現着時に投稿したけど、詳しい話を。
まずは実家へ行って、お袋をピックアップ。
次に悪友M宅へ行ってMをピックアップ。
いつも誘っても行かないMが珍しく行くと😁
9時ちょっと前に掛川城駐車場に到着。
美術館へ行くと、先客が数人いた。
ちょっと待っていると開館、入館。
先客さんたちは、あれあれ?チケットを買う人は少なくグッズを買いに走っているようで、先客さんで入室した人は一人だけ。
ま、そのおかげでゆっくりの鑑賞できたが😄
館内で撮影可は、入ってすぐの撮影場所のみ。
館員の方が撮ってくれた。
もっともジェイクのぬいぐるみは、館員の方が持ってくれと言って、持たされたのだが😅
撮影不可なので、パンフを。
葉祥明さんらしい絵だよね。
裏は
そうそう、全日空の時刻表、原画と時刻表を展示していた。
懐かしいなぁ、847は全日空の時刻表で葉祥明さんを知ったんだ。
出品目録、見開きになっているけど、開いたところは撮っていない。
鑑賞ワークシートと言うのが3種類有ったので、もらってきた。
1枚目
2枚目
3枚目
1階の展示室前でDVD『Healing Heart ~心の風景を求めて~』を流していたので、時間調整をかねて全部見た。
それから1階の展示を見学。
1階の展示を見ていると、ギャラリートークの案内放送が。
ギャラリートークを聞いてくると遅くなりそうだったので、止めようかなと。
2階へ戻ると、ギャラリートークを聴く人であふれていた😲
撮影スペースまで人がいっぱい。
こりゃ、絶対無しだと止め決定。
特設ショップ(ここは入館料不要)でグッズを物色。
名刺サイズぐらいの絵が3枚入った額をお買い上げ。
絵の組み合わせは何種類か有ったけど、ウサギさんが入っているのにした。
あと、クリアフォルダーをお買い上げ。
行ってよかったなぁ。
そうそう、お袋と847はお袋の手帳のおかげでロハ入場、ロハ入場だとチケットが無い。
Mは有料入場なのでチケット有り。
Mがチケットの半券をくれたので、珍しくチケットの写真がある。
今度は自転車で行こうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます