花が開花し始めました。

季節はどんどん進みますね。



我が家だけでなく、各家々の庭先で桔梗がきれいに咲いています。



そして、エキノプスもコロコロと可愛らしく、色づき始めました。



今年はこぼれ種があちこち発芽して、大変なことになりました。



北国では要注意植物ですが、こうしてかわいい姿を見るのはやっぱりいいものです。



花が咲く前に摘み取ってドライフラワーにしたらいいのでしょうけど・・・
それが面倒でこのまま種ができるまで放置するのがいけないんですよね^^;



そして別名ジャイアントスカビオサと言われるセファラリア・ギガンティアが見ごろを迎えています。
ジャイアントと呼ばれるだけあって、背丈は私より高く、2m位はありそうです。


花はあっちこっち向いていますが、蕾もまた可愛らしくて
淡い黄色い花が爽やかな印象を与えてくれます。

そろそろ晩夏に入ったなという感じです。

アジサイ、エキナセア

2013-08-02 | 2013夏

約一週間ぶりにカラリとした空気になり、天気も良くなりました。
今日もセミがよく鳴いて、日射しも強く、夏を実感です。
でも、湿度が低いせいか、風が冷たくて
部屋の中にいると手先が冷えてしまうほどでした。

今はアジサイもきれいな季節なのです。
本州では梅雨の季節の花ですが、こちらでは真夏の花。
強い日射しに負けないでたくましく咲いています。


私の庭には、まず南側にアナベル。
一日中陽を浴びています。

春先にがっつり剪定しても花をつけるので
狭い我が家向きです。



アカシデの葉に隠れるように小さくさいているのはクレナイ。
きれいに赤く色づいてきました。
今のところ、小さく育っているので助かっています。



挿し木で持ってきたのにすっかり大株になってしまったのは
柏葉アジサイ。
大株な割には花が下の方に、横の方にしかつきません。
一度、がっつり剪定したいのですが、やるなら花後でしょうか。
西側の山アジサイはまだ蕾のままです。



そして、ピンクのエキナセアはもう見ごろになってきました。



これが種に変わる頃は、もう寒くなり始めるんだよな~
寂しいな~



そして、かわいい桔梗の花袋。
この姿、大好きなんです。
横のもじゃもじゃは、とよこさんに頂いたエンジェルス・ヘアーのグラスです。
我が庭を気にいってくれたようです^^



袋が割れる瞬間をみてみたいですね~^^


ホリホック、スカビオサ

2013-08-01 | 2013夏


ホリホック・チェストナットブラウン

一昨年の秋に友人から種を頂いて育てていたホリホックが今年初めて咲いてくれました。
とても赤黒い、大人っぽい色ですね。きれいです。




そして、スカビオサも横で咲き出しました。
秋ももうすぐなのかな。




春に種をまいたスカビオサ・ドラムスティックの方は、背が小さい花が咲いて
あっという間に種に変身~



去年は苗を購入したのでもっと背が高く見ごたえがあったのですが、
春にまいたので十分大きくならなかったのですね。



でも、ドラムスティックは種が面白いので、よしとします^^
今年は種がそこそこ取れそうなので、
もしお入用な方がいらっしゃれば声をおかけ下さい。


今年は、秋まきに挑戦して、株をもっと大きくしてみようかな^^



セミ

2013-07-31 | 2013夏



天気は相変わらず不安定な日々ですが、ここ数日、朝からセミの声のシャワーで起きています。
我が家の木からも大きなセミの声が聞こえてきます。
そうなると、セミは子供達の格好の遊び相手に・・・

無造作に置いたカメラのカードを見てみたらこんな画像が沢山撮られていました。



セミもやられたい放題ですね^^



しかも、段々と増えていってます^^;



あっちこっちポーズをとらされているようです。



お昼御飯を食べているうちに、どうやら無事に逃げのびた模様。
明日も何匹か捕まるでしょう~



さて、庭ではギボウシの花が咲き出しました。
年々花の数が多くなります。



そして、春に種から育てたラークスパー・アールグレーがいつの間にか咲いていました。
よかった~ 無事に咲きました。
うんうん、いい色ですね~ 大事に種を取りたいと思います!



瑠璃玉アザミもあちこちで咲き始めました。
この形はやっぱりかわいい~



タカネバラもポツポツと咲き、



春に挿しておいたスキャボローフェアがとびきりきれいな花を一輪咲かせました。
四季咲きは花がつくのが早いですね。

暑さは一段落

2013-07-25 | 2013夏


ジュード・ジ・オブスキュア

今日は雨。お昼の気温はなんと17℃。
厚手の長袖じゃないと寒いです><

そんな中、リビング窓の方を向いてジュード・ジ・オブスキュアが咲きました。
誘われているようです。



気温が高い時にぱっぱ~と咲く花は見ごたえがないけれど、
今日の気温だとやっぱりきれいだな~と思います♪



雨で枝垂れたこぼれ種で育ったエリンジューム・プラナム
青みがかかったものと、まだ緑のものと枝によって混在。




鉢上げしたルイーズ・オーディエは返り咲いて、蕾もいくつかつけました。
花は一番花に比べると小さいですが、相変わらず色が濃くて素敵です。



カタナンケはすっかり倒れていますが、沢山の花が~



こちらは白花



ニゲラは、春の肥料が効いたのか、いつもより大型になりました。
これが本来の姿なのかな^^;



そして・・tokiさんより頂いたルドゥーテがようやく咲きました。
淡い色合いがとても上品で、優しげで、素敵なバラですね~



エキナセアも咲き出して秋も近づいていますね~