
ロサ・ペンデュリナ
今日は「寒い」方の日でお昼の気温は10℃
早々に家の中に避難しました。
我が家では大型の部類に入るペンデュリナ
明るい緑の葉が沢山出てきて、蕾の赤ちゃんが垣間見れます。
今年も沢山さいてくれそうな予感

隣りには暴れん坊のロサ・フェドツェンコアナ
少し、グレーがかったサラサラの葉が出ています。
去年も大分、枝を落としましたが、今年もいたるところから枝が伸びるんだろうな~

枝が茶色なのと葉も銅味を帯びているルイリール。
この色合いは他のバラにはなかなかありません。

ルゴサのシュネーユール
もう10年前?かなり前に頂いて、結構古株なんですが、未だ花をつけてくれない・・・
立派な枝なのになあ。今年こそは!!

カラフトイバラ
薄い葉がしなやかに出てきました。枝も細く、華奢な雰囲気の株です。
ここまで葉が展開してくれれば、一安心なのですが、
展開が遅いバラたちも。

アルバ・フェリシテ・パルマンティエ
小さな芽からこんなに肉厚の沢山の葉が出てきます。
すごいエネルギーですよね。
去年は、芽が膨らんでから葉巻き虫の被害が結構でました。
只今、半分くらいは葉が出ていますが、残りが心配。

ヒリエリ
ヒリエリも出てきてる途中ですが、葉巻き虫にやられると、一部の葉がクシャクシャに枯れます。
あやつらは移動できるので、放っておくと一本の枝、丸ごと被害に会うことも・・・
中に小さな芋虫がいて、美味しい芽を食べているんですよ~
なので、この時期、毎朝パトロールがかかせません。
今日も、怪しいところを手で押して回り、そのうちヒットが5回。
プチっとした触感なんです~(苦笑)

ロサ・ダビディ
ダビディも遅い方なので心配してました。去年、地植えにしたダビディの幼苗でまだ20センチくらいです。
やっと明るい緑の葉が出てきてほっとしました。

ロサ・ダビディ’フェンヤ’
フェンヤもこんにちは!と言いながら、葉が垂れるようにして出てきています。
ダビディよりグレーっぽい色合い。葉色が違うのですね~
数年前の被害が大きかったので、これも要注意!

マスター・ヒュー
これも展開が遅いバラです。去年はかなり葉巻きにやられました。
早く出てきて~と毎朝声をかけています。

マダム・ハーディ
オールドや原種のバラの魅力は、花以外にも葉や枝の雰囲気が個々に違って、それぞれの魅力があることですね~
この時期は微妙な変化が大きいので、毎朝、バラに釘づけになります(笑)