のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

百合の季節

2015-07-10 | 2015年夏


ブラジリア

雑草がうっとおしくなり、グリーンの色が優勢な時期ですが、
百合が咲き初め、その周辺だけがパッと華やかになりました。




一気に主役ですね。
百合は存在感があります。






こぼれ種で勝手に発芽したヒマワリが
雑草の中でたくましく育ち、開花しました。

お二人ともきっちり東を向いて開花^^
正面から撮影するのは、雑草を掻き分けて行かないとたどり着けません^^;
この後、向きが変わるでしょうか。




バーバスカムを種から育てるのですが、
なかなか開花までいく株が少ないのです。

秋に地植えした組はみんな多湿で消えましたが、
ポットで春まで残った残苗が咲いてくれました。

白っぽい色で素敵!
もしかしたら頂いた種かもしれません?






季節外れにバラの発芽です^^
うどん粉やアブラムシなど、育てるのが難しい時期です。
生命力に期待です。





生命力といえば、挿し木のバラがみんな上手く発根しました。
一番花が咲いた後の季節がいいのでしょうね。
オオタカネバラはとりわけ生命力が強そうな感じです。

アガパンサスとじゃがいも

2015-07-07 | 2015年夏



アガパンサスがあちこち、涼しげに咲き始めています。
夏の到来を告げる花のようです。


さて、きゅうりの種まきですが、ご近所の畑の達人のおばあちゃまも
きゅうり苗を作られていました。

秋きゅうりは地這きゅうりが一般的だとお聞きしましたが・・・
スーパーで売られている種をよ~くみたら、
人参や白菜、大根などに交じって、地這きゅうりの種が置いてある!

その土地土地で植える時期が違います。
私もまだまだ知らないことが沢山です。

人参も夏に種をまく!ということで、
積雪前に収穫できるよう、早速種をまいてみることにしました。
最近は曇りがちですし、梅雨明けよりは条件がいいかもしれません。
でも、初めての挑戦なのでどうなることやら?




とりあえず、空いている所をよく耕して、1㎝間隔で筋蒔きしていました。
好光性種子なので被土はごくわずか。無事に発芽するといいなあ~


じゃがいもも葉が黄色くなってきたので、
今日は4株ほど掘り起こしてみました。



ごろごろっとちょうどいい大きさのが取れました!!

ついでに初収穫の坊ちゃんかぼちゃも!

ズッキーニもちょっと目を離すとすぐに巨大になってしまうので、注意が必要!

今年はナスもししとうもよく収穫できています^^




教会のバラがまた咲き始めました。
でも、春の一番花に比べると花がみんな小さいです。
野菜のように追肥、追肥で育てないとね^^


ヤングコーン

2015-07-06 | 2015年夏



先週、声が出なくなり、医者に行って薬をもらい
すぐに治ると思いきや、ヒトメタニューモウイルスと思われる菌は
かなりしつこくて、体のだるさは戻りましたが、
まだ声がかすれたままです。
皆様もこのよくわからないウイルスにはご注意ください。

さて、トウモロコシの2番目以降の実を取るか取らないか
迷っていましたが、実が細そうなので思い切って実は一本だけにして、
他はヤングコーンとして収穫してみることにしました。

レシピを調べると、皮付きのまま焼いたり、ひげも美味しいらしいです。
でも、既に皮をむいてしまったので、普通にフライパンで焼いて
バターしょうゆで食べてみました♪

ヤングコーンなんて固くて苦くて。というイメージでしたが、
やわらかくて、ほんのり苦味が効いて美味しいのですね。

採れたてならではの美味しさでした!

その時のおかずはこちら。
スーパーにいつもは目にしないジンギスカンが置いてありました。




信州産だそうです。
確かに、北海道と信州は気候が似ている・・・あっ違うか!
でも、馬肉を食べたり、蜂の子を食べたり、
信州ならジンギスカンが似合う気がします。

我が家は4袋を買い占めて、早速ジンギスカン鍋で食べました。
ジューシーさはやはり北海道の方が美味しいかしら・・・?
でも、久々に家族みんなで美味しく頂き大満足でした!




annさんに教えてもらい、きゅうりの種をまいてみました。
学校のキュウリが最初は勢い良かったものの、
肥料が足りないのか、連作の影響か、土が悪いのか
かなり不調です・・・
2学期の収穫に向けて、ジャガイモの後の畝にでも植えようかと
画策していますが、上手くいくでしょうか!?


きゅうりが2回も作れるなんて、目からうろこです。
annさん、ありがとう~




千咲実生

ミニバラ、千咲の実生苗から沢山の花が咲いています。
花びらがピンクで切れ込みが深くて、なんだか和風な風車みたい。




実生苗は株によってちょっとずつ花びらの雰囲気が違っています。
面白いですね。


ジャガイモ試し掘り

2015-07-03 | 2015年夏



子供の通う幼稚園では、何やらヒトメタニューモウイルスが流行っていますと
通知がありました。
何?ヒトメタ・・・? 最近はきいたことのない名前のウイルスが多いですね。
咳が長く続くようですが、そういえば、熱は出ないものの、
子供がコンコンしていたなあと思ったら、
私の喉に異変が。少し痛いなと思ったら次の日には全く声が出なくなりました。

今はようやく低音域だけかすかに出るように。
子供もかかったのかもしれませんが、私がヒトメタニューモにかかってしまったようです><

さて、枝豆に小さい花が咲いていました。
学校の枝豆は紫色の花でしたが、うちのは白!
品種によって色が違うのですね。
可愛いこと!!





横のトウモロコシも雌蕊の色が茶色くなってきましたが、
実が薄いですね。
調べたら茎を太くしないと実が太くならないとか。
雄蕊が出るまでが勝負だったようで時既に遅し。
まあ、いいか。今年は人間が食べるのが第一目的です。


ジャガイモの茎がいよいよ元気がなくなってきて、
そろそろかな?と気になってました。
一株だけ掘ってみたら・・・





ゴロゴロっといい感じに芋づる式に出てきます^^
よかった。ちゃんとできてるみたい。
学校のは、ようやく花が終わったころなので
まだかかりますが、こんな風に出来てたら嬉しいですね。




裏の白イチジクの実が一つだけいい感じになってます。
このままだと鳥のエサになるだけ。ネットを被せたいところですが、
木の枝が木屑だらけの部分がありました。

よく見ると、蜂がいます。



これ、何をしているんでしょうね。
巣を作ろうとしているのかなあ・・・


最近はアシナガバチがあちらこちらにいて
葉を這いずり回っては害虫を捕獲しているので、
作物を触るときはよく見てからにしています。
もちろん、皮手で。

もうホント、注意しなければ。いよいよ蜂のシーズンですね><




裏庭に知らない花が咲いていました。





黄色い花は、強い光に負けないで、夏らしいですね。