![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/b5a82e8052695675bcbd6891f5fa2bf7.jpg)
ロサ・カニナ
今日は、本州では猛暑日のところもあったとか!
こちらは、15℃止まりの1日でした。
日中、外に出るときは、軽いコートを着たほど寒い!
明日も20℃以下の予想で、その後は梅雨っぽいです。
今年は一体どうしちゃったのでしょう。
それでも、バラはオールドローズが次々開花してきて、
見ごろを迎えています。
さて、ロサ・カニナとロサ・トメントーサが咲いています。
私は勝手にこの2つは姉妹バラと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/fb3a30060565e6e5b77d52bd439c97d8.jpg)
ロサ・トメントーサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/70ab639dc779b6351a56284e78720953.jpg)
ロサ・トメントーサ
トメントーサの葉には腺毛があって、カニナは普通の葉。ガクの長さも花の大きさも違うのですが
ヒップの形が似ている。そして、開花はいつも同じころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/dc6ecb7e67f88257b214bd28c5de6da6.jpg)
ロサ・カニナ
葉は違うけど、花が似ています。どちらもピンクのハートの花びらをもった花!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/19fab53d34c7a6983db4740996fe96f5.jpg)
ロサ・カニナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/d1fa7c4002813d30e9b906b1757563c5.jpg)
ロサ・トメントーサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/c1b6287d129c54adb37f06c853d7b424.jpg)
ロサ・トメントーサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/2b84e84ed1a3285795d2adb7da690878.jpg)
ロサ・カニナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/4c9b63f19c87856abfe8ce8e7dd6c734.jpg)
ロサ・トメントーサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/4d24321bd298329cded2b90c0c6761fc.jpg)
ロサ・カニナ
お花はカニナの方が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/48d66eeb810026ab29cc8089f104bf6c.jpg)
ロサ・トメントーサ
立派な葉を持つ割には、お花が小さいのですが、この小ささがたまらなくかわいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/b1a99b0a4d8be2ae64021fcc3b25c67d.jpg)
ロサ・トメントーサ
花びらも薄いです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/86fa650c6437ce39141f7d01a0eb1416.jpg)
ロサ・トメントーサ
白っぽいお花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/1c505e5487b9999a2a60d466181114ac.jpg)
ロサ・トメントーサ
最後は、一枚一枚散っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/02a89b23cfd00d966b38289690d421fe.jpg)
ロサ・カニナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/8b78c320035f5b9cf033787249f6f165.jpg)
ロサ・カニナ
まだどちらも鉢植えですが、地植えにしたいですね~。大好きなバラです~
金蕊好きの私にはたまりません。バラの好みが
いろいろと変遷しましたが、気が付くと原種と
「金蕊」のバラばかり集めているみたいです。
「欲しくてたまらない病」、再発したかも(笑)。
フカフカしてます。
ラムズイヤーみたいな!
なのに花は3センチくらいかな?小さくて可愛い~
ハートのピンクに金蕊ですね^^
本当に金蕊、たまらないですよね^^
この幸せを覚えてしまうと、八重咲のバラがお化けにみえてくるから不思議。
いやいや、それはそれで美しいですね。
我が家もオールドたちが咲き始めてきました。
なのに、明日から「蝦夷梅雨」のようですよ(泣)
楽しかったです。
トメンは実が丸くて真っ赤で綺麗ですよね。
確かカニナ系は虫が来ないと、
グリーンさんが話されていたような気がして、
虫の多い通りにカニナを地植えしてみました。
来年の春の楽しみです。
虫でボロボロになった葉を見るのは辛いです。
tokiさんの所も、可愛らしい実が沢山ですね。
トメンの沿うようなガクの動き、ウンウンとうなずきながら私も楽しませてもらってます^^
今年は花ガラを取らずに私も経過観察してみよう~
どちらも、虫はつきにくいバラですね。
カニナの効果・・・、何か虫が嫌になる成分を出しているとかだったらいいですよね。
他に、ダビディも強いですね。
効果があるかどうか・・・
その後のレポート待ってます♪