ようやくゴミうんち展の話。
作品はすべて撮影可、しかしだ、作品が多過ぎてとても全て撮影はできなかった。
気に入った作品だけを撮影してきた。
まずは佐藤卓さん TIME B

砂時計、砂は産廃物焼却後のスラグ。
オレンジ色の玉が載っていることによって、ひっくり返す際にひと手間かけることにメッセージが込められている。
砂が落ちている作品があったので

続いて竹村眞一さん めぐる環

これは人気があって、常に正面が誰かがいるので、斜めから。
地球儀が動画になっている。
次は井原宏蕗 cycling -black dog-

横から

この作品、何と!犬の糞、漆、麻布でできている。
まさしくうんち展に相応しい。
続いて小倉ヒラクさん カビの森
全体像は

ちょっと欠けているけどね。
本物のカビも展示されている。

カビだと思うと、え?と思うけど、オリゼだと思えば、何とも思わない。
今日はここまで。
何かできるのかなぁと思っていたら、上の記事。
なるほどね、ヤタローの工場は浜松プラザフレスポから100mと離れていない。
ただでさえ、今の工場直売店が混んで困っているのに、ますます混むことにならないだろうな。
注)ヤタロー:浜松市内のパン屋。今は知らないが、847が小学校の頃は学校給食のパンだった。治一郎(バームクーヘン)の親会社。