昼間に豊田市美術館からスマホでアップしたけど。
開館時刻と0930と勘違いしていて、0930に到着するように出発したけど、結局駐車場に到着したのは0941。
あ~少し遅れたぁと美術館へ歩いていくと、待っている人がいる😮

見たら、あれあれ10時開館だって。
そりゃ開いていないわけだ。
で、美術館の人が来て、チケットを持っているか訊いてきた。
お袋が障害者手帳を見せると、(上の写真の)幕の裏に並んでくれと言う。
なんか持っているチケットなどによって、待つ位置が異なるようだ。
することが無いから、駐車場からの通路を眺めていたら、小学生の団体がやってきた。
お!この子達もエッシャーを見るのか。
10時ちょっと前になったら、日傘を傘立てに入れてくれと風除室の扉を開けてくれた。
10時になると入館。
今回の展覧会は動画作品以外はすべて撮影可。
入室すると、あれ?これエッシャーじゃない、メスキータだと思って札を見ると、やっぱりメスキータ。
エッシャーの木版もメスキータの木版も同じ木版で、のっぺりしているだけなんだけど、すぐ違いが判る。
何がどう違うと言われても困るんだけど、一目で判る。
さて、エッシャーの作品を。
まずは天地創造の6日間(木版)

天地創造の1日目

天地創造の2日目から5日目は、図柄が好きでなかったので撮影しなかった。
と言うことで天地創造の6日目

バベルの塔(ブリューゲルじゃないよ)

エンブレマータⅣ 「凧」

凧に描いてある顔が可愛い。
ここから昆虫シリーズ、まずはバッタ(イナゴではない)

すごくリアル。
夢(カマキリ)

フンコロガシ

今日の最後は版画ではなく、チョークでの作品パレルモ

版画でないエッシャーの作品を初めて見た気がする。
今日はステレオタイプのエッシャーの作品がでてきませんでした。
明日からエッシャーらしい作品をアップします。
たくさん撮ってきたので、当分続きます。