真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

お芋さん & ダックワーズ

2012-06-03 20:35:19 | お菓子・食品
藤枝へ行く際、手土産として鳳月坊さんの「鳴門っ娘」を持って行きましょうと、通販で購入。
もちろん、自宅分を忘れるわけ無い
一袋の中に2本入っているのだが、先に1本食べちゃったので、牧之原で貰った○高(高柳製茶)の牧之原お茶つみダックワーズを一緒に撮影。

鳴門っ娘は本物のお芋さんみたい。
原料が鳴門金時と和三盆、皮の部分が紫芋粉末だから、お芋さんそのものと言っても差支えないだろう。
折ると焼き芋みたいな断面が見える。
ダックワーズはリンク先を見てネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡空港へ行く

2012-06-03 20:15:25 | 航空機
今年のお茶ができたので、引き取り&配達に。
引き取り先は元の飛行場(大井海軍航空隊)のところ。
親父は「零戦がいた。」と言っていたが、どうだったんだろう?
ま、牧之原小学校に通っていたんだから、間違いはないだろう。
それはともかく、そこから焼津(正確には元大井川町)へお昼ご飯を食べに行って、藤枝へ配達。
矢崎のところから吉田町へ下りるのが最短ルートなんだけど、アップダウンがあるので静岡空港経由で。
車なので関係無いようだけど、ついね。
布引原から猪土居へ北上、猪土居から空港方向へ。
例の立木があった付近まで来たら、空港方向に熱気球が見えた
ありゃ、なんでぇ?と言うことで、空港へ寄ることに。
なんか開港3周年記念とやらで、熱気球の体験搭乗をやっていた、

体験搭乗と言っても、空港の周囲、5mぐらいしか上がらない。
なにせ、ゴンドラの位置は空港の展望台より低かったからね。
展望台まで行って眺めていたら、アシアナがRWY30へ降りてきた。

アシアナがランプへ行ったと思ったら、KAL(今はそう言わなんだけど)がタキシング開始。
あれあれ、展望台の方へやってくるぞ。ランウェイチェンジがあったらしい。
ま、そうだよね、風は海の方から吹いている。

上がりを見たので、車へ戻る。
ま、ヒコーキを見に行ったわけじゃないからね。
駐車場を歩いていたら、黄金色のANAが転がってきた。
おぉ~、を撮りましょう。

これで空港から離脱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする