それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

ガッシュ画講座の日に

2006-02-11 15:50:58 | Weblog

木曜日はお花を持っていく日。

電車にお花を持ち込むのは、気苦労があります。
今日は、大阪梅田・NHK文化センターの講座へ行く日。
繁華街へ向かうのでたくさんお花屋さんがあります。
どこかで買うことにしました。

電車の中で、お花屋さんの場所をあちこち考え、
新しいところを開拓することにしました。
確かこのあたりに・・・
ありました!
記憶と違って、赤を基調にした素敵な花屋に変身していました。
白い花のコーナー。
赤い花のコーナー。
オレンジそしてブーケばかりのコーナー。

うれしくなって、チューリップはいくら?
”1本315円です”  高い 
店の名前を見ると、{日比谷花壇} 
ウームなるほど。高いはずだ。
でも話しかけたり手間をかけてしまったので、
お花を買うことに。ピンクのコーナーでまとめました。
我が家の近くのお店だと、同じ金額で3倍の量になるなぁ。

でも珍しいお花も買えたし、マ イイカ。

images

 

 


 

 

 

 

 

 


普段のランチ

2006-02-11 10:49:40 | Weblog

今日はチャーハン
冷蔵庫の中には冷たいご飯がいっぱい。チャーハンの出番です。
チャーハンも、野菜室の中身でいろいろ変わります。
今日の具材は、
レタス・菊菜・ベーコン・玉葱・にんじん・ちりめんじゃこ
カレー味にすることにしました。
カレー味には、レーズン。これも追加です。

私は必ず、具を別に炒めます。
具は、塩味。
ご飯は、別のフライパンで、
卵をたっぷりの油でかき混ぜ、ご飯を炒めます。
炒めたご飯に、カレー粉をふりかけ、次にレーズン、ちりめんじゃこを入れさらに炒めま
す。今日は、じゃこの匂いに釣られてナンプラーをふりかけました。ここに炒めた玉葱・ベーコン・にんじんを入れ、最後にちぎった生のレタスと菊菜を混ぜ込みます。
ナンプラーといえば、レモン。生のレモンが切れていたので、ポッカレモン。
このレモンをかける前と、かけた後では味がぐーんと変わります。

この複雑怪奇な味のチャーハンと、
素朴なじゃがいもとおあげのお味噌汁、そして、母手作りのらっきょ。

これが我が家の今日のお昼ご飯です。