昨日、無事に入学式が終わり、今朝、相方が一人赴任していきました。
私達家族は4月26日にこちらを離れる予定です。
大きな荷物は梱包できました。後は日常の細々したものを最後に詰めるだけです。
そうなると大きな問題は庭の植物達。
今日は天気もよく、いくつかのバラの鉢植えを地植えにしました。
朝には蕾だった福寿草が一輪花開き、スノードロップに続いて我が家2つ目の開花です^^
傍にはカタクリの葉も見えています。
クロッカスもお昼頃になって開いてきました。
ミニアイリスもほころび始めています。
チベタヌスのクリスマスローズの葉が見えてきました。
う~ん、この様子では今年も花芽はないかもしれませんね~
でも、銅葉が美しいなあ。
おっ! これは去年植えて置いたバイモですよね!?
開花まで見られないかな~ ><
シラー・シベリカも蕾が見えてきました。
こちらは多分見られますね^^
ニゲルも蕾がもたげてきて、あともう一息です。
去年、沢山植えて置いた原種クリスマスローズのうち、
プルプラセンスの蕾が一つだけついていました!
この環境を気にいってくれて、年々増えてくれるといいなあ~
シコタンハコベ
宿根草たちも、地際でもじゃもじゃしてきて、
ワイルドチャービル’レイヴァンス ウイング’
北国の植物達もようやく目覚めのようです。
さて、明日もバラの地植え作業がんばらないと!