カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

春の讃岐路をスポーツカブで行く その1

2010-03-22 17:25:50 | スポーツカブC110
この三連休、黄砂は降りましたが結局ほとんど雨らしい雨も降らず、天気の良い日が続きましたね。三連休がきちんと三連休出来た方は絶好の行楽日和だったのでは?

こんな良い日が続いた連休でしたが、完全な休みは初日のみ。行楽に来ている県外ナンバーの車をうらやましく横目で見ながら仕事に精を出しておりました。本日も朝から会社に仕事に行ったのですが、朝ゴソゴソとスポーツカブを引っ張り出して久々にこいつを走らせて会社に行くことに。

最近単車に乗る日が無いので通勤に単車を使おうと再々企んでいたのですが、丁度通勤に単車が使えそうな日は皆雨とかでそれも出来ず。
思えば2月から全く単車に乗った記憶が無い・・・。

スポカブを動かすのも久々なのですが、軽く2~3回キックをしただけで始動!
なかなか調子が良好です♪



仕事が早く終わったので(走りに行きたくなり早く終わらせたので)、久々にスポカブで近所をウロウロと走ることに。
とりあえず国道まで出て、そこから東へ向かいますが、今日はかなりエンジンの調子がよくエンジンも高回転まで回るのでスピードがのり、国道も車の流れに乗ってスイスイ走っていきます。
気分が良くなってきたのでちょっと遠出することにし、昼をまだ食べていなかったので国道をそのまま走って道の駅むれで昼食を食べることにしました。
道の駅は今日は連休なので車も人もかなり混んでました。



道の駅むれは特産物の販売所と合わせてセルフ式の海鮮ご飯屋さんがあります。目的は先日会社の同僚に聞いたこの店で売っている「カキフライバーガー」だったのですが、どうやらカキフライバーガーは2月頃の話で私が仕事でバタバタしている間に終わってしまった模様・・・。
現在販売中のバーガーは「ブリカツバーガー」と「フィッシュフライバーガー」でした。
ブリカツバーガーにはちょっと心惹かれましたが、もう一つの目的「ブリ漬け丼」はまだあったのでそちらを注文することに。
「ブリ漬け丼」大盛りです♪
ちなみに何故ブリかと言うとこちら香川の東かがわ市などはハマチやブリの養殖で有名でして、昨年だったか「引田ブリ」というブランドもついたと言う産地だったりします。



最近TVではマグロまぐろとえらく騒がしいのですが、私的にはマグロといっても好きなのは大トロだけですし、その大トロも頻繁に食べれる身分ではないので食べれなくなる話もどちらでも良い感じ。
万が一それがハマチとかブリだったら大ブーイングですけど(笑)
そんな好きなブリの漬け丼、サイコーです。あっという間に完食。
このタレ漬けブリを卵と混ぜてご飯と一緒に食べるのが良いですね。
こちらは季節ものではなくメジャーメニューなので、また食べに来たいですね~♪
お店もひっきりなしにお客さんが入れ替わりで入ってきている状況で大賑わいでした。



そんな道の駅むれのすぐ近くにて。
道の駅にも古い琴電(香川の私営電鉄)の車両が展示されていますが、現在走っている琴電の車両も結構古い車両ばかりです。
私などは違いが良く分からないのですが、電車が好きな方はそんな古い琴電の車両が走っている所を県外からわざわざ見に来られたりするとか。

ちょうど道の駅そばの踏切を越えた所で琴電の電車が駅に入ってきたので、せっかくの機会にと一枚。


海岸沿いから志度の海を眺める。
真冬のころには海も黒々として寒々と見えていたのですが、そんな海の色も青く見えなんだか暖かみを感じます。
志度の海ではカキの養殖が盛んでいつも冬の時期に一度はカキの食べ放題に来るのですが、今年はカキも不作で食べ放題も早々と終わってしまった模様。
今年はカキの時期に特に忙しく全然食べに行く事が出来ませんでした(泣)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする