
昨日、荷物が無事に出発しました。
コンテナ1台になんとか収まって、写真で見るととっても少なく見えますが、
結構段ボールの数はあるのです。
がらんとした声のよく響く家でのんびりと行きたいところですが、
またしても時間との勝負で、追い立てられるように過ごしています。
そして、今日は初の20℃越えで、とても暖かい日でした。

陽気に誘われるかのようにカタクリがとうとう開花です。
よかった、このピンクの花が見られて~
春を感じました。

地に下ろした秩父シロガネソウも小さい白い花を咲かせました。
株も華奢で弱々しい感じですが、きっと地植えでたくましく
育ってくれるでしょう。

テータテートも太陽の方向を律儀に向いて咲いてくれました。

この蛇のようなものはフリチラリアのメレアグリスです。
こちらは白かな?隣には紫があります。
これも北国では地植えO.K.です。

黒ユリの芽も出てきました。蕾もついています。
今日一日で植物達もすごく成長しているようです。
残り作業は1日となりました。
明日は、バラの株元にオルトランをまいておきたいなあ~
ご主人が迎えに来てくださるのですよね、小さいお子さん連れでは大変ですものね。
想像しただけでも私はため息ものです・・・無理。
次々に庭の小さな花たちが花開いて大丈夫だから安心してねって言ってるみたいです。
以前種を頂いたアラスカのワイルドローズの今の様子を記事にしますので時間があったら見てくださいね。
はなむけのつもりです・・・行ってらっしゃい~
ブログ拝見しました。
ありがとうございます。
なんだか、色々なタイプがあるようで?
とっても楽しみです。
うちのは、赤みのある葉のタイプです。
花が違うのか・・・・
数年後、どんな花が咲くのか楽しみですね。
実は、今アラスカノイバラの発芽ラッシュです。
二葉の赤ちゃんがちらほらあって、
そのまま車に乗っけました^^
明日移動します!
落ち着いたらまたブログをアップします。
これからもよろしくお願いします。
引っ越し先で今も大変なころでしょうね
大事な植物と離れ離れになるのは、ほんとに寂しいことですが
きっと、主人の帰りを待っていてくれる信じています
それより、大切な家族と過ごす時間は、かけがえのないとつくづく思います
子供たちもすぐに巣立っていきます
ガーデニングは、これから先もずーとできますよね
新しい土地での楽しい生活をお祈りしています
がんばってね!
前に頂いたロサ・モエシー、かわいい葉を見せてくれています
早く大きくならないかなぁ~~
また、落ち着いたらいろんなことUPしてくださいね
お返事は、ずーと先でいいですからね
ハンドルを変えられたのですね^^
なかなかゆっくりブログも拝見できず、申し訳ないです。
無事に越してきて、昨日、今日とバタバタと過ごしております。
とりあえず、食べることと子供達の学校が第一優先で、
なんとか学校の方も通えそうです。
G.W.は片づけごとに忙殺されそうですが、
こちらはすっかり春が進んでいて、
色々な花が咲いていてびっくりでした。
また色々ご紹介がてら、この木なんの木シリーズで
名前を教えて頂きたいと思います。
これからもよろしくお願いします^^