今年もいよいよ終わりです。
最後は、24日に行ったLUNA SEAのライブ前に、ちょこっと散歩した所をご紹介します。
まず行ったのが「目黒のらかんさん」として親しまれている五百羅漢寺です。
ここには305体の羅漢さんがいるのですが、羅漢堂に入ると空気が違いました。
すごい数の羅漢さん。しかも階段状にズラッと座ってらっしゃるので、私が入るやいなや、じっと羅漢さん全員に見られているような感覚でした。
最初は緊張しましたが、見ているうちにそれはほぐれていきました。
一人一人、表情が個性的で、人間の色んな姿を見た気がしました。
その後に行ったのが、目黒不動尊です。

関東最古の不動霊場です。


さてさて、時間も迫ってきたので目黒駅に戻る途中、行人坂というめちゃくちゃ急な坂を上っていると、大圓寺というお寺がありました。

境内の左側にはズラッと石仏が並んでいます。
明和9年に大円寺が火元とみられる大火があり、お寺では焼死した人々を弔うために五百羅漢像等を建立したそうです。

もう一人、ピカピカの薬師如来さまが。

身体の悪いところに金箔を貼ると、平癒のご利益があるそうです。
金箔は受付で買えるようになっていました。
日本には人々の心のよりどころになっている仏様がたくさんいますね。
来年も、いろいろな寺社仏閣を見ていこうと思ってます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
最後は、24日に行ったLUNA SEAのライブ前に、ちょこっと散歩した所をご紹介します。
まず行ったのが「目黒のらかんさん」として親しまれている五百羅漢寺です。
ここには305体の羅漢さんがいるのですが、羅漢堂に入ると空気が違いました。
すごい数の羅漢さん。しかも階段状にズラッと座ってらっしゃるので、私が入るやいなや、じっと羅漢さん全員に見られているような感覚でした。
最初は緊張しましたが、見ているうちにそれはほぐれていきました。
一人一人、表情が個性的で、人間の色んな姿を見た気がしました。
その後に行ったのが、目黒不動尊です。

関東最古の不動霊場です。


さてさて、時間も迫ってきたので目黒駅に戻る途中、行人坂というめちゃくちゃ急な坂を上っていると、大圓寺というお寺がありました。

境内の左側にはズラッと石仏が並んでいます。
明和9年に大円寺が火元とみられる大火があり、お寺では焼死した人々を弔うために五百羅漢像等を建立したそうです。

もう一人、ピカピカの薬師如来さまが。

身体の悪いところに金箔を貼ると、平癒のご利益があるそうです。
金箔は受付で買えるようになっていました。
日本には人々の心のよりどころになっている仏様がたくさんいますね。
来年も、いろいろな寺社仏閣を見ていこうと思ってます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2007年の最後に、ステキな目黒界隈のお写真をありがとうございました。
コマッタ顔の狛犬さん、笑っちゃいました(~o~)
今年もるみさんの温かいレポのお陰で知らない世界をたくさん見せて
いただきました。ほんとうにありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
知らなかったなぁ・・・
今モデルさんを撮影しているスタジオも目黒なんですが、今度行ってみようかな?
あっという間の一年でしたが、るみさんはどのような年だったんでしょうか?
私は懲りずに春に転職して、慌しい年でした。
来年も何だかばたばたしてしまいそうです。
そんな中でもちゃんと自分を見失わないようにしたいものです。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
良いお年を♪
私は、腰と膝と足首と・・・・財布が空になりそうだなー。(笑)
今年も宜しくお願いいたします。
狛犬って、色々な顔があるので必見です。
こちらこそ、いつも来て頂きありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ぜひぜひモデルさん撮影の合間にでも行ってみて下さい。
目黒川沿いは、サクラの季節はとても綺麗なのではないでしょうか?
私の去年一年は、本当にあっという間でした。
あんまり旅が出来なかったので、今年はもっといろんな所を旅して、新たな出会いに期待したいです。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします。
確か金箔は1枚500円だったと思います。
誰もいなかったので、一人で購入してはる勇気が無く、今回は見送りました。
意外なことに、足はあまりはられていませんね。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします。