真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

ランドマークプラザへ

2022-04-03 20:10:36 | お出かけ
渋谷駅からは東横線で横浜へ。
ホームにFライナーが止まっていたけど、発車間際で座れそうになかったので、次の急行にした。
お袋が「中華街へ行くの?疲れたから帰りたいんだけど。」と言い出した。
どうやら行先表示を見て中華街と思ったらしい。
「マフィンとシウマイを買ったらすぐ帰るし、どこかで水分補給をしよう。」と応えておいた。
クィーンズスクエアとランドマークプラザの間にあったカフェで補給。
マフィンとクッキーを5000円強買って、シウマイを買いに。

買い物が済むと一目散に駅へ。
横浜駅で久しぶりに高速エスカレータに乗って相鉄へ。
快速に乗って海老名へ。
海老名で性懲りもなくリンツへ行ってチョコレートを買って帰路へ。
18時半前に浜松インターを抜けて、スーパー1軒回って実家へ。
うちへブラタモリが始まってから到着した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮下公園へ

2022-04-03 19:53:49 | 美術館・博物館
おかんアートを見終えたので、渋谷駅へ。
宮下公園を見てみたいと思っていたので、宮下公園へ。
ビルの屋上が公園になっているのかな、東京の都市公園っぽかったな。
渋谷駅よりは山手線を見るのにちょうどいい。
のんびり見ているわけにはいかないので、NEXを見て渋谷駅へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村

2022-04-03 19:37:30 | 美術館・博物館
山手線で渋谷へ。
ハチ公口が最寄りだったので、ハチ公口へ行ったら階段しかなかった
お袋、手すりにつかまりながらゆっくり降りたよ。
ハチ公口へ出たのはいいんだけど、どっちへ行けばいいか
西武百貨店が見えて、その下あたりに「公園通り」の標識が見えたので、そちらへ。
MODIの三叉路でまたどっちへ行っていいかわからない。
左手に「公園通り」と見えたので、そちらへ。(お上りさん丸出し)
もう少しで到着という付近であっているか不安になり、地図チェック。
やれやれ、合っているぞ。もう少しだ。
到着したのはいいんだけど、スロープが無い、階段だけ。
困るなぁ、「勤労福祉会館」なのに、障害者に優しくないぞ、看板に偽りありだな。
ま、文句はそのくらいにして。
展示はどこだぁ?あぁ、入り口の左側か。

入室すると、係員が注意事項を説明してくれた。
全て撮影可、但し動画は不可。
おし、撮影可なら、撮るぞぉ。
写欲が湧く作品がたくさんあるしね。
まずは紙を折って作ったお人形。

この龍はすごい。

パンダも

某猫のキャラクター

続いて、手袋アート。

よくできているね。
姿違いも

再び紙を折った作品。
今度はカメさん。

何かのお祭りに使うと言うかお供えだと記憶しているが

本物と見まごうでき。
手袋アート。

メチャ可愛い。
タオルで作ったゾウさん。

グレーのゾウさん。

毛糸で作ったお人形。

毛糸のアマビエ。

これでコロナ退散してくれればいいんだけど。
続いてパンフやポスターを飾っているビーズのプードル。

これがメチャ可愛いんだけど、ちいちゃい、とてもちっちゃい。
次はよくあるリボンの金魚。

キューピーさんのお洋服も。

紐を巻いて作ったカエルさん達。

紐のエビも。

これはわかりやすい、トラロープで作ったトラ。

タオルのワンちゃんたち。

何でできているかわかなかったけど、ワンちゃん。

いろいろなもので作ったジオラマ。








いや~、なかなか楽しめましたよ。
そうそう、ここのパンフちょっと変わっていてね、
開くと

もう一回開けるんだけど、写真を撮るには大きすぎて撮ってない。
そうそう、HPに書いてあったんだけど、【来場記念グッズ「おかんアートステッカー」】を2枚くれるんだって。
先着順と書いてあったので、もらえないと思っていたんだけど、もらえたよ。

行ってよかった、お袋も満足していたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんやとレオニダス

2022-04-03 16:03:21 | お出かけ
「はこだて」をパスして、東京都写真美術館を撤収。
恵比寿に居るので、お昼ご飯はてんやの天丼。
2年ぶりに恵比寿のてんやへ行くので、記憶が狂っていて駒沢通りの手前だと思わなかった。
ま、それはともかく、久しぶりにてんやの天丼を食べたけど、以前と変わらず軽くておいしかったなぁ。
お袋は小盛で頼んだので、ご飯が回ってこなかった。
お昼ご飯を食べたので、レオニダスへ。
チョコレートとワッフルを3000円近く買っちゃったぁ。
チョコレートとワッフルをぶら下げて、渋谷へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きは好みだったけど

2022-04-03 14:56:24 | 美術館・博物館
本城さんの展示を見終えたので、2階へ行って「光のメディア」を見に。



ここは撮影不可。
ま、それはかまわないんだけど。
モノクロは良いんだけど、構図が好みじゃない。
焼きは黒焼きが多くてよかったんだけどね。
さらっと見て終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本城直季 (un)real utopia

2022-04-03 14:26:53 | 美術館・博物館
ようやく美術館の話。
まずは本城直季さんの(un)real utopiaから。
本城さんは大判カメラのあおりを利用して、都市の姿をジオラマのように撮影する表現者。

レインボーブリッジのとこだね。

東京タワー、はとバスがおもちゃみたく見える。

雪景色の東京。

夜の東京。

昔懐かしい東京駅丸の内駅舎。
人はお人形、タクシーはミニカーに見える。

ホノルル。

たしかストックホルム。

中山競馬場。

新幹線。
つづいてケニア4題。

人々

キリン

フラミンゴ

ゾウさん
国内に戻って、平安神宮の大鳥居、と言うか847は京都国立近代美術館。

お袋と、「先週、この近くに行ったんだよね。」と。
最後はどこかの工場。

4×5か8×10で撮っているのかな、粒子、むちゃくちゃ細かい。
しかも8×10(六切ですな)のプリントが置いてあって、それを見るとベタ(密着)じゃないかと思ったから8×10かなぁ。
ま、なんにしろ、面白い写真だった。
面白かったから、懐かしい東京駅の絵葉書を買ってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2022-04-03 08:40:42 | 美術館・博物館
昨日は東京都写真美術館、東京都渋谷公園通りギャラリー、宮下公園とみなとみらいを回ってきた。

ルートは海老名から相鉄JR直通(金はかかるけど、乗り換え無しで行けるのは障害者向き)で恵比寿へ。
東京都写真美術館では本城直季さんの(un)real utopia

とTOPコレクション 光のメディア

を見た。
てんやへ行ってお昼ご飯を食べて、レオニダスへ行ってチョコとワッフルを買う。
それから山手線で渋谷へ。
おかんアート村を見てから、一度行ってみたいと思っていた宮下公園へ。
渋谷からは東横線・みなとみらい線でみなとみらいへ。
みなとみらいでマフィンとクッキー、それとシウマイをお買い上げ。
みなとみらいでは他へ寄らずに、みなとみらい線で横浜へ戻った。
相鉄の快速で海老名へ戻る。
海老名のリンツ(宮下公園から駅へ出てきたところにリンツがあったを気がついたのは、地下鉄のエレベーター前。戻るのが面倒)へ寄って、ようやく帰路。
なかなか充実していたけど、くたびれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする