のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

季節は進む

2019-05-18 | 樹木

ライラックが咲いてきました。

去年の台風(翌日は北海道地震)で倒れかけ、根がしっかり張っていないのか、

強い南風にあおられて、斜めに傾いてきています。

明日、支柱を立てなければ~

 

ヤマシャクヤク

昨日、白い丸い蕾があるなあ~と気づいたばかりなのに、

もう咲いてきました!!

展開が早すぎてついていけない~

 

株横には実生が育っていますが、まだまだ小さい苗です。

クラブアップルもです!

蕾がマッチ棒のように出ているなと思ったら、

次の日はもう満開

 

もう少し、ダラダラと開花してくれたらうれしいんだけど^^;

 

 

銅~緑の色合いがなんとも素敵~

と、見とれていたら、アブラムシがびっちりついている所が@@

植物も虫も展開早すぎです!


タカネバラに蕾

2019-05-16 | 実生バラ



茜富士です。葉が展開してきたと思ったら、すぐに蕾が見えてきました!
今年はこのままちゃんと咲けば!沢山のお花が見られそうですが、
何しろ大株なので狭い鉢だと途中エネルギーが切れそうです。
早く地植えにした方がよさそう~

最初の蕾は、何やら飾りガクが大きい。しかも枝の先端が葉ではなく、いきなりの蕾です。
この枝、先端から3つが蕾だ・・・変わっています・・・
ガクが一部葉も兼ねているの? ^^;




こちらの蕾は葉の間から顔を出して普通の蕾。
ガクは先がキュッと締まって、ねじりが効いてます^^




茜富士の葉。明るい緑で、9枚葉




右の葉は9枚。やや左の葉は11枚葉ですが、今の所、見えている葉は9枚葉がほとんどです。
まだ寒いからなのか、枝や葉の脈、托葉には赤みが沢山残っています。


一方、実生タカネバラ



まだまだ小さい株ですが、実生タカネバラも蕾が見える!
このままいくと、数個のお花がみれそうです!!




こちらの葉はグレイっぽくて11枚葉
茜富士よりずっと小さな株ですが、どれも11枚あります。




別の実生株も11枚葉
茜富士ほどの赤みは見られない。

似ているようで同じではないですね。





蕾のつく時期は、アブラムシが沢山来ます。
毎日つぶしているのに、毎日、午前と午後に新しいアブラムシが。
葉巻き虫被害もまだあります。今日は、黒い米粒の半分くらいの大きさのを数匹つぶしました。
パトロールがかかせません。




気になっていたマスターヒューの葉がようやく出てきました。
きれいな色合い。
葉巻き虫入っていないといいけど。




スズメがきてはバラの枝の間をパトロールしてくれてますが、
虫は中の方までもぐっているからなあ。
人間とスズメとで、パトロール頑張ろう!!




アネモネ・シルベストリス

プルサティラ・ブルガリス 'パパゲーノ'

2019-05-14 | 草花



西洋オキナグサのパパゲーノが咲いてきました。
フワフワと柔らかそう
色々な方向を向いてます。



後ろ姿も柔らかそう~


この間まで赤い色鉛筆が沢山刺さってましたが、



緑のナルコユリに変身しました。


このエリアには、チゴユリとオカトラノオまであって、縄張り争いが繰り広げられています。
どこまでも地下茎で広がっていくので、何に数回、間引きさせられます。

今年は、さらに新顔がいました。



何だと思いますか?結構スリムで柔らかい印象。
去年も一昨年も見逃して育てていました。

そしたら、秋にあの黄色い花。そうですセイタカアワダチソウだったのです。

慌てて抜いたのですが、今年また出てきました。
一本抜くと、地下茎がズルズルとつながっていて、他の芽にたどり着きます。
去年、抜いたのに、半径1m以内に数株広がっています・・・

他にも2か所、セイタカアワダチソウがあるエリアがありました。
すごい繁殖力。幼苗の形を覚えたので、パトロール強化したいと思います。
皆様もお気を付けください。




クルマバソウはあと少しで満開




アネモネシルベストリス、この子も繁殖力が大きいですが、
去年、大分間引きしました。今年はいい感じ。
このうなだれる蕾が可愛いいのです。




いちごの花がやっと咲いてきました。収穫は7月手前!




白花深山オダマキ

2019-05-13 | 草花



今日はまだ風は冷たいですが、久々に日差しに恵まれて暖かく感じました。
となると、植物たちもこの日を待っていたかのように朝から変化が慌ただしいです。

白花ミヤマオダマキが咲いてきました!
これは、ブロ友さんから種を頂き、発芽したポットを転勤と一緒に持って行き、
3年間ポットで育っていたのをまた持ち帰り、地植えにしたもので、
丸5年かかってやっと咲いたものです。



コロンとした形の清楚なクリーム色のオダマキ。
素敵です^^



ゲラニウム’ビルフォーリス’

土を買いに行った時に連れ帰った苗です。
もう蕾がついた苗でした^^;




黄色のチューリップ手前はゲラニウムのエスプレッソ
銅葉が茂ってきました。ゲラニウムは本来これから咲きます。



オンファロデス’スターリーアイズ’

これも宿根タイプです。
濃いブルーのオンファロより柔らかい印象で可愛らしい花です。場所が気に入ってくれればいいけれど^^




ユーフォルビア・ポリクルマが咲き出すと、一角が輝いて見えます。



バラはロサ・ユゴニス




ライラックの開花までもうすぐです!

バラの葉

2019-05-10 | 原種・原種交配バラ


ロサ・ペンデュリナ

今日は「寒い」方の日でお昼の気温は10℃
早々に家の中に避難しました。

我が家では大型の部類に入るペンデュリナ
明るい緑の葉が沢山出てきて、蕾の赤ちゃんが垣間見れます。
今年も沢山さいてくれそうな予感



隣りには暴れん坊のロサ・フェドツェンコアナ
少し、グレーがかったサラサラの葉が出ています。
去年も大分、枝を落としましたが、今年もいたるところから枝が伸びるんだろうな~



枝が茶色なのと葉も銅味を帯びているルイリール。
この色合いは他のバラにはなかなかありません。



ルゴサのシュネーユール

もう10年前?かなり前に頂いて、結構古株なんですが、未だ花をつけてくれない・・・
立派な枝なのになあ。今年こそは!!



カラフトイバラ

薄い葉がしなやかに出てきました。枝も細く、華奢な雰囲気の株です。

ここまで葉が展開してくれれば、一安心なのですが、
展開が遅いバラたちも。



アルバ・フェリシテ・パルマンティエ

小さな芽からこんなに肉厚の沢山の葉が出てきます。
すごいエネルギーですよね。
去年は、芽が膨らんでから葉巻き虫の被害が結構でました。
只今、半分くらいは葉が出ていますが、残りが心配。



ヒリエリ

ヒリエリも出てきてる途中ですが、葉巻き虫にやられると、一部の葉がクシャクシャに枯れます。
あやつらは移動できるので、放っておくと一本の枝、丸ごと被害に会うことも・・・
中に小さな芋虫がいて、美味しい芽を食べているんですよ~
なので、この時期、毎朝パトロールがかかせません。
今日も、怪しいところを手で押して回り、そのうちヒットが5回。
プチっとした触感なんです~(苦笑)



ロサ・ダビディ

ダビディも遅い方なので心配してました。去年、地植えにしたダビディの幼苗でまだ20センチくらいです。
やっと明るい緑の葉が出てきてほっとしました。



ロサ・ダビディ’フェンヤ’

フェンヤもこんにちは!と言いながら、葉が垂れるようにして出てきています。
ダビディよりグレーっぽい色合い。葉色が違うのですね~
数年前の被害が大きかったので、これも要注意!



マスター・ヒュー

これも展開が遅いバラです。去年はかなり葉巻きにやられました。
早く出てきて~と毎朝声をかけています。



マダム・ハーディ

オールドや原種のバラの魅力は、花以外にも葉や枝の雰囲気が個々に違って、それぞれの魅力があることですね~
この時期は微妙な変化が大きいので、毎朝、バラに釘づけになります(笑)