
八ヶ岳山麓でバラを栽培されているKITAHOさんより
ロサ・シノウィルソニーのヒップを頂きました。

このバラは世界最古のバラのルーツとも言われており、
中国の奥地で発見されたまだ謎の多いバラだそうです。
Rosa sinowilsonii Hemsl. という名からも
イギリスのプランツハンターによって発見されたものだと分かります。
花は白一重の房咲きでノイバラの花より大きく、
葉には厚みと光沢があり、大きく個性的だそうです。

さてヒップの方は、果肉がほとんどなく、種がぎっしり25~30個ほど
詰まっていました。
沢山頂いたのですが、せいぜい2~3個あれば種まきとして十分な量が
確保できますので、もしよろしかったら興味のある方にヒップをお分けいたします。
メールで連絡を頂きたいと思います。
今年に入ってバラを育てはじめ、今は「オフェリア」と「ノスタルジー」を育てています。
先ほど、バラについて色々ネットでみていたところ、ロサ・シノウィルソニーという世界最古のバラを知りました。
苗を探したのですがありませんでしたが、このブログをみて思い切って投稿しました。
ぜひ、育てて綺麗な花を咲かせたいので、 もし、まだ種の数に余裕がありましたら、1粒で構いませんのでお譲り頂けるとありがたいです。
よろしければ、お返事ください。
はじめまして
ブログを見て頂いてありがとうございます。
シノウィルソニーのヒップはまだありますので、
おわけすること出来ます。
下のメールアドレスに送付先を記してお送りくださいませ。
rosagreen@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いします。