スクーターのサイドカウルには「ZUNDAPP」とロゴが。ずんだっぷ?
時間があった時に調べてみたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/2381d1797d75ba4316687168a6663f1a.jpg)
ZUNDAPP=「ツェンダップ」
BMWと同じ様なドイツのバイクメーカー・・・であった会社。戦前より大型バイクなどを生産してきたメーカーだったようですが、戦後は徐々にスクーターや小型バイクにシフトし、1980年代には倒産したらしくあります。ソレもあってか私などは全然聞いた事が無く、ドイツ製というとほぼBMWしか思いつきません。で、上記の写真の車両は何かと言う事で色々調べてみたのですが、ツェンダップには「Bella」という当時人気の有ったスクーターがあった訳ですが、どうもそれとも違う・・・。
結局ソレについては良くわからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/27d75add4e19817c3f7cd9c14f7cabc2.jpg)
車両について色々調べていく過程で、特に戦後ツェンダップ社が力を入れていた小型バイクについて、色々と面白い車両があった事を発見。
上記のスクーターモデルばかりかと思いきや、そうにあらず。
こんなカッコイーのもある訳で。
こちらは「KS50 SUPER SPORTS」というモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/3b2ca423a3eebfc89ea8a3a9391bdbc8.jpg)
ホンダで言う60年代後半のCS50やSS50等と似た作りの車両?でしょうか。
なんだかなじみがあるデザインで、当時の国内メーカーのモデルだと言っても分からないくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/210ae3ab9525ed5cbfa6746d1ca09d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/d153901b52ac0261ac5ec5e4e97a2683.jpg)
そんなスタンダードなデザインの物だけでなく、こんな奇抜なデザインの車両も。
今時のスーパーカブのカスタム車でこんな雰囲気の物を見た事がありますが・・・。
それにしても大分古いメーカーについては知識が深まってきたと思っても、世の中まだまだ知らないバイクメーカーがたくさんある様です。
メーカーも色々ならバイクもデザインもほんとに色々ですね。
調べていたら軍用バイク時代から結構色々なモデルがあったようですね。歴史を見ているとそのまま大型バイクも作り続ければよかったような気もしますが、小型バイクしか作らなくなった為に先細りしてしまったのか・・・?
比較的最近倒産した会社なので、60年代に姿を消した国産やイタ車ほどレア感がありませんが、そのうち注目される時が来るかも・・・?
そうでしたか(笑)
あの裏道を走る機会は全く無かったので全く知りませんでしたよ。
30年前となるとやはり70年代かそれ以前のモデルなんでしょうね。
タミヤ1/35MMシリーズのラインナップにKS75っていう軍用バイクがあったんですよ~
豆粒みたいなキットでBMWのR75とセットでした。
まだバイクってモンが全然わかってなかった年頃なので、
逆にいうとそれしか知らなかったんですが(^^;)ゞ