
地元の山野草店から購入した白花のオオタカネバラというバラです。

緑の深いしわの葉はルゴサ系。だけどちょっと細身。
これも、ルリマルノミハムシに好まれて、毎日何度も捕まえました。
なので、一番花はボロボロです。

ルゴサ・アルバの蕾はもっと太くて、ガクも太いですが、
このバラは細くてガクもしなやか。

確かに、花の雰囲気はオオタカネバラのように素敵です~

でも、葉はオオタカネの薄い葉ではありません。
ルゴサと何かを掛け合わせて誕生したものをオオタカネバラと名付けたのかな~

去年は雪の重みで枝が株元から折れてしまい、お花が見られませんでしたので、
これも5年ぶりです。
しばらく気温が低いようなので、ポツポツ咲くのを楽しみたいですね。