![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/046f2e363b3f01707ea5140220ff34fa.jpg)
先週の土曜日は運動会でしたが、気温が12℃ほど。
上はコートを着てましたが、ひざ掛けを持っていかないことを後悔し、芯から体が冷えました~
日曜日も日中10℃ほどでさすが北海道。
こういうのをリラ冷え(ライラックの咲くころの寒波)というようです。
今日になってようやく暖かさが戻り、バラも一気に咲き出したものがあります^^
でも今日は、草花を^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/db4ffcffe0b62fa8d7af1c0ae6f25edd.jpg)
チゴユリ
庭の一角に一株だけ植えたはずなのに、ゲリラ的な広がりを見せています^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/a2d9cc1d2dd710c49760f5872fdaeb49.jpg)
あれ?離れたところにも咲いてると気が付いたのは3年前。
そこも勢力が拡大していました^^;
手前の小さい白い花はクルマバソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/6cbb7b11eaf5e897262cf02076c16f3e.jpg)
稚児のくせに~強い!!
でも、うるさくない花なのでそのままにしていますが、そのうち抜かなければならないくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/0010cc2fcfde95e4d450b3894aff76c4.jpg)
カラマツソウ
こちらは、少し背の高いカラマツソウ(だと思います・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/b03e0c846a438b9775a537e9bd824e24.jpg)
爽やかな今の季節にピッタリのお花です。
似ているものとして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/099c5153024db438561600701817456b.jpg)
ワイルドチャービル‘レイヴァンズ ウィング’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/f65ab0e24361063e2273197517b15406.jpg)
銅葉のワイルドチャービル。よかった生きていた!
大きく伸びて花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/58718fa27a96b4f32aee5df5bb343dd2.jpg)
スズランがひっそりと咲いていました。
強い香りを放ったと思ったら、あっという間に花がしぼんで。
これも儚いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/5dd169219290528fc1243e49ee2d23c9.jpg)
遠くからでも目立ちます^^ 花蜘蛛
黄色いバラの咲くユゴニスの枝にいるときは、蕾かと思ってよく騙されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/34bf8bee36507fc03bf1920584cac933.jpg)
銀葉のセラスチウムも白い花が沢山咲いてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/5cb8ce7024c3b44be04609b5aa2d6537.jpg)
後ろに控えているのは、バラのバリエガータ。蕾が沢山上がってます。
咲くのに間に合うといいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/1c718e67a21fcf07eef249481f878f38.jpg)
セントーレア モンタナ
株は小さくなってましたけど、一輪だけ咲いてよかった。
歩道境界のアスファルトのド根性エリアに種が飛んだのか、移動してました。
この株、復活させてあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/f48a84677798bbacd5651326910a39df.jpg)
アジュガ
セントーレアモンタナもそうですが、深い青は素敵です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/3d1c5e360b8fe8f8db618a645ad4f541.jpg)
名前は忘れました。球根植物。目を引く白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/f39bc004ea1d5516af9855ffb956f931.jpg)
フウロ草(ゲラニウム)サンギネウム ‘エルク’
まだ咲き始めたばかりですが、これが咲き出すと、一気に初夏の雰囲気を味わえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/1520d07b0b10fba611fdeb77fd2351b8.jpg)
とっておきの乙女百合・・・なのですが、
葉陰に隠れてしまっています。しかも一輪しか咲いてない!!
大好きな花なので、どこぞに移動しようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/8cafc9415b07b545c52931e8b2a460b6.jpg)
種から育てたギボウシが、こんなに大きくなってる~
びっくりです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/78bb5583f3922bc8d3a90d84b1113527.jpg)
引越前にオダマキの種をふりかけのように地面にまいていきました。
立派に育った!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/30a070f6621b38b15c2896c982bd3d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/0e956bd6ff0998f95ebaae234c195283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/c64352a3efe7571fd22b16311cd18d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/92de4ac1fc250625a5e39b60ad6578a4.jpg)
あちこちに咲いてます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/a6365bd1e76946ec238dd3dc3e809e66.jpg)
西洋オキナグサ。変身中です。可愛い!!
山好き人間としては、山野草なども庭で地植えで咲いてくれるのはありがたいです。
でも、自生地の美しさに比べたら・・・・
乙女百合、山で咲いている所があるのですね。
私も自生地みてみたいなあ~
チゴユリは・・ちょっと要注意で観察してみます。
バラもうちは気が付けば、原種が多いです。
今日も、ピンピの原種はブンブンとマルハナバチが
暴走族並の賑わいを見せていましたが、
八重咲のバラには不人気でした^^;
虫も原種が大好きみたいです^^;
ユゴニスは見つかるかしら?
それと、夏に弱いと思います。
Kさんあたりの気候なら大丈夫なのかな?
今年は、蕾は数個だけでした。
来年はもっとお花が見られるといいな~
チゴユリ、山の中ではポツンぽつんの所もありますが、
周り一面チゴユリーーってところもあるので
一面になったら困るなら少し減らしておいた方がいいかも
庭の無い私は乙女百合も他も山に行かないと見られないのに
今年は山へも行けず、、、ちとさびしい
ロサグリーンさんとこ見てると原種が気になって、、、
特にユゴニス、どこかで探してみようと思ってます