
昼ご飯を食べた後、5系統のバスに乗って京都国立近代美術館へ。
100系統が運休中だから、5系統。
考えようによっては、東大路通を通らないから景色が変わって面白い。
小林正和とその時代-ファイバーアート、その向かいへを見るのだ。

これがね、撮影可だったらしいんだけど、気がつかずに最後に2作品撮っただけど。
ま、それはともかく、作品はパンフを見てください。

糸を束ねた作品。

上は糸を弓なりにして重ねた作品。
真ん中は糸を曲げて作った作品。
下は竹と糸で作った作品。
どれも素敵だったなぁ。
1階にあったハンカチをつないだ作品二つ。

カラフルな色遣い。

紫と黄色、補色の組み合わせ。
いや~、行ってよかったよ。
見終えて外に出て、バス停へ行ったら雪が降ってきた⛄
たまらんのう。
46系統のバスに乗って四条河原町へ。
ご存じの方も多いと思うが、四条河原町バス停、8カ所あって、46系統のDバス停、四条河原町交叉点からかなり西に行ったところ。
しかたないので、京都高島屋へ入って、阪急京都河原町駅へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます