カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

徐々に組み立て

2009-12-13 20:49:49 | HOBBY
先日から出張の合間、仕事の合間にちょろっとだけ手をつけているCB750R。

  
と言ってもプラモですが(笑)これが本物だったらそりゃあ凄い事ではあるわけですが・・・。前も書きましたがプラモを組むのは子供の頃以来でして、今回始めて自分で色塗りして組む物を作ってるわけですが・・・これはヤバイ!
仕事から疲れて帰ってきて寝る前とかにチョコチョコやってるのですが、自分の不器用さが顕著に出ます。細かいものをコチョコチョ作るのは性格的に向いてない!!大体元来大雑把ですからね~。その大雑把さは作る実働バイク達にもよく反映されているわけですが(笑)

  
色塗りは大体終わり組み立て始めたのですが、細かいですね~。しかも結構リアルです。やっていてつまらなくならない様に順番無視して大物から作っているわけですが・・・出来上がってくるとなかなか良いですね~。あと結構忠実なので組んでいると本物の単車の、昨年のCB72の組み立てとかを思い出す!

今は忙しくさすがにコレをリアルでやる余裕が無いですが・・・年始以降は少しCB72、CB450の方をやろうかと。特にクジラの方ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジラを調べる

2009-12-12 19:44:50 | CB450K0
先日の仕事の合間、少し時間が出来たので先般から気になっていたCB450K0を色々と調べる事に。

  
その前にCB450K0の資料関係を色々と入手。CB450K0の事を勉強。取扱説明書はともかく現行型番のパーツリストとサービスマニュアルは必須ですね。
ざくっと眺めて・・・

  
先日から押しているときに気が付いたのですが、ハンドルポストのトコがグラグラです。最初はトップブリッジ側のボルトがしまっていないのかと思ったのですが、締めても変わらず。この部分はクッションラバーが挟まっているようで、クッションラバーが傷んでくるとグラグラになるようです。ハンドルとフレームの間にクッションがあるとは・・・今時ならありえない変わった構造ですね~。それだけ振動が凄いと想定されたのか?

  
先に新品バッテリーに交換しておいてセルが回るのを確認しておいたのですが・・・早速エンジンかけようと思ってセルスイッチを押すものの回らず・・・。

話がそれますが、シートも張替えかリプロ品に交換しようかと思います。ネットで新品なんかも出てましたが貴重すぎて買ってしまってもそんなの使う気にならねぇ~。

  
全く使用していないバッテリーが早放電したのかと調べたのですが、電圧も有りヘッドライト等の装置も作動します。電気装置を調べたらヘッドライト以外はまともに動かず・・・。ホーン、ウインカー回路も要修理です。

全然関係有りませんが本日はバッテリーの日だそうです。

  
セルスターターは何かしら作動しているので、どうやら早々セルモーターが死んだorそれまでの配線にトラブルが生じた模様。仕方が無いのでキックで始動することに。

  
少々キックしてもかかる兆候が無かったのですが、ふと見るとガソリンホースをガソリンが流れていない・・・。キャブからのお漏らしがひどく入ってたガソリンが全部出てしまった模様。
CB72からガソリンを移し変える時にタンクの中を調べたのですが、タンクの中がボコボコで白くなっています。ひょっとしてコーティング!?やべ~!!
このボコボコ状態では明らかに下処理してない感じ・・・。錆がある状態でのコーティングは下の錆が原因で剥がれて来て収拾が付かなくなるんですよね。錆が結構浮いてきています。ビミョー・・・。先日出てたタンクを買っとけば・・・あ、予算無い(泣)

  
ハイオクを入れて少しゴソゴソしてから数回キックすると、ついにエンジン始動!!しばらくかけるとアイドリングも少し安定して、アクセルを回すとかなりの勢いで吹け上がります。さすがDOHC!!回り方が違う!

明らかにCB72等よりもパワフル(というか気持ちよく回る)ですね~。これは面白そう。
早速乗ろうかと思ったのですが・・・。

  
クラッチが切れず乗れず(笑)少々調整してみましたが変わり無し。本格的な調整と劣化しているケーブル類の全交換をしなければ。

とまあこんな感じです。大体感じはつかめましたが、やはりコレで乗って行こうと思ったらフルレストアは必要ですね。
エンジンは一回やり直しているとお聞きしたかと思うのですが、その他部分は徹底的に仕上げた方が良いかも。

早速手をつけようかと思ったのですが、ココで気力/体力を使ってしまうと仕事に支障が出そうなことも有り年末/年始に延期。
今年は仕事で年末年始も無い予定ですが・・・。
、元旦くらいは終日休めるだろうと思いますので元旦にでも全バラにしましょうかね~。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島にて久々に・・・

2009-12-12 12:09:16 | 日記
昨日は広島~廿日市にかけて仕事に行ってまして、そんな事もあって久々に広島の街中に。

  
今年はツーリングにもドライブにも行ってませんから足が遠のいている広島。
お好み焼き、久々に食べました。
ちょうど広島出身の同僚と一緒に行っていたのでおいしい店を紹介してもらい、そこに行くことに。店名は忘れてしまった・・・(というか見なかった)。
小汚い(スイマセン)店だったけどお好みはナカナカ♪

関西出身ですが、やっぱりお好み焼きは広島風に限るねぇ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらい物

2009-12-08 07:54:01 | 日記
うちの居間にあるTVは21インチの昔ながらのブラウン管TV。
13年ほど前に買った物で最近なんだか画質が悪く、ゴースト現象のようなのもたまに出るし当然アナログで再来年には見れなくなるし。
そんな事でなんとしないといけないと思っていたのですが・・・

 
先月東京に出張していた時にビンゴゲームでTV当ててきました♪
そんなTVが先日やっと到着。見てみるとデジタルハイビジョンの32インチ。
アクオスではなく、レグザでもビエラでも無くリアルという所が微妙ですが(笑)
番組表機能とかデータ表示とかめちゃくちゃ便利ですね~。
TVで映し出されていた風景の映像はこんなに綺麗だったとは・・・。

後はブルーレイレコーダーを当てるのみだが、ココ数回のくじ運は低下気味。
年末ジャンボを前にして今年の運は使い果たした感有り・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンデイストリートカーミーティングに行ってきた その2

2009-12-07 07:54:24 | 日記
  
あまりにも車の台数が多いので各車紹介しても仕方が無いので・・・
ざっくりと。

  
パレードランで先頭を走っていた?フェアレディ。白い車両が何台か有ったのでこの車両かは微妙ですが。隣には実走できるスバル360が。
今回驚きだったのは稀少車でも県内ナンバーの方が結構多かったことです。
こんなマニアな四輪旧車乗りが県内にいたとは・・・。
世の中まだまだ知っているより広いようです。

  
人気のスカイライン。スカイラインやZ系とか日産車はかなりの率でした。

  
先日こちらのブログで「こんなのが走ってました」と書いたサンバー。
ついにその車自体に会えました。改めてみてみるとめちゃくちゃ綺麗です。
良い雰囲気です。

  
オーナーさんにも色々と話を聞くことが出来ました。先日もかなりのスピードで走っているなと思ったのですが、高速で遠征もしておられ、80km/H巡航なら可能だそうです。それだけ走れば前に乗ってたサンバーと一緒です(笑)

  
外車系はワーゲンを中心にビートル、バスと色々と来ていました。

  
以前車の色を塗るときにタイプ2の純正アイボリー色を調べてイマイチ分からなかった事があったのですが、この車のオーナーさんの話によるとコレがワーゲンの純正アイボリー(当時物)だそうです。以前調べてこんな色のはずが無いとやめたのですが、その時に調べた少しグレー?がかったような色が純正色でした。

  
会場の隅では香川発動機愛好会の方が古い発動機に火を入れ、煙を吹いてドコドコとやってました。こういう「旧車」の世界も有るんですね~。スゲ~。
こんなのも有りながら2輪は無いのかというと今回7回目?になるこのイベントの初回だけ2輪と合同だったそうです。
2輪の旧車となると当然ですが私とかが趣味とする旧車2輪以外の旧車2輪の輩がやってきますからね~。そういう輩が来るのでその後は2輪は中止になったとか(笑)まあ是非2輪もやって欲しいトコです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンデイストリートカーミーティングに行ってきた その1

2009-12-06 19:45:01 | 日記
本日は雨が降りそうな曇った天気でしたが雨は降らず・・・
今週1週間ずっと遠方出張で頑張ってきた事もあってか・・・?
やっとの休みの本日はわが町の近く、東かがわ市はとらまる公園で行われた「ワンデイストリートカーミーティング」と言う西日本最大級という旧車イベントに行ってきました。

  
今回お初に行って見るイベントです。いつも終わってから有った事に気が付くのですが今回はRC112さんから事前連絡が有り忘れずに行く事が♪という事で朝もRC112さんに起こしてもらい、迎えに来てもらい(笑)無事行く事が出来ました。
曇り空で寒かったのですが、先日ユニクロで買い込んだ安いヒートテックの下着が役に立った♪
10時開始でちょうどその頃に行ったのですが、現地に着いてみると既に駐車場空き無し・・・あれだけ広いとらまる公園の駐車場が空き無し!?
不審に思いつつもRC112さんの車を下に路駐し会場に行ってみると・・・びっくりするくらいの人の数、車の数だった!!

どの程度の規模かと言うと・・・
  
こんな・・・
  
こんな・・・

  
こんな・・・

  
感じでした。ちなみにココは駐車場ではなく駐車場は別に有りますので一般来訪者の車はココには停まっていません。全てエントリーしてある旧車でした。
スゲ~~!!ここのグランドってめちゃ広いんですけどね。

  
集まってる車もかなり色々な地区から参加。
さすが西日本最大級と言うだけ有ります。
徳島のかずら橋からはレトロバスまで遠征(笑)

  
当然売店はワーゲンバス(笑)

  
到着早々地元カーのパレードランが。先頭はフェアレディーの2000。
4輪がよく分からない私でも楽しめるイベントです。

つづく~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張と部品交換会とCL51氏宅訪問

2009-12-03 07:33:24 | 日記
また少し飛んでしまいましたが先週半ばから週末日曜日まで中京方面に出張に出ておりました。愛知のホテルを拠点にして車で大阪~愛知間や愛知一帯を走り回りまして、気分は結構愛知人。
モーニングも色々食べて来ました。やっぱりどこ行っても安いですね~。

で、日曜日ですが前日までに仕事が終わったので香川に帰るだけだったのですが、渋滞で東名阪が混む前の6時出発で出ようと思っていたのが3時間ほど繰り上げて朝3時半出発。
2時間ほどで大阪、舞洲に到着。丁度日曜日に「なにわ旧車部品交換会」がある事を発見したんですね~。あまり期待も無いのでわざわざ行くこともないですが、まぁついでだったら寄ってみようかと。


という事で行ってみたのですが、朝5時半過ぎに到着したのに会場には入れたのが1時間近く後だった(爆)忘れていたが高い入場料が必要でして、その徴収も手際が悪く舞洲の中で大渋滞。
以前来た時と違い出品店数も多く人も賑わっていたのですが、やはり相変わらず「旧車部品交換会」とは名ばかりで、旧車の部品を出品しているお店など全く無かった(泣)ついでで来てよかったです。1時間ほどウロウロしてさっさと引き上げました。


そんな中で「車種不明」と言う事でただ同然で売られているテールレンズを発見。ほほ~こりゃあCB93のにそっくりだ!こりゃ儲けた♪と買って帰ってきたのですが・・・
家に帰ってきて比べてみると微妙に短い!?形は完全に一緒なんですが・・・長さ以外は。買って帰ってきたレンズは1cm程度短いです。CB93付近の車種のものと思いますが、何用かはよく分かりませんね。

早々に切り上げた後、実家によって実家においていた部品を持ちブログでも色々とやりとりさせて頂いているCL72乗りのCL51さん宅へ。
以前からブログを拝見していると実家近にお住まいだな~と思っていたのですが、こんな近くとは思いませんでした。しかも学生時代から家に入浸っている悪友?宅のすぐ側だったり。
すぐに失礼するつもりだったのですが旧車話に花が咲き、ついつい長居してしまいお食事まで頂いてしまいました。どうもありがとうございました。目的はCL51さんのCL72が点火不良という事で予備のイグニッションコイルをお届けすることだったのですが、その赤いCL72は徹底的に手を入れられすごい綺麗な車体でした!
まだまだ長居してしまいそうだったのですが、用事の為に実家へ。
実家で新しく来たTVのセッティングをして年賀状を作り香川に戻りました。
結構忙しい一日・・・しかし楽しい一日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする