連休は嫁ぎ先のじいちゃん、ばあちゃんとその子供家族一同で天売島に行ってきました。
8時羽幌発のフェリーに乗るため夜中に自宅を出発。
途中留萌からは海岸沿いの道で北上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/65133f50ece31d8f84bdf691f5cf884c.jpg)
海岸沿いにはハマナスが沢山咲いてきました。(小平町:おびら鰊番屋)
一輪、車の中に入れておくだけで甘いハマナスの香りが車内に充満。
幸せな気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/c02d3873c099d7cf91121ce015734795.jpg)
羽幌町からは高速船で天売島まで一時間なのですが、
小型船なので思いのほか揺れ、まず子供が吐き、その介抱をしていた私も吐く羽目に><
ようやく天売島につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/4582d454b4b0283bbc6d828bb3c82231.jpg)
島に3台しかない軽自動車のレンタカーを全て借りて島を一周します。
島の半分は民家もなく、オロロン鳥、ウミウ、ウミネコ、ケイマフリ、ウミスズメなどの鳥の楽園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/75f73957639ce633449c451de274bb1e.jpg)
赤岩展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/3d55dac5d921d2b39ec09e0eb8c7c97d.jpg)
展望台の下やイタドリの群生する草むらの地面に沢山の穴あります。これはウミウが掘った巣穴とか!
すごい数です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/b5a66d05e768a0d4f8fbca2c02a270fc.jpg)
断崖絶壁の海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/13e37f6286ba981b4defb753420507db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/eeabf55ef127d3f66cc6e09372aea2d7.jpg)
高い木は生えておらず草むらにアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/ac2bdb79c6b8749e8645051647d394a6.jpg)
セリ科の仲間の・・・エゾノヨロイグサ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/b7b5ba5fe49dde1cbf31b77029327cbd.jpg)
クサノオウ(ケシ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/804965953c67308f8f59a965f03fe2d0.jpg)
クサノオウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/5ce292664f00227040b85de693faf295.jpg)
う~ん、どこかで見たことが・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/bf3cd4ad1e5c7b09b4ffe958052cfe9c.jpg)
鳥が下から舞ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/a3d9f748f180ebcdbb906d1e1b24e444.jpg)
オオウバユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/09d39c09dd80dc0d48655b66d57ac72a.jpg)
クサフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/64ceca6c8590e75032fc1ce2928a31b0.jpg)
クサフジ 群生していると青の花がとても目をひきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/c4240bb5a39ab820dc1e1047534c8518.jpg)
チシマフウロがありました!優雅です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/84ae575cbdfb3ccbc443cae31bd38807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/43d6947ae6f3ce58ec0b750008d5757e.jpg)
あっという間に一周してしまい、この後はこの時期ならではのウニ丼や海鮮丼でお昼ご飯^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/9580a725d29d4a94d6f460247b136ba8.jpg)
フェリーターミナルに戻り、夕方のフェリーまで釣りなどをしてのんびり待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/a9548e7b677cb1824cc8b9d8e7af858b.jpg)
おやつには、やはり生きたウニ^^ 300円也~
甘くておいしいです。
生きたウニを食べたのは今年春に行った松前が生まれて初めてでしたが、
また食べられるとは思ってもみませんでした。
帰りのフェリーは早めに眠って、なんとか無事に羽幌につきました。
天売島へ行ってきたのですね。
島のレンタカーを借りきったなんて豪勢ですね。
知らない人が聞いたらビックリでしょう。
海の遊覧はしなかったのですか。
私が行ったのはウン十年前でした。
当時はオロロン鳥が減少していると話題になっていたのですが
今はどのような状況なのでしょう。
つい昨日のニュースで天売で3年連続ヒナが誕生と言ってました。
でも絶滅危惧種であることはかわらなく、
また近年野良猫が増えていて、卵やヒナが狙われているそうです。
3連休だったのでそこそこ人は入ってましたが、
paper moonさんが行かれていた頃の方が
きっと活気があったと思います。
でもウニや甘エビはやはり美味しいですね。